• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

リベンジ!


今週は2011年以来の久しぶりの昼勤でした。
朝から起きることはほとんどしていなかったので寝不足などが起きないか心配でしたが、特に不調を感じることなく過ごすことができました。来週も昼勤を行い、再来週は夜勤でゴールデンウィークに突入です。


…さてさて。
夜勤や時差出勤では土曜日は寝て過ごすものなので、週休2日制とはいえ何か損した気分になるのですが、昼勤だと土日フルで使えるのがうれしいですね^^

ということで土曜日は宮ケ瀬ダムに再チャレンジしてきました。
前回行ったときは下調べもせずに出かけたので駐車場の位置がわからずに帰ってしまったのですが、今回は準備万全!








はい!
違うところでした(爆)





ということでスマホで検索しなおし、ダム湖畔の宮ケ瀬トンネルの対岸にあるということが分かったのでさっさと移動しました。






おお!ココだ!

とはいえ駐車場は若干混んでいたので30分ぐらいで撤退しました。




行きは新東名でしたが、帰りは海沿いを走る旧東名を走行してきました。


お決まりの由比ガ浜PAで休憩してきたのですが、すぐ目の前を高速走行している車があるので、久しぶりに流し撮りをしてみることにしました。修理に出してから久しぶりに使うS120ですが、電池切れに悩まされていたのが嘘のようによく持ってくれるようになりました。









一般道と同じ撮影距離ですが、速度が3ケタとなると合わせるのが難しく、数十枚撮ってうまくいったのは数えるほど…。





ほとんどはこんな状態でした(汗)
とにかく速度が速いので、カメラを動かす速度が付いていけずにミスばかりです。一瞬の勝負を切り取るカーレースの写真って改めてプロだなと感心しました。



そんな中…



自衛隊の車列が通過していきました。





災害派遣と書いてあるので今週末に起きた熊本地震への救援ではないかと思われます。
第12旅団を調べてみると空中機動性を高めた旅団の中の後方支援隊のようですね。航空燃料かな?



被災された皆さまにはお見舞いを申し上げるとともに、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

Posted at 2016/04/17 04:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年04月11日 イイね!

久しぶりの勤務

この度ジョー@愛知は今週から8:00~17:00までの昼勤を行う。昼勤を行うのは2011年11月以来4年半ぶり。
東日本大震災により日本のもの作りは大ダメージを受けて各地で生産が停止する中、ウチの会社でも注文数の大幅な減少により在庫が過剰となってしまったため昼勤や交代で休暇をとる状態となったが、11月ごろから徐々に生産が回復し時差出勤を開始。2012年年には夜勤体制に入り、その後大量の追加注文により土日夜勤を2013年~2014年にかけて行う状態となった。2015年からは生産は落ち着き徐々に減産方向となったが、夜勤は継続しないと生産をい維持できない状態だった。
今回昼勤を行う理由は他ラインの教育のためとなるが、今後昼勤を行うかは未定である。
なお、2週間昼勤を行った後は夜勤となる。




ということでエイプリールフールみたいに見えますが、本当に4年半ぶりの昼勤です(爆)
朝から勤務することは休日出勤で出てきたことはありましたが、平日に朝から出てきたことは本当に久しぶりです。
今日は初日だったのですが、朝寝るのが日課だったのでちゃんと起きれるか心配でした。2度寝する癖は治らず3~4時ぐらいに寝付けず起きていたのですが、その後6時までまたグッスリ睡眠。
通勤はどのルートが混んでいないかわからなかったですがいつも通りの通勤ルートで行きました。


昼勤は色々とこなすことは多いですが、作業者は多いので一人作業が勤務時間の半分ある時差出勤と比べて余裕でした♪

昼飯はコンビニ弁当でしたが、食堂にオイラの場所があるわけもないし、天気もいいので駐車場でパルサー君にもたれながらの昼食。今日は風は強いですが、春ならではの暖かな天気ということもあり、外でのご飯も乙なものです。

昼からは初めてのラインを見てましたが、似てるようで似てないラインはまだまだこれから…というか、2週間では習得できないと思いますが、ひとつひとつ覚えていこうと思います。
Posted at 2016/04/11 19:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年04月10日 イイね!

パルサー君、オーディオ交換。

パルサー君、オーディオ交換。去年パイオニアのDEH-7100というオーディオに交換したのですが、正直オイラの評価はイマイチでした。古い車なのでオーディオスペースは下の方にあり、オーディオ操作はしにくいのですが、液晶の残像がひどいのでそのうち交換しようかと思っていました。

調べてみても高精彩液晶を搭載したオーディオはここ最近出てきてなくてDEH-970か、ケンウッドのU585SBにしようかと悩んでいたのですが、値段が高いし、少し古い…。もう少し待つかな?なんて思っていた時にパイオニアのホームページを見るとスマホアプリで手元操作ができるようなオーディオが出ていました。
以前BlueTooth接続でウォークマンを接続してみたところ、手元に液晶があるのは結構便利に感じたため、とりあえず買ってみることにしました。

スマホアプリで制御できるオーディオはDEH-6200、DEH-5200、DEH‐4200の3種類ありますが、DEH-6200は100W×4アンプを搭載したモデル、DEH-5200は50W×4になるものの、BlueTooth接続機能を持ったモデル、DEH-4200は50W×4でBlueTooth接続を搭載してない素のモデルです。
BlueTooth接続は今使っているDEH-7100に搭載されているのでウォークマンの接続に使っていますが、接続が不安定なので機能はなくても良く、できればアンプを強化したモデルがいいかな?なんて思い、DEH-6200を購入しました。


取り付ける時に気づいたんですが、このオーディオ…注意事項があります。
100W×4アンプを搭載しているので消費電力が大きく、通常のオーディオ本体に取り付けられているヒューズは10Aですが、このオーディオの場合は一回り大きい15Aのものが付けられています。これにより車に搭載されているヒューズは10Aの場合があるため、15Aのヒューズに交換するか、ケーブルが貧弱な場合はバッテリー直配線にしないといけないそうです。



灰色のカプラーはDEH-6200、黒色はDEH-7100です。
黄色いケーブルはACC電源ですが、ケーブルも一回り太いものが使われていてこれならバッ直配線が必要かも…と思いました。でも今回は通常配線ですし…、そういえばヒューズ確認してない((゚Д゚;))





オーディオ交換は20分ほどで完了しました。
交換した感想としては…確かに違います。スピーカーがセパレートタイプでウーハーなどは無いので音としては低音はあまり強い方ではなかったのですが、これが同じスピーカー?と思えるほど低音の力強さが増しました。FMラジオで違いが確認できたのですから、さぞかしUSBオーディオからだと違いがすごいだろうと思うと…


操作不能(;゚Д゚)

液晶がドットが荒くて日本語表示が出来ないものなので、どこにどの曲が入っているかさっぱりわかりません。

リムーバブルディスクをミュージックサーバーとして付けていましたが…、早く新しい方法を見出さなければ^^;
Posted at 2016/04/10 20:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2016年04月03日 イイね!

ビックリぽん(古)

ビックリぽん(古)いつの間にか4月となりましたね^^

4月1日のエイプリルフールはどんなネタがあるのか気になっていたのですが、なんだかパットするようなものがなく、不完全燃焼で終わってしまった…みたいな感じでした。



さて、そんな先週のこと。

夜勤なので昼間は就寝しているのですが、ベッドの中でまどろみに浸ろうとしたときに「パン…パン…」と、ロケット花火を打ち上げるような音が響いてきました。春だから変わった人がいるものだと思っていたのですが、結構近くで鳴っているのと、何分も鳴っているので不審に思い2階から外を眺めてみると…



隣の家の垣根が燃えてるし((゚Д゚;))



パンパンというのは生木が爆ぜている音でした。

垣根の下草でも燃やしているのかな?なんて思っていたのですが、下草だけでなく垣根自体もそのうち燃え始め、遠目から見ても炎が見えるほどでした。

隣の家の誰かが監視しているのと思いつつ、ウチの倉庫付近のところなのでオイラも遠目で監視をしていました。



しばらくして下火になったので再び寝たのですが、このことを親に話してみると…ぼやではないかとのこと(爆)


隣の家はズボラなところがあるらしく、火の後始末は特にしません。
今回炎上した垣根の下には隣の家のゴミ焼却場(未だにビニールまで燃やしており、臭くて困っている)があり、この火が垣根に移ったのではないか?とのことでした。オイラは知らなかったのですが、ぼやは今回ので2回目だそうで、特に対策を講じようともしない…困った隣人です。

タイトル写真は3日後の土曜日に撮影したものですが、木が燃えたことで焼けた部分が変色しています。別の角度では奥が丸見えになるほど燃え尽きた場所もあるとか…。

そして少し白っぽいもやがかかっていますが…何事もなかったかのように再びゴミ燃やしています。



全く…こういうことが起きてもゴミを燃やすという行為をやめないことが考えられないです。



もしも次があった場合・・・隣の家に誰もいなかったら消防に連絡ですね。
Posted at 2016/04/03 16:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月18日 イイね!

プラグコードが届いた♪

プラグコードが届いた♪春ですねぇ~。

昼はポカポカして暖かいですし、ウグイスが外で鳴くようになりました。


さてさて…




先日プッチンと切れてしまったプラグコードですが、新品が届きました。
まあ、同じ永井電子のブルーポイントプラグコードです。


切れた原因としてはプラグコードがしっかりはまりすぎていている割にプラグコードのシリコンキャップが動くのでプラグコードを引っ張った結果切れてしまったのですが…、今度は抜けない時の対処を考えてみようと思いました。





プラグコードのキャップを剥いて中のプラスチックを出して…





ハンドドリルで穴を開けました。
後ろに写っているタミヤのハンドドリル、ミニ4駆全盛の時代に購入したものですが、力や回転が加わらないためか…未だに切れ味抜群です^^





もし外れない時はプラグコードのキャップを外してこの穴にタイラップを回して引っ張り出すという計画です。



今度はコードを引っ張って切るというオチは起こさない…つもりです。
Posted at 2016/03/18 10:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記

プロフィール

「スマホのバッテリーが持たなくなってきたので設定変更中。ダメなら買い換えかな。
とりあえず…
使わないアプリ削除
ドコモの消せないアプリを無効化
隠しコマンドでLTE ONLYに設定
MicrosoftLauncharのバッテリー制限
してみた。」
何シテル?   11/08 17:06
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation