昨日は平和島PA下り側を紹介しましたが
今回も同じ平和島PAの上り側を紹介します。
場所的には
ですが、首都高で上下線でPAがあるのは多分、ここだけかな~?
と思ったら大井もそうでしたね!
下り側は高速の側道にある何ともま~と言う感じですが、こちらは
首都高事務所も兼ねたと思われる立派な建物がPAとしての雰囲気を
醸し出しています。
PAの入場は料金所を通るとすぐにPAにつながるスロープが
左側があり、
ここを上がると
広めの駐車スペースがドンとありまして・・・
ちなみに小型60 大型4 障害者用1台が止められるそうです。
あとはEV充電器もありました。
自販機も内外にあり、それなりに充実しています。
(現在は売店も休止中です)
奥には立派な建物の休憩所があります。
この建物全てが休憩所ではないと思うが・・
建物入り口近くに行ってみると
何やら張り紙が・・
食堂の一時閉鎖の案内が・・・・
ここはカツカレーが有名だったのですがね~
そこそこのボリュームで確か¥800だった気がする。
しばらくのおあずけですが・・改装工事では仕方がないです。
トイレは昭和レトロ調な雰囲気がします。
男 大4 小12 女12 障害者用1
となっております。
本線への進入は・・
右側の見切りがとてもし辛く!合流車線も短めで難易度は高めな感を受けました。
それとスロープを下りながら本線進入なので・・何か背中を押されているような・・・
見切りがつかないのに勢いつけられても…
何とも表現しずらいのですが・・
正直、慣れないと怖いです!加平とは違った怖さを感じます。
現在は料金所閉鎖に伴い
上りPAの入場がやや変則的になっています。
一旦、高速を出て側道を少し走って入場する感じになっています。
(外に出ても高速料金は変わらないとの事です)
面白い事になっていますので、工事期間限定でもありますし
訪れてみてはいかがですか!(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/07/03 21:27:37