• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2010年06月21日 イイね!

今回のメインはコイツ!

今回のメインはコイツ!見た目はただの接続パイプ!


しかし、


中身は


バックプレッシャーバルブ!!


サンバーはブローバイが多いんですが、なぜか?と思い調べてみると現在販売されている車とはブローバイの回収方法が違うからです。


現在販売されている車の回収方法はPCVバルブを使用したクローズタイプ。



オイラのパルサーで見てみると、ヘッドからスロットル前に戻るホース(赤丸)と、PCVバルブを介してスロットル後のインテークマニホールドに接続されたホース(青丸)。2系統あります。
PCVバルブは正圧、大気圧時は閉、負圧になると開き始め、強烈な負圧(スロットルを戻した時やアイドリング中)で最大まで開きます。




スロットルが開いた状態だとインマニ内が大気圧に近づくのでPCVバルブが閉じ、ブローバイは吸気圧で赤線の方向へ流れていきます。




スロットルが閉じるとインマニ内の負圧が大きくなるのでPCVバルブが最大まで開き、エンジン内に溜まったブローバイをインマニ内へ回収します。この時、赤線方向から綺麗な空気が入ってくることによりエンジン内部を換気することで、オイルの劣化や、部品の腐食を防いでくれるのです。赤線のホースは空気が出たり入ったりしているんですね。


さて、サンバーを見てみると…



ホースが1本のみ。
この方式をシールドタイプと言い、オートバイ等でよく用いられる旧方式です。
これだと、スロットルが開いた状態(吸気圧が高い)ではそこそこ回収できるのですが閉じてしまう(吸気圧が低い)と吸い取る力が弱くなってしまう欠点があります。このためブローバイがエンジン内に溜まりやすいということでした。

そこで見つけたのがクランクケース内圧コントロールバルブ。これはクランクケース内を一定の負圧状態を作る事でポンピングロスを減らしてパワーアップを図る、というものです。元々はバイクから生まれた技術でした。
機構的にはPCVバルブに似ていますが、PCVバルブは空気が1方向しか流れない1Way構造なのに対し、内圧コントロールバルブは規定値以下の負圧状態になるとバルブが開いて空気を取り入れる2Way構造になっていることでした。ただし、口で息を吹き込んでも2Wayになる気配がないので実は1Way?と疑っていたり…。

で、
これを付けるとなんでいいか?と言うと、負圧状態を作るためにクランクケース内のブローバイを排出するのでエンジンの寿命が長くなる、ポンピングロスが減ってパワーアップする!効果が期待されています。
代わりにエンジンブレーキの効きが悪くなるらしいので貨物車のサンバーでは致命的になるかも知れません。また、取り付ける向きを間違えると最悪エンジンが壊れるそうです。
ちなみにこの商品はバイクメーカーのKTMの純正部品です。有名所のNAGは19000円しますがこれは4000円でした。NAGの方がバルブの詰まり対策が施されているので安全ですが、価格に惹かれてしまいました(爆)


これを取り付けるにあたり購入したのは前回のブログで書いたオイルキャッチタンク。



ブローバイを効率的に回収するようになったことで発生量が増えると思い、この際付けておいた方が安心なので購入です。サンバーでは有名所のRST製で、専用設計なので簡単に取り付けられそうです。内圧コントロールバルブはエンジン→オイルキャッチタンク間に設置してみようかなと思います。


そしてホースもキャッチタンクの付属品では絶対潰れそうな予感があったので



ブリジストンの耐油ホースを購入。
耐圧3.5Mpaという高性能…、だが負圧に強いとは限りません。
本当はトヨックスなどのバキュームホースがいいのですが、「見た目をノーマルチックに…」というのがコンセプトなので黒いゴムホースになりました。1mでちょうどいいようです。



とりあえず、今週土曜日に取り付けてみようかな~
Posted at 2010/06/22 02:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2010年06月19日 イイね!

あれ、意外と小さい。

あれ、意外と小さい。とまあ、こんなものを買ってしまった…。


ちなみにこれはついでに買ったもの。


メインの商品はこれから届きます。
Posted at 2010/06/19 21:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2010年06月12日 イイね!

そろそろオイル交換時期

そろそろオイル交換時期交換時期の1万キロまで到達しました。

以前交換したのは3000キロのときなので7000キロ使いましたが特にオイルの減りは無かったです。
ただし、
手持ちのオイルは2.1l。交換には少し少ないです。
また、来週1年点検を控えているのでひょっとしたら交換してくれるかも…。

おっと、プラグ標準に変えないとふらふらふらふら
Posted at 2010/06/12 02:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | モブログ
2010年05月27日 イイね!

さて、この凹んだバンパーですが、

買って来月で1年を迎えるというのにもう傷車というのは…というのと、当たり癖が付かないようにという意味も込めてバンパー交換することになりました。



え?バンパー交換?


サンバーのリアバンパーは金属製バンパーなので板金すればいいじゃんと思ったのですが、修理工場に見積もりをしてもらった結果、板金するとしたら10万円かかるとか…



じゃあ新品バンパーは?




3万円だそうです。
Posted at 2010/05/27 01:31:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2010年05月26日 イイね!

やっちまった…

やっちまった…祖父が電柱でキスしました。
Posted at 2010/05/26 12:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | モブログ

プロフィール

「先日住民投票があった豊橋、今月初めに福祉課から共同墓地についてのアンケートが届いたので回答した。
行政が勝手に行うのではなく住民の意見を取り入れる姿勢は良いのかもしれない。」
何シテル?   07/27 05:57
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation