• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジービーのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

みなさんどちら派❓ですか…

みなさんどちら派❓ですか…
空気の過乾燥🏜で体から水分が無くなり

静電気⚡️を発しているジービーです。

何処を触ってもビリッ⚡️と放電していますよ


だいぶ前なんですが…YouTubeをさ迷っていたら

こんなタイトルの物を見つけました。



この様なタイトルを見つけました!

「クルマの寿命を縮めてしまう行為5選」

5選とは…
*停車中にハンドルを切らない!
*洗車は熱湯を使わない!
……………

その他ありまして…

私が注目したのはこれでした‼️



私はこれまで車を停車させ🅿️ポジションへ入れてから

サイド(フット)ブレーキを掛けていました。

ここで推奨されている方法は…



この通りだと…私の方法とは真逆なんです。

停車環境が坂になっているとか、悪条件なら多少影響は

あるかも知れませんが、私の家の駐車場で検証してみると
※フラットな平置きの駐車場です。
確かにギアのバックラッシュ⚙は出ないのかな〜と

思います。多分、バックラッシュがあるとミッションのギアを

痛める!と言いたいのでしょうね〜



厳密に言えばそうなのかな〜とは思いますが

普通に使えばそこまで気を使う事はない様な……

それにそんなヤバな作りにはなってないと思いますよ

耐久テストもやっているだろうしね〜

想定を超えた使い方で乱暴に扱わない限りは問題ないと思いますが…🤔

寒冷地ではサイドを掛けないのも普通…

それに🅿️ポジションってクルマを運転している時に

頻繁に使う物でなく、車を停車させる時にしか使わないし

急加速・急減速の方が負荷は大きいと思いますがね〜

停車環境とかもあるか?解らないけど…

クルマの寿命を縮める!までの事なのかな〜🤔

と思います。試しにサイドを引いて🅿️ポジションにする!

事をしばらくやって見ようと思いましたが…

慣れません!…定着しないですね〜

YouTubeのアップ者には申し訳ないですけど

私はこの件は却下したいですヨ






Posted at 2019/01/31 19:54:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

ようやく初詣行って来ました。

ようやく初詣行って来ました。もう今週末には2月に入るというのに

まだ初詣に行ってませんでした!

例年どんなに遅くとも10日までには行っていましたが・・

今年は年始からバタバタとありまして・・

私もそうですが嫁さんも何にも言わないし・・

昨日、初詣の話をしたら、「忘れてた!」だって・・・・

忘れる訳ないだろう!!毎年行ってるのだから・・・

全く行く気がなかったようです・・・

そういう訳で近所の神社に行って来ましたよ~



いつもはいない駐車場誘導員の方もおられまして・・・

厄払いの行事でもあったのでしょうか?



神聖な場所なので、控えめに撮影しました。



まだこんな人がいるのですね~

もう過去の社会現象か?と思っていましたが



今年はお参りが遅れてしまったので奮発して50円

賽銭箱へ投入して・・・手を合わせ

イタリア製スポーツカーが買えます様に・・・


とお願いしましたよ!



健康祈願、交通安全と愛犬2匹用のお守りも貰ってきました。

その帰りに約一週間ぶりのココ壱番屋へ行き



豚ヒレカツカレーとシーザーサラダを食べましたよ~♫

昨日、Yahooニュースでこんな記事が・・・・



ちょっと気になったのでメニューを覗くと・・・・



ありました!

店長に話を聞くと🎤・・

お皿はライス200㌘の物を使い、ライスの量は30㌘程度あとはカリフラワーを

ライスに見立てて盛り付けしているそうです。

あり得ないでしょう!ライス30㌘なんて・・・・

お客様の要望に応えての事らしいですが・・

私は糖質オフカレーはパスしたいです。

家の中で食べるなら糖質オフメニューでも構わないが

外食している時は無理です!

どうせ食べるのだったら・・ガッツリ・・と

食べたい!有り得ないです!私には糖質ダイエットなんて・・・

少し前に糖質ダイエットをしている方と話をした所、おかずばかりのメニューに

なって食費が増大するらしいですよ!お金が掛ります。
Posted at 2019/01/27 20:32:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月23日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!1月24日でみんカラを始めて2年が経ちます!
「もう?」とか「まだ…」とか色々と気持ちの中では
ありますが、これからもよろしくお願いします!
Posted at 2019/01/23 07:46:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月14日 イイね!

これからは山中湖周辺でダイヤモンド富士です。

これからは山中湖周辺でダイヤモンド富士です。今年もこの季節が来ました。

そうです!ダイヤモンド富士です!

冬は空気が澄んでいて、そして気候が安定している2月が

もっとも風景写真がキレイに撮れます。

もちろん夜景を撮っても透明感があります。


ここ2年位は冬の山中湖からのダイヤモンド富士撮影は行けてません。

もちろん休日とか天候・雲の出具合で現地に行っても撮れない事は

よくある事です。私も富士山のライブ画像「風景くん」で確認してから

出掛けるのですが・・・なかなか難しいです。

私もかれこれ10数回トライしに行って撮れたのは僅か2回だけ・・

最初の1回目はコンデションは良かったのですが、撮影ポイントがずれていた為

空振りに終わり、少しでもズレると太陽と山頂が重ならないのでダメなんです。

それからはちゃんとネットで撮影ポイントを調べてからトライする事にしました。

様々な苦労と交通費を掛けてやっと満足いく写真が撮れました。


※私が撮影しました

調べたら別に山中湖に行かなくてもいろんな場所や近場で撮れるのですが

敢えて山中湖畔での撮影に拘りました。その訳は

どうしても山中湖を同時に入れたいのと、更にハードルは上がるのですが

山中湖が無風で波が発っていなければ、ダイヤモンド富士が湖上に写った

Wダイヤモンド富士の撮影ができるかもしれない!という期待もあり

山中湖での撮影に拘っています。
Posted at 2019/01/14 21:04:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月12日 イイね!

バッテリー🔋交換してきました。

バッテリー🔋交換してきました。
先日の悲劇😱もあって



今朝、バッテリー交換へ行ってきました。

バッテリー交換はいいけど…注文したGSにお任せ注文だったので

どこのメーカーの品名とか?も知らない😱

本当は次バッテリー交換するなら…P社のカオスにしよう!と

考えていましたが、特別、バッテリーに対してこだわりもさほど無く

普通にエンジンが掛かり、不自由が無ければ有名なメーカーなら

どこでもいいや〜という位のこだわりしかありませんでした。

バッテリーって不思議とあまり優劣聞かないですね〜

流石に大陸製とかは遠慮したいですが

どこのメーカーを選んでも外れは無い気はします。

今回、取り付けたバッテリーがコレで……



ユアサのエコ・アール・レボリューションと言うバッテリーです。

レボリューション?ランサーエボリューションでは無いですね🤣

取り付ける前はどんな物が付くのか?やや不安はありますが

バッテリー業界では有名なメーカーなので一安心です。

旧バッテリーは蓄電能力が約半分まで劣化していて電圧も12Vを少し

超える程度でしたが、ユアサバッテリーに交換後は13V以上になり

大安心です👌



みんカラでも交換されている方も結構多いのでとても安心はできますね〜
Posted at 2019/01/12 21:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマートニュースでミッション達成!
アイスモカブレンドを頂きました。」
何シテル?   07/01 12:44
ジービーと申します。 ※現在みん友募集はしておりません 関西系のノリでチョットお調子者の 私ですがよろしくお願いいたします。 ※イベント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス RC タートル号 (レクサス RC)
2016年8月納車 ほぼフル装備ですが マークレビンソン非装着😂 それが心残りで ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
大は小を兼ねるで ミニバン乗るならやはり このクラスでしょうか? 特別仕様車のアルカン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
パワー感はあまり無いけどスムーズに 回る6気筒エンジンで気持ち良かった。 コストパフォー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation