• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鏑木モータースのブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

TTサンバーで巡回&夕焼け撮ってきた。

TTサンバーで巡回&夕焼け撮ってきた。北風が吹き荒れる、寒い一日になりました。
 こんばんは、本日休みの鏑木モータースです。










■先週から引きずって少し風邪気味です。午前中に母との買い物で外出以外は、部屋でまったりとしていました。午後4時過ぎ、窓越しに西の空を見てみると全体が黄金色に染まってました。義務感(笑)からなのか慌てて整えて出発、ギリギリ午後5時前に到着。
防寒対策して・・・・・・・・。


■ダイヤモンド富士の閾線は、自宅から約10キロ南下し外環道、常磐線を越えて江戸川で言うと、矢切の渡し付近なので諦めて・・・・・・。何時もの江戸川撮影ポイントへ行きます。


■今日は、ダイヤモンド富士に縛られないで、夕陽を撮ってきました。すでに半分程沈んでいます。
約3分で沈んでいきました。
4時59分 ↓


























5時2分


■寒いです。撤収して畑の巡回して帰ります。
そら豆が順調に育ってます。






■以上、1/29(火)の報告でした。


Posted at 2019/01/29 22:07:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2019年01月25日 イイね!

ムーヴに乗ってホンダのディーラーへ行ってきた。

ムーヴに乗ってホンダのディーラーへ行ってきた。こんばんは。
 鏑木モータースです。

年が明けて、俄然、妻の愛車ムーヴの買い替えの機運が高まってきている我が家です。








■今日は、先日カタログを貰いに行ったディーラーとは、別系列のディーラーへ・・・・。
この、ディーラーには長女の知り合いがいます。


■買い替えの理由として、購入から10年が経過して50.000キロと走行距離は比較的少ない物の、昨年秋位から、エンジンルームあたりから異音がするようになり、点検をして貰っても原因が解らなく解決されていない状況でした。
通勤に使っている妻からは、何時止まるか解らなくて怖いとの事。
実際に何回か自分も乗ってみて、異音はかなり大きく聴こえていました。馴染みの板金屋さんに見てもらっても、原因が解らずじまいでした。
自分の感覚として、音の種類は、エンジン本体からではなく周辺のパーツが、バタついている様な感じです。
この様な、理由から今回買い替えとの結論になったのです。
妻の希望は、N-BOXカスタムのシルバーのようです。


■午前11時ムーヴで出発。


■午前11時半、隣町柏市のディーラーに到着。


■早速、妻の希望する、N-BOXカスタムを試乗します。
約40分、柏市内を試乗しました。試乗車は、ターボ付だったので出だしの加速は、普通車とは言いませんが、それに近い感覚で加速してくれます。
いい感じです。


■国道16号を5キロ程走行したのですが、流れをリードする事が出来、追い越し車線も余裕で走れました。


■ちょっと、気になる点も・・・・・。
アイドリングストップから、発進する時に一瞬のタイムラグが、ちょっと気になりました。また、室内は広くて好感が持てるのですが、静粛性が今一歩って感じです。(ムーヴとあまり変わらない感じ)




■う~ん、そーは言っても、ムーヴから10年、この間の軽自動車の進歩は素晴らしいものがありますね~。
標準装備の運転支援システムHONDA SENSINGは我が家のBMWの上を行ってます。

さーて、気になるお値段ですが、とりあえず見積もりを出してもらいました。




N-BOXカスタムG・L NAタイプで総額、諭吉さんが210人強、値引き後で190人弱でした。
 ※ムーヴの下取りは、諭吉さん7人でした。

■帰り道も、やっぱり異音が気になりました。
なんとかせねば~。



  以上、ホンダのディーラーへ行った報告でした。
Posted at 2019/01/26 01:10:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2019年01月22日 イイね!

TVサンバーでダイヤモンド富士を撮りに行った。【1月22日編】

TVサンバーでダイヤモンド富士を撮りに行った。【1月22日編】 ダイヤモンド富士ネタです。
お付き合いください。

残念ですが今日は撮る事が出来ませんでした。









■午後4時過ぎに自宅を出発。



■今日の撮影ポイントは、自宅から約9キロ離れた隣町松戸市の江戸川の土手です。



■クルマは、流山街道沿いの酒屋さんの駐車場に停めさせてもらいました。
撮影ポイントまでは、徒歩5分でした。



■午後4時半過ぎ、ポイントに到着しました。
風、結構強いです。



■東京湾河口より23.5キロ地点です。



■残念ですが、雲に隠れています。
雲の中に沈んで行きます。










■沈んでしまいました。



■残念ですが、今日は撤収です。








  以上、1月22日の報告でした。
Posted at 2019/01/23 14:53:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2019年01月18日 イイね!

スープラでダイヤモンド富士を撮りに行った。【1月18日編】

スープラでダイヤモンド富士を撮りに行った。【1月18日編】 こんばんは。
千葉県北西部は、北風が強く寒い一日となりました。

今日の撮影ポイントは、昨年11月にも撮影した市内南部にあるホームセンターの駐車場です。







■午後4時過ぎ出発。


■雲の分布を見ても、これが冬型の気圧配置って言うんですかね~。関東地方の太平洋側に雲はありません、いい条件です。


■今日の日の入りは、午後4時52分です。


■市内有数の渋滞する交差点をクリアします。
間もなく、現着します。









■突然ですが上空に、海上自衛隊P3Cが下総基地へ向かって飛行して行きました。



■午後4時半過ぎ撮影開始です。
 条件は揃っていたんですが、う~んちょっと消化不良な感じですね~。















■スカイツリー撮って、気を取り直して巡回に向かいましょう・・・・・・・。





■午後5時過ぎ畑を確認の後、江戸川へ・・・・、きれいな富士山でした。






■さぁ、帰りましょう。




  以上、1月18日ダイヤモンド富士を撮りに行った報告でした。
Posted at 2019/01/18 22:49:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記
2019年01月14日 イイね!

BMWでダイヤモンド富士を撮りに行った。【1月14日編】

BMWでダイヤモンド富士を撮りに行った。【1月14日編】こんばんは。
 三連休最終日、千葉県北西部は風も無く穏やかな一日となりました。












■今日は、みん友のtempest-variantさんのお誘いでダイヤモンド富士撮影プチオフ会を、茨城県の牛久沼で行う予定でしたが、夕方の雲の分布状況が芳しくなかったので急遽延期に・・・・・。



  ※tempest-variantさん、またよろしくお願いします。

■午後4時過ぎ出発。


■ダイヤモンド富士の閾線も、大夫南下して江戸川の土手だと、市街地に入ってきたので、クルマの駐車スペースも少なくなるので、今日は流山おおたかの森SCの屋上駐車場を撮影場所としてみました。午後4時半前に現着。
同じ目的を持った人がちらほらと、いらっしゃいました。








■午後4時40分頃から撮影を開始しました。西の方向は、予想通り雲があります。
富士山の大きさが、思った以上に大きかったのでちょっと、ビックリです。






■絶景くんの画像です。(4時23分)



■建設会社の看板ちょっと・・・・・・です。








■陽は沈んでますが、山頂付近はなんとか見えます。






■午後5時を過ぎました、マジックアワーの始まりです。












■中央に小さくですが、東京タワーが見えます。


■午後5時半に、なろうとしています。
撤収しましょう。




■帰宅
本日の走行距離7.6キロでした。




  ※BMWで、ダイヤモンド富士を撮りに行った報告でした。
Posted at 2019/01/14 23:27:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイヤモンド富士関連 | 日記

プロフィール

「剪定枝を市のエコセンターに運搬中」
何シテル?   01/16 14:53
鏑木モータースです。 サラリーマン生活も終盤を迎え仕事も一段落、少しずつですが趣味に使える時間も増えて来ました。 これからは、好きな旧車と共に暮らして行きた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1234 5
678 9 1011 12
13 14151617 1819
2021 222324 2526
2728 293031  

リンク・クリップ

来る令和を明るく 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 21:54:11
フォロー機能に関するよくある質問について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 09:18:18
来横 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 19:24:13

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
78年式 セリカLB1600GT(TA45)です 念願叶って再びセリカを所有する事になり ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
通算4台目の70スープラです。 エンジン関係の不調で3台目を手放してから約2年ネット ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
07年型E-90からの乗替えです。 初ディーゼルですが、トルクの太さ、オートマの滑ら ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
父親の免許証返納に伴い、2015年春より所有 1999年4月登録で、1月20日現在走行距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation