• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2009年10月10日 イイね!

貯まったポイント

ドライブがてらにオートリメッサまで足を伸ばしました。ついでに調光ユニットが壊れてしまったので新しいものを購入しました。ポイントカードを見ると、7900点!

毎回使わなかったり、100円台の端数のなどで使用していただけだったのでいつの間にか貯まっていたようです。一気に使ってしまおうということで、


サンバー用のイリジウムプラグを購入しました。

ポイント全部使って購入したので実質支払った金額は0円でした。
買ったプラグはデンソーのイリジウムタフ。軽自動車の場合交換目安が7000~1万キロとスパンが短いのと、イグニッションコイル交換で、1回の爆発で3~4回火花が飛ぶので、プラグの寿命が短い?(メーカーは寿命は変わらないと書いてあった)と思い10万キロ無交換でいけるものになりました。燃焼効率が上がるので場合によってはプラグの熱価を上げる必要があるとも書いてありましたが、プラグの焼け具合見てないし、極端な改造もしてないのでおおよそ純正と同じ6番で問題ないと思います。



ただ、問題が1つあり、整備に出すと毎回プラグを替えられているんですよね~。ブラボーの時なんか、5000kmしか使用してないブリッツのイリジウムプラグが普通のプラグに替えられていたし(泣)。


毎年純正品に変えないといけないようです。
Posted at 2009/10/10 18:15:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2009年10月08日 イイね!

ようやく復旧!!

ようやく復旧!!会社から帰宅しました。
予定外の時間ができてしまったのでサンバーのイグニッションコイルを交換していました。柄が短くて大きなドライバー1本あれば交換なんて簡単にできます。ちなみにオイラが持っていたのは排気管と干渉してネジが回せなかったのでヘックスローブで取り外し。何かと約に立つコイツのおかげでわずか30分で完了しました。

やっぱり違います。エンジンかけた瞬間からまず排気音が違います。静かになりました。走っていてもノッキングの音が小さくなりました。エンジンもきれいに回ってくれますし、全体的なトルクも増えて街中ではかなり乗りやすくなりました。…が、所詮660ccのエンジンですので体感できるのはほんの少しでしょう。
自分なりにはかなり満足のいくものですが、他人にオススメするとなると…値段ですね。これに5万円分の価値があるかと言われると……う~ん微妙。思いっきり自己満足の感じですから!



それはさておき、停電していては何もできないので街のほうへお出かけです。街のほうは停電の被害もなく通常通りでした。目的は夏コミ限定通販の商品がひょっとしたら店頭で販売されているかも!?と、淡い期待を抱きながら出かけましたが撃沈↓
仕方ないので丁度欲しかったグランツーリスモPSPとマイクロSD(8GB)メモリースティック→マイクロSD変換ソケットを購入しました。


その後は暴風のために木が折れたとかで畑で枝刈りを行い、作業終了後に家に帰り早速買ったゲームをプレイ!!


なんと電池切れでしたOTL




どうしようか迷っていたところで電気が復旧!!
夜はこれで大丈夫そうです。
Posted at 2009/10/08 17:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2009年10月06日 イイね!

オイラは今、人柱と化す…

オイラは今、人柱と化す…土曜日にSAB浜松で開かれたイベントで購入したもの。それは、


イグニッションコイルです。



オカダプロジェクツから販売されているプラズマダイレクトです。
これをパルサーに…ではなく、サンバーに取り付けます。



前々からヤフオクに出品されていたプレオの純正イグニッションコイルがサンバーのものと形状が酷似していることに気付き、丁度SABで開かれたイベントでオカダプロジェクツが参加するということだったので、聞きに行きました。


やはり流用になるということからこういったことはNG食らうかもと思いましたが、快く聞いてくださいました(後ろのほうでなにやら聞こえた様な気が…)。サンバーならすべて同じイグニッションコイルを使っている…というわけでなく、年式、駆動方式、過給機の有無、MT・ATなどの違いにより全部で数種類が出ているようです。オイラの2009年6月登録のサンバーバン(ディアス)MTはなんとプレオ用と純正品番が同じというところから流用が可能と分かり即注文!!

¥50400と高いものですが、イベント特価ということで¥47000で買うことができました。ちなみに資金は先日同僚に売ったパソコン代金です。


写真を見てのとおり、純正イグニッションコイルを交換するだけなので配線加工する必要性がありません。また、通常1回しか発生しないスパークを同じ点火時間内に3~4回発生させることにより燃焼効率が向上します。これによりノッキングの減少(ウチのサンバーは低回転でアクセル踏むとノッキング音が聞こえる)カーボンの蓄積低減、エンジンの延命、有毒ガスの低減だけでなくパワーやトルクも増大します。
価格だけの価値があるといいなぁ~



さて、後は取り付けですが…

土曜日かな?
Posted at 2009/10/07 00:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2009年08月16日 イイね!

オイル交換

オイル交換余ったオイルでサンバーのオイル交換をします。
Posted at 2009/08/16 13:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | モブログ
2009年06月14日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換1000キロ走ったのでオイル交換しました。

サンバーはリアエンジンだからなのか、ピットには逆向きに入っています。
Posted at 2009/06/14 17:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | モブログ

プロフィール

「先日住民投票があった豊橋、今月初めに福祉課から共同墓地についてのアンケートが届いたので回答した。
行政が勝手に行うのではなく住民の意見を取り入れる姿勢は良いのかもしれない。」
何シテル?   07/27 05:57
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation