• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CB750RC42のブログ一覧

2018年01月03日 イイね!

金沢~白峰~勝山~九頭竜~白鳥

金沢~白峰~勝山~九頭竜~白鳥正月休みの混雑を避けるため、敢えての峠2箇所越え
確かに渋滞は無かったけど、真っ白の道は四駆で良かった❗


燃費はちょうど15.0km/l
Posted at 2018/01/03 20:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月28日 イイね!

2週連続の台風、先週の台風で冠山峠は通行止め

先週は台風21号で、出掛けられず悶々とした週末を過ごした
来週は絶対ツーリングだ❗って楽しみにしていたのに、週の半ばから雲行きが怪しくなって、2週連続の台風😵
今週は我慢できず
トリッカーでツーリング
計画は山越えで福井県へ
温見峠は☔の日の洗い越しに挑戦する勇気は無いので、徳山ダム、塚林道経由で冠山か高倉峠
福井県へ抜けてからは、最悪実🏠で一泊と言うほとんど無謀、無計画

徳山ダム
紅葉も始まってて、天気が良ければなぁ

水資源開発公社の変わった名前のトンネルをいくつか過ぎると、冠山トンネルの工事現場へ
現場の監視員の人に聞いたら、先週の台風で土砂崩れが発生して、峠は通行止めになってるとのこと
四輪は戻ってきているって言うけど、行ける所まで行って、ダメなら引き返して来るってことで、出発
地図に残る仕事やってる
ここまでの道は徳山ダムの水資源開発公社が作ったそうだけど、この先は福井県の土木事務所が作っているとか、いつになるかわからないけど、完成したら、キレイで便利で安全で、つまらない道になるんどろうな😱

塚林道の入口には、やっぱり通行止めの標識があったけど、特にゲートがあるわけでもなく
行ける所までってことで、通過
落ち葉、落石は多数

高倉峠と冠山の分岐
左側の高倉峠の方に再び通行止め標識
これだと、右側の冠山方面へ行ってくださいってことだよな

ところが、冠山峠の県境でゲートが閉まってた❗
ゲートの向こう側に福井ナンバーの車がいて、福井県側は通れるよって言うから、何の通行止めなのか⁉️
四輪は通れないけど、トリッカーならゲート横をすり抜け

岐阜県側も福井県側も何ヵ所か土砂崩れの跡はあったけど、一応片付けてあった
落石は数知れず
トンネルが完成して、ここが旧道になったら、メンテされないんだろうな
安房峠の旧道も荒れてたもんな
後輪が滑ってビックリしたのも、数知れず

何とか、池田町まで降りてきて
昼ごはんに新ソバ食べた所で、限界
今日は実🏠に泊まることにした

Posted at 2017/10/28 20:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月22日 イイね!

台風の須賀谷(すがたに)温泉

土曜日から、福井県の実家に帰省
中学の同級生と飲んで、ゆっくりしようと思ってたけど、台風が意外と早く来そうなので、9:30に出発
365号線の福井県側はヘアピンの続く山道なので、パドルシフトを使って、気持ちよく登って来た。
車はどんどん便利に安全になってくるけど、運転の楽しさって、何だろう?
前のワンボックスに乗ってた時には、全くそんなこと考えなかったけど、XVに換えたら、そんな事考える。
365号線も滋賀県側はキレイで広い道になって、トンネルもできて、クルーズコントロールで、楽々安全で燃費も良くなる。
バイクで来てるなら、ぜひ走りたいような旧道は閉鎖されてて、立ち入り禁止

滋賀県側木ノ本まで降りて、関ヶ原へ向かってすぐにある須賀谷温泉に寄ってみた。

回りは、自然たっぷりの良い所だけど、今日は☔で残念

山芋と大根おろしと山菜と梅干しが入ったソバを昼ごはんに

帰り道に猿の群れがいた。
こんなにいっぱいの群れが道に出て来ているのは初めて見た。

関ヶ原から名神に乗ったけど、台風の影響でか、🚗少な目
途中、強☔でアイサイトが見失ってた😅
Posted at 2017/10/22 15:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月09日 イイね!

九頭竜湖の紅葉はまだ早い

天気が良いので、いつものソバ屋さんまで、軽くツーリング

九頭竜湖はバイクいっぱい
紅葉はまだまだ


大野から、宝慶寺方面へ曲がってそのまま池田まで抜けようと思ったら、意外と険路
途中に龍双ヶ滝


今庄へ
今日は蕎麦の里

おろしそば大盛2つ
里芋の煮物と赤カブの漬物と一口ソバ飯が付いてた


木ノ本まで365号線
紅葉はまだまだだな


木ノ本から303号線で大垣から大渋滞の名神で帰宅
350kmでした
Posted at 2017/10/09 17:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月08日 イイね!

犬山 成田山へ祈祷に行って来た



祈祷料3500円~
ちょっと高い気がするけど…😅
斜め前にはライバル(?)のCH-Rが
やっぱり、こっちの方がカッコいい❗


そのまま、飯田まで行って鴨ソバ食べてきた🎵
帰りの中央道は渋滞してたけど、アイサイトで楽チン
…と言いたいけど、どこまでアイサイトを信用して良いのか、まだ不安
常に不測の事態には備えておかないと‼️



Posted at 2017/10/09 18:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「気軽に乗れる、年寄り向けバイク http://cvw.jp/b/2746915/46149136/
何シテル?   09/12 11:17
CB750RC42です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Wunderlich センタースタンドプルレバー 8160458 / K1300GT / K1200GT (&#180;06~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/05 07:58:20
キャリイ : シガーライターソケット(非純正)、取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 14:29:02
シガーソケットの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 14:20:04

愛車一覧

ヤマハ XSR700 ヤマハ XSR700
丁度良い 肩の力を抜いて楽しめるバイクとして 65歳を目前に選択しました さすがヤマハデ ...
スバル XV スバル XV
久しぶりのスバル車です。 長く付き合いたいと思っています。
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
林道ツーリング〜アタック
ホンダ スーパーカブC125(JA48) 目的地は新しい自分号 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
スーパーカブを増車しました。 「目的地は新しい自分号」です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation