• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジービーのブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

久々に大黒PAへ行ってきました。

ほぼ2年ぶりに大黒PAへ寄りました。
何度もベイブリッジを通っているので通過はしているのですが最近は素通りしていました。



カッコイイですね~フェラーリ♪
やはり赤いフェラーリは王道でしょうか?
薬で捕まった〇原はずっと黒いフェラーリだったそうです。
私も赤い色がイイですね~実はご近所さんに赤いテスタロッサを
所有している方がおりまして、テスタも旧車の部類なので
メンテとか乗り始めが面倒な感じでいつも見ています。
でもそうやってイジルのがまたいいんでしょうね!



ランボルギーニのブチオフ会?もやっていました。
ランボにしてもフェラーリにしても近寄りがたいオーラがあります
遠目から望遠でこっそりと撮影!!



BMもオフ会があったようで多数固まって駐車していました。



この車種はなんでしょう?ダッチ?大口径のホイールが目立ちます。
名古屋方面から来られていたようです



ナイトライダー風のコルベットもカッコイイですね~
OHVエンジンがアメ車らしくて憧れます♪



休日になると本当に車が多いですよ!大黒PAは・・・
カスタムカーやオフ会のメッカですから
本来の意味の休憩で駐車している人はどの位なんでしょう?
3~4割くらいでしょうか?
最近ハマっている辰巳第一PAも同じでしょうが・・

休憩所はイマイチですね~2階の店舗は締まっているし・・
駐車スペースの活気とは対比している印象です。
イベント会場の様なPAです

Posted at 2018/03/04 22:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日 イイね!

首都高6号線加平PAに寄りました。

加平PAは下り車線のみにあるこじんまりとしたPAです。

駐車スペースも小型で25台、大型も4台程しかなく(10㍍以上の車両は❌)
全長も25メートル位です。

PAに入るのは容易いですが、出て行くのが難易度が高いです😱
駐車スペースから本線への進入路が短く、しかも加平インター環七内回りから乗ってくる
車と進入路手前で合流がある為、気を使わないといけないし…
あまり気にし過ぎると本線へ進入スピードが稼げない😱
スーパースポーツならなんら問題は無い⁉️と思うが
アンダーパワーの車は苦しい😅
加減速の調整が難しい🚗💨💨💨💨💨
本線の混み具合で進入の難易度が更に上がります😱
これはスーパースポーツでも同じ事です。


※点線の右側からインターからの車がやって来る(白いトラックです)
黒いミニバンは駐車スペースから出て行こうとしています。
本線の混み具合は写真でも解ると思います。
因みに環七外回りから乗るのは進入路も割と長く取ってあり
問題無く本線に乗る事が出来ます。

池袋南PAも出るのが難しい‼️と言われていますが、進入路に一時停止があり
自分のタイミングで行けますが、加平は自分のタイミングとか関係無く
出た所勝負的な所があるので、首都高PAで最難易度のPAだと思います。
Posted at 2018/03/03 23:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月02日 イイね!

また芝浦PAに行ってきました。

また芝浦PAに行ってきました。また今日、仕事の途中で芝浦PAで休憩してきました。
さぼり?ではありません!
安全運転をする為の必要不可欠なリフレッシュです。

先日ブログで上げた怖い駐車スペースに入る為の通路です




出入口共こんな感じで急こう配のヘアピンカーブです。
カーブの内側は相当に角度が付いていて怖い!
外側に行くに従って角度は緩やかになっているので
なるべく大回りして外側を走るようにと注意書きがありました。



前回見た時は普通のお菓子の自販機だと思っていましたが
冷蔵庫タイプの自販機でした。
上段にはおにぎり🍙中段~下段はスイーツ系の物が
販売されており、同様な自販機が3台並んでいました。
まさにコンビニの自販機でした。
Posted at 2018/03/02 17:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月01日 イイね!

箱根に行って来ました。

今日は休みだったので、久々に箱根に行ってみました。
午前10時頃に出発し、高速に乗ったのはいいのですが
前方に土砂を時々まき散らして走っているダンプカーを発見!
嫌な予感がしたので東名の入り口の港北PAで休憩し、グリル回りを
見るとセメントの玉が多数付着しており、持っていたペットボトルに水を入れ
軽く洗い流しました。明日、出社前に洗車したいと思います。
それが終わり小田原に到着し、ターンパイクは使わずに箱根新道で山頂の大観山PAに
到着!!


平日と強風もあって駐車場もまばらでしたが、北九州ナンバーのラパン?で来ていた女子大生風の
二人組が観光しに来ていて、写真撮影をお願いされちゃいましたよ!



山頂は大変な強風で三脚でカメラを固定してもブレブレでしたので、せっかく来たのに
数枚撮って引き上げる事にしました。
帰りは思いつきで最近ハマっている辰巳第一PAに寄ってから帰宅する事にしました。





約300㌔走って腰痛はありません!今の所は・・・?
Posted at 2018/03/01 22:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月27日 イイね!

首都高速・辰巳第二PAと芝浦PAに行って来ました。

首都高速・辰巳第二PAと芝浦PAに行って来ました。首都高速・辰巳第二PAはみんカラでも有名スポットですが
近所に「辰巳第二PA」が行かれた方は少数だと思います。
その辰巳第二PAへ行って来ました。

場所ですが



辰巳第一PAとは辰巳ジャンクションを挟んだ反対側にあり
本線を走っていても入り口が何処か?解りません!初めての方は多分見逃すと思います!
上り車線を篠崎方面へ走らないと解りません。

行ってみると


改装工事中ではありますが
大きさは辰巳第一の半分?程度で
プレハブのトイレと自販機2台程度しかありませんでした。

改装工事後はこんな感じになるそうです



防音壁も無かったので
ゲートブリッジと羽田へ向かう旅客機も見る事ができます。


次に向かったのはレインボーブリッジを渡って間も無くの
芝浦PAです。



場所は高速の高架下のスペースを使ったPAです。



ここへ降りてくる誘導路が狭くてしかも急こう配のヘアピンカーブで
ビビりました!!車高ダウンしている車はヤバいです!フロントスポイラーこすります。
ちなみに出口も同様です!要注意!!




休憩室は外気にさらされる事なく、広々としていて快適です
自販機もドリンク・フード系共充実していて小腹が空いていても大丈夫です
少し前までコンビニが入っていたらしいのですが・・
休憩室の窓からはレインボーブリッジを見る事ができました。




とちらも今度は夜に行ってみたいと思います。
Posted at 2018/02/27 22:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマートニュースでミッション達成!
アイスモカブレンドを頂きました。」
何シテル?   07/01 12:44
ジービーと申します。 ※現在みん友募集はしておりません 関西系のノリでチョットお調子者の 私ですがよろしくお願いいたします。 ※イベント...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス RC タートル号 (レクサス RC)
2016年8月納車 ほぼフル装備ですが マークレビンソン非装着😂 それが心残りで ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
大は小を兼ねるで ミニバン乗るならやはり このクラスでしょうか? 特別仕様車のアルカン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
パワー感はあまり無いけどスムーズに 回る6気筒エンジンで気持ち良かった。 コストパフォー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation