• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジービーのブログ一覧

2020年09月22日 イイね!

昨年ブログに上げたPCSランプ点灯のご報告

もう一昔前の約1年前に上げたPCSランプ点灯に関する

報告がされていなかった💦ので

遅ればせながらご報告いたします。

今回、報告する気になったのは面倒を見て頂いた

お店が私の車のトラブルに関して作業ブログをUPしており

それを偶々見つけたので写真を一部拝借しまして

ご報告させていただきます。




昨年の8月中頃にトラブルが発生しました!

症状は異常ランプ点灯してから明らかにパワーdownを

感じ、オーナーズデスクへ連絡をしてパワーdownしている

ものの走行には支障が無い事を確認してmyDへ後日持ってゆき

見て頂きました。診断結果は触媒が機能しておらずO²センサーが

異常信号を出したらしい!となりました。しかし偶々何かの拍子に

出た可能性もあるので、その場で異常信号をリセットしてもらい

様子見となりましたが、2~3日後また異常信号が出ました!

パーツレビューを見て頂ければ判りますが、

私の車は触媒~マフラーリアピース迄社外パーツなので

ディーラーで修理をする際は全て純正品へ元返しなくてはならず

純正触媒は手元に置いていましたが、車両納車時から取り付けてあった

マフラーは売却して手元に無く、ディーラーでRCの純正マフラーを

用意して頂き、元返し費用がなんとザックリ14万円!

一旦、その話は持ち帰りにして保留しました。

そこでいつもパーツの取り付けでお世話になっているショップに

相談した所、ほぼO2センサー故障の可能性が高い!とこの事

同じ様な事例で何度か修理経験もある!と言われ

後日、ショップで見てもらい原因はO2センサーと判明!

故障しているO2センサーは触媒の後方側だけだったのですが

触媒を挟んで反対側のO2センサーもこの際に交換する事に

しました。仮にBOSCHなどのメーカーで適応品が出ていれば

かなり安く部品代は押さえられたのですが、残念ながら適応品は無く

トヨタ(デンソー)純正部品に交換となりました。

確かフロント側のO2センサーは後方の物より倍近く値段が違って

いましたが、工賃含め3万円で済みました。

14万円と3万円! 全く違うじゃないですか~

でディーラーは14万円払ってから修理スタートですからねぇ

メーカー保証は受けられないにしても色々と考えると

3万円は払う価値はあると思いました。

ディーラーの修理ルールからして基本は社外品交換での

トラブル時は元返してからの対処となりますので

工賃が高くなるのは当たり前!

しかも修理事例が無いらしく、原因が判らなかったのが

正直な所です。しかし専門ショップはそんな事例を沢山

経験しており、この手のトラブルはディーラーより頼りに

なります。












Posted at 2020/09/22 19:49:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぶんた44RX 承知はしていたけど・・チャットでしかやり取りできないのはどうなのか?」
何シテル?   09/13 20:01
ジービーと申します。 ※現在みん友募集はしておりません 関西系のノリでチョットお調子者の 私ですがよろしくお願いいたします。 ※イベント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 2223242526
27282930   

愛車一覧

レクサス RC タートル号 (レクサス RC)
2016年8月納車 ほぼフル装備ですが マークレビンソン非装着😂 それが心残りで ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
大は小を兼ねるで ミニバン乗るならやはり このクラスでしょうか? 特別仕様車のアルカン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
パワー感はあまり無いけどスムーズに 回る6気筒エンジンで気持ち良かった。 コストパフォー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation