• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジービーのブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

自分なりにデジタルアウターミラーを考える。

自分なりにデジタルアウターミラーを考える。
間もなくレクサスESで本格デビューする

デジタルアウターミラーを自己検証してみたいと

思います。


時代の流れはデジタルです。

長らく使用されてきた鏡=ミラーにとって代わってAVが入ってきます。

回りを取り巻く生活環境を見渡せば、どこもかしこもカメラとモニターばかりで・・・

当然ながら自動車もそうなりつつあります。


今までの目線で見るとこんな感じらしいです。
ついつい外のカメラを見ようしてしまいそうですが、内側の
モニターを見ないといけません・・・最初は違和感タップリでしょうねー



車内がモニターばかりです。これにレーダー探知機とかドライブレコーダーとかの
モニターが・・レーダーとレコーダーがもっとシンプルになりませんかね?
車メーカーとコラボして何処かのモニター1つに集約させるとか・・ね~





これだと確かにサイドウインド越ではないので視界は良好です。
ガラコは必要ないです。



ミラーがカメラに変わったのでこの位の視界は確保できるでしょう。



目線の移動距離はさほど変化はないのでしょうか?
どうせカメラで見るのだから助手席側のモニターもっとドライバー側へ
持ってきた方が良いのでは無いでしょうか?




見る限りだと視界は広がってはいますが・・
実際の所は・・どうなんでしょうか?

発売直前で高い信頼性はあるので意外とすんなり違和感なく
受け入れられるとは思いますが・・

いずれ乗る事になったとしても初期型のモデルはスルーしたいです。
「話題性」「業界初」「世界初」では食いつきたくないです
この類の物は絶対に熟成・進化しますから
ある程度、世代変わりしたモデルからでしょうか!所有するにしても・・



確かに時代はカメラ+モニターですが

最初の愛車がこれならすんなりと受け入れられると

思いますが、我々ミラー世代で車両感覚などをミラーで

覚えてきた者にとってかなり驚異的な戸惑いと違和感があると

思われます。ESを皮切りに上級クラスの車はアウターミラーに代わって

行くでしょうが、これから私も何台車を乗り換える?所有するか解りませんが

時代の流れに対応していかないとダメですね!

自動車も変革の時代に入っていて、化石燃料は間違いなく電気や水素に変わり

自らがハンドルを握らなくてもよい時代が来る?と思います。

自動車も別のネーミングになったりして・・・

あとは空を飛んだり、水の中に入ったりする時代が来るのでしょうかね~(笑)

いずれにしても自動車が今後どう進化していくか?楽しみです。



Posted at 2018/09/15 20:45:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぶんた44RX 承知はしていたけど・・チャットでしかやり取りできないのはどうなのか?」
何シテル?   09/13 20:01
ジービーと申します。 ※現在みん友募集はしておりません 関西系のノリでチョットお調子者の 私ですがよろしくお願いいたします。 ※イベント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
91011121314 15
16 17181920 2122
23 242526272829
30      

愛車一覧

レクサス RC タートル号 (レクサス RC)
2016年8月納車 ほぼフル装備ですが マークレビンソン非装着😂 それが心残りで ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
大は小を兼ねるで ミニバン乗るならやはり このクラスでしょうか? 特別仕様車のアルカン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
パワー感はあまり無いけどスムーズに 回る6気筒エンジンで気持ち良かった。 コストパフォー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation