• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

続・PCの消費電力

続・PCの消費電力とある首相が浜岡原子力発電所の運転停止を要請したことにより、中部地域にも計画停電の可能性が出てきました。各新聞やテレビニュースでは一応計画停電は行わないとは言っていますが、去年並みの夏の暑さが続いた場合、電力需要がギリギリとなるようです。

元々ウチの家はブレーカーの容量が少なく、2階は15A1系統のみなので、窓枠エアコンが使えるかどうか微妙な状態です。
毎年1回はブレーカーが落ちています。
ってことで夏場に向けてPCの消費電力を減らす仕様に変更中です。



前回は常時起動中の地デジPCでしたが、今度はメイン機を調べてみることにしました。

で、メイン機のスペックは…

CPU:Intel Core2Duo Q9450 2.66Ghz
CPUクーラー:ZALMAN…のファン
メモリ:Corsair PC6400 1GB×4
ドライブ:Pioneer BDR-S03J
マザー:Gigabyte EP45UD3R
HDD:Intel X-25M 80GB
   Hitachi 0S02602 2TB
   Hitachi 0S03191 2TB
   Seagate ST3640323AS 640GB

VGA:ELSA 9800GTX+V2
ファン:12cm×2
電源:Antec NeoPower650


2年前に構成して、ほとんどいじっていません。

これをワットチェッカーで測ってみると…

起動時…180W
アイドル…150W
CPU100%…205W
クライシスプレイ中…250~260W


ハイエンドVGAを搭載しているので大体こんなものですがもう少しエコな仕様に変更です。

ってことで、地デジ機に搭載しているGTS450を搭載し、地デジ機は新たにGT520を買うことにしました。

このメイン機のVGA変更による消費電力は…

起動時…120W
アイドル…106W
CPU100%…152W
クライシスプレイ中…200~220W

と、かなり減らすことができました。やはりVGAが大きかったようです。
クライシスプレイしても遅くなることには無く、現状はどちらかというとVistaと32Bit故のメモリ不足がつらいところです…。アイドルは地デジ機と同じ消費電力ですが、100%の時は圧倒的に差が開いています。ま、構成で言えば地デジ機のほうが多いですが。


ところで、GT520はPCショップに行くとLEADTECのGT520(1GB)が5680円で販売されていたので即購入。結果は…

起動時…140W
アイドル…96W
CPU100%…188W
3TB×2HDDスピンオフ時…83W

と、全体的に10W下がりました。
Windowsのパフォーマンスチェックをすると、グラフィック性能が4.6、ゲーム用グラフィックスが6.2と、性能は下がってしまいましたが、ゲームをするわけではないし、地デジ見ている限りはまったく問題ないです。
Posted at 2011/05/07 18:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年05月04日 イイね!

ワットチェッカーを購入

毎回毎回話しに上る地デジ機、125WのCPUを常時動かしているのはエコ?と疑問となり、実際今のスペックでどのくらいの消費電力があるか調べてみました。これ次第によってはPC組み替えてエコな仕様に変更を考えます。

ちなみに、初期型のPS3(60GB)は…

アイドル時…150W
ゲーム中…210W
ゲーム中ロード時…170W


と、こんな感じでした。爆熱と呼ばれる初期型PS3ですが、予想通りの消費電力でした。


さてさて、PCのスペックは…

CPU…AMD PhenomⅡ 940BE 3.0GHz@3.4GHz(K10STAT)
CPUクーラー…Corsair CH50
メモリー…UMAX PC8500@6400で使用 2GB×2
ドライブ…Pioneer DVR-S03J
マザー…GIGABYTE GA-MA785GUD3
HDD…0S02601 1TB×1
   0S03181 3TB×2
VGA…ASUS ENGTS450TOP
ファン…14cm、12cm×3、8cm×2
その他…PT2×2
      eSSATAカード×1
電源…ENERMAX620W 80+GOLD


これで電源容量を計算すると、アイドル147W、ピーク369Wぐらいになります。


ここで肝となるのがK10STATの存在。AMDのCPUは、クルマで言えば燃料がものすごく濃い状態です。これをアイドル時1.1150V→0.6875V、倍率変更で2Ghz→800Mhzまで落としているので実際の消費電力は「?」です。ちなみに上は電圧そのままで倍率変更してあるだけなので消費電力に変化は無いはず…。
人によって電圧下げても消費電力はほとんど変わらないという意見もあり、謎だらけだったので調べてみると…、

起動時…160W
アイドル時…106W
CPU100%…198W
Free Make Video Converterで動画エンコード(負荷80%)…193~205W
Windowsパフォーマンスチェック時…最大356W
4番組同時録画…120W
3TB×2HDDスピンオフ時…89W

と、こんな結果に…。
HDDは20分でスピンオフになるので、ほとんど89Wで駆動しているようです。

仮に100%負荷時に125Wの消費電力だとすると、アイドル状態から上昇したのは92Wなので、アイドル状態では33Wぐらいだと思います。

VGA付けて100W付近は概ね省電力の部類に入ると思いますが、どうせならオンボードに変更したいですが、テレビモニターがドット・バイ・ドットができないので途切れるし、画質が乱れるとか調子悪いんだよなぁ~。
Posted at 2011/05/05 00:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年04月29日 イイね!

フィルター交換

フィルター交換数年前からPCケースってフロントメッシュタイプが多いです。

メッシュタイプは埃侵入を防ぐためにフィルターを装着しているのですが、長時間使用しているとフィルターが目詰まりしてきます。交換用フィルターがどこに売っているか分からないですが、先日ホームセンターに出かけた際に汎用のフィルターを発見(100×500×5mmサイズで価格は228円)したので試しに交換してみました。


プラスチックのフレームと金属メッシュの間にフィルターが挟まっているだけなので、ツメを外せば取り出すことができます。交換は前提されてない設計なので何度も交換するとツメが痛んできそうです。

取り外したフィルターは正に「叩けば埃が出る」感じででデコピンすれば埃がもうもうと立ち上がりました。買ってきたフィルターの密度は装着されていたものより目が荒いようでした。厚さが3mmぐらいしかないので、5mmのフィルターを取り付けるのはすこし無理やり感がありましたが何とか完了。

交換した後は吸気量が増してフロントファンからの吸気が感じられるようになりました。
Posted at 2011/04/29 12:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年04月27日 イイね!

HDD換装

HDD換装地デジ機のPC、1GB×3台=3TBで録画を行ってきましたが、70%を超えてくることがよくあり、消費電力も大きいので、この際3TB×2台にしました。

実は日曜日にナビを買いに行った後に買いに行ってきました。
とりあえず、近場のPCショップへ行きましたが、在庫切れ。次のショップににいくと置いてありましたが、1台15490円。高いのか安いのか良く分からないのですが、そういえばカメラ買ったときにポイントがまだ9800ポイント分あるので、ここで買ったほうが安いかも?と思い、電気店へ。昔はマザーボードやVGA等の自作機ができる一式を売っていましたが、店内改装でコーナー自体が消滅し、今ではリムーバルブディスクしか売ってない状態・・・。
ってことで、結局いつも通っているPCショップへ。ここでは1台14490円で売っていたのでここで3TBを2台と、データ移動用とメイン機のHDDがそろそろ交換時期なので2TBを1台購入し、合計23800円でした。




















…あれ?
計算合わないぞ?


クルマに乗ってからレシート見ると、3TBが1台分しか計算されていませんでした。手元には合計3台分のHDD…。ラッキー☆と思いつつも、こういう時って後でロクな事が起こらないので、再び店に戻って1台分を支払ってきました。

さてさて、今回購入したHDDは日立の0S03088(3TB)と0S03191(2TB)。SATA3対応で、キャッシュが64MBに増えています。
早速HDDをPCに接続するとあっさり認識。フォーマットして録画ドライブのデータを2TBに移動、3TBをRAID0にしてデータを移動させました。これまで使った感想は速度は今まで使っていた0S02601より少し速く感じます。データを移動していたときも温度はファン無しで34度と、冷えています。特筆するところはとにかく静かなこと。今までネックだったカリカリ音がまったく聞こえないです。これなら夜間動かしてもまったく問題ないです。やっぱり立ち上がりは少し遅い印象でモーターが回転するときの音も重苦しい感じです。

日立もHDD生産を終了することが決定しており、残念でならないですが、買い収め?のHDDとしては一番良いものだと感じました。


Posted at 2011/04/27 19:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年04月15日 イイね!

同僚から…

「親父のPC不調だから新しいもの作るとしたらいくらぐらい?」


と聞かれました。

使用中のPC(数年前の富士通製?)がインターネットに接続できない状態で、ドライバ変更したりと色々試行錯誤してダメだったようで、「何ならオレが作ってやんよ」と彼が言ったのが始まり。

結局仕事はオイラに飛んできたのですが(楽しいからいいけど)…。


で、

一応ストックとして

CPU:AMD AthlonX2 5200+

メモリ:?(不調らしい)

HDD:?(怪しい)

電源:550W(カカクコムで見ると飛んだと言う人がチラホラの激安品)

ケース:10年前の物


という、DSP版win7付きの構成不明な1台を持っているのでこれをチョチョッと手を加えて出すのが一番速いのですが、これは親のもの。使ってないのでくれればいいのですが、もしもくれなかった場合…、




パターン①…素直にBTOを注文(4~5万円)←自分でやってね♪

パターン②…自作で構成(OSは使用してないVista。DVDドライブ以外新品で5万円~)

パターン③…オイラのメイン機(Q9450+P45)入れ替えで余剰装備一式で構成(1万円で可能?だが、オイラ自身の出費大)


ネットしか使用しないということで、格安に出来そうです。

③は一番安く出来る反面、ATXマザボのためデカイのが難点。サイズにこだわっているようなのでこれはボツにしたいです。


ストック品次第かな~。


とりあえず、棚を漁ってたらLANボードを発見。とりあえずコイツ渡して動くか確認してみよう。
Posted at 2011/04/15 01:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「ドアストライカー交換かな。」
何シテル?   09/01 17:54
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation