• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

久しぶりの勤務

この度ジョー@愛知は今週から8:00~17:00までの昼勤を行う。昼勤を行うのは2011年11月以来4年半ぶり。
東日本大震災により日本のもの作りは大ダメージを受けて各地で生産が停止する中、ウチの会社でも注文数の大幅な減少により在庫が過剰となってしまったため昼勤や交代で休暇をとる状態となったが、11月ごろから徐々に生産が回復し時差出勤を開始。2012年年には夜勤体制に入り、その後大量の追加注文により土日夜勤を2013年~2014年にかけて行う状態となった。2015年からは生産は落ち着き徐々に減産方向となったが、夜勤は継続しないと生産をい維持できない状態だった。
今回昼勤を行う理由は他ラインの教育のためとなるが、今後昼勤を行うかは未定である。
なお、2週間昼勤を行った後は夜勤となる。




ということでエイプリールフールみたいに見えますが、本当に4年半ぶりの昼勤です(爆)
朝から勤務することは休日出勤で出てきたことはありましたが、平日に朝から出てきたことは本当に久しぶりです。
今日は初日だったのですが、朝寝るのが日課だったのでちゃんと起きれるか心配でした。2度寝する癖は治らず3~4時ぐらいに寝付けず起きていたのですが、その後6時までまたグッスリ睡眠。
通勤はどのルートが混んでいないかわからなかったですがいつも通りの通勤ルートで行きました。


昼勤は色々とこなすことは多いですが、作業者は多いので一人作業が勤務時間の半分ある時差出勤と比べて余裕でした♪

昼飯はコンビニ弁当でしたが、食堂にオイラの場所があるわけもないし、天気もいいので駐車場でパルサー君にもたれながらの昼食。今日は風は強いですが、春ならではの暖かな天気ということもあり、外でのご飯も乙なものです。

昼からは初めてのラインを見てましたが、似てるようで似てないラインはまだまだこれから…というか、2週間では習得できないと思いますが、ひとつひとつ覚えていこうと思います。
Posted at 2016/04/11 19:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年11月17日 イイね!

考え中・・・

仕事で設備の作業スペースに蛍光灯を取り付けることになり、考えてほしいといわれました。
天井から吊り下げの蛍光灯の場合だと結構下げる必要があり、物の移動とかで接触しそうなのでデスクスタンドのクランプ式を設備のフレームに固定するという方向になりました。






しかし…クランプは下から出ている物が多く横に走っているフレームは製品と近いのでそのままではクランプのネジが機械と接触してしまうので別の方法を考えないといけません。






調べてたら山田照明のZ-10Nはクランプが上にあるので下側にネジが飛び出さず、製品と干渉しないように思えます。5台ある設備のうち、1~2台はこれで対応できそうですが、残りの機械はフレーム厚がかなりあるので最大クランプ幅が45㎜ではおそらく挟んでくれないような気がします。



フレームはよくある溝の付いたアルミフレームなので、フレーム自体に台座を取り付けてみるかな?とも考えています。
山田照明は台座が結構豊富で…


こんなのとか…


こんなのとか…


フレームは分解できないのでM5の後入れナットを入れて台座を固定できればデスクスタンドを設備に固定できるかな?なんて思います。



電源は近くの制御ボックス内にコンセントがありますが、2.5m程度ないと届かないと思うので延長コードが必要…。






…う~む。
なんか車をいじっている時の感覚で調べているので楽しいです♪
Posted at 2015/11/17 12:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2015年01月10日 イイね!

怒涛の1週間

年初めの仕事、最初の1週間が終わりましたが、地獄そのものでした。


1月5日

仕事初めということもあり、気合を入れて会社に向かうと…部署内真っ暗&生産カウンタ0(。゚ω゚)
朝からの出勤は2人いるのですが、なんと2人とも風邪で休み!
1人でライン立ち上げ。
(出勤者…4人中2人@17h)



1月6日

さすがに今日は来てるだろ…と思いながら出勤すると、1人は来ていましたが、もう1人はインフルエンザということで、潜伏期間が終わる木曜日まで休み…。
1人の時間になってからラインの調子が悪くなり、飯食う暇もなく仕事終了…。
そして夜勤の人は親戚の通夜・葬式に出るために7日、8日休むという連絡を受ける。
(出勤者…4人中3人@24h)



1月7日

ラインは調子よくなったものの、人が少なくててんてこ舞いな1日でした。
(出勤者…4人中2人@15h)



1月8日

1月7日と同様です。
(出勤者…4人中2人@15h)



1月9日

ようやく全員が揃い、ラインもフル生産開始!
(出勤者…4人中4人@24h)



しかし…、年明けから嫌な雰囲気しかしない怒涛の1週間。
来週からは夜勤ですが、何事もなく過ぎてほしいです。
Posted at 2015/01/10 01:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年12月16日 イイね!

エアコン

エアコンエアコン。



室外機と室内機があり、


室内機で冷たい風(冷房)を出したいときは室外機で熱を放出。


暖かい風(暖房)を出したいときは室外機で熱を吸収するというお仕事をしています。





ウチの会社のとある棟(2階建て)のことですが…



1階

成型工場。
機械から放出される多量の熱により1年中冷房に設定。




2階

出荷ブース。
熱源になるようなものは一切無く、季節により冷房と暖房を切り替える。





夏場はしょうがないですが、冬場は1階と2階で冷房・暖房となるので、熱交換が出来るような気がします。



配管を1階と2階で繋げて、必要な機器を組み込めば捨てていいたエネルギーを有効活用できるし、冬場の光熱費が大幅に削減できるんじゃないかな?





…とまあ、どうでもいい素人の浅知恵を巡らせながら寒い冬を過ごしています。
Posted at 2014/12/16 08:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年10月31日 イイね!

ついにウチの部署もLED化。

ついにウチの部署もLED化。今月に入って会社内のあらゆるところがLED化しています。

水銀灯のLED化を全部署で行ったのをはじめ、今度は蛍光灯のLED化です。


ウチの部署の照明は蛍光灯で、40Wの蛍光灯が約70本ほど設置されています。数年前に高効率Hfタイプに切り替わったものの…、1本当たりの価格が高いんですよね~。

夜勤も行っているので、1週間のうちの8割は照明が点いている状態。
蛍光灯の交換頻度が多く、結局は安物の蛍光灯にダウングレードされました。これがまた昼行灯のような…もやっとした光ですし、寿命もHfの半分…。約1年ほどで玉切れなので、毎週どこかが切れている状態でした。


…ウチの部署ならLEDにしてもいいんじゃないか?なんて昔から思っていたのですが、ようやく導入されました♪



導入されたのはOPTI LEDの「REALTUBE」で、業者がHf照明器具の安定器を飛ばして配線し、後は蛍光灯を取り付けるだけというものでした。2人がかりで作業してもらい、約半日で終了しました。



水銀灯のLED化でも感じた広範囲を白く明るく照らしてくれますが、蛍光灯を模したかのような擦りガラスと面発光のおかげでチップ本体の光源を見ることが無いのがありがたいです。とはいえ、ちょっと眩しい気もする…。

明るさは安物蛍光灯の2割、高効率蛍光灯の1割以上は明るくなった感じがあります。

そして寿命も長いので、初期投資は高いですが交換の手間も無くなり、明るく、省エネ。

良いこと尽くしですね♪



ただ、常時消しっぱなしで、点けても週に1時間以下という倉庫の蛍光灯までLED化することもない気がします。
関連情報URL : http://optiled.co.jp/
Posted at 2014/10/31 07:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「パルサー君、外気温が運転の前後で大きく変わった時にハンチング症状が出る…。」
何シテル?   08/10 12:59
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation