• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

大幅な計画見直し(汗)

大幅な計画見直し(汗)先週から計画していたブローバーホースを新しくするためのものが続々と入ってきています。

というわけで、お目当ての淀川ヒューテックのPTFEチューブが届きました。

最初は何だか分からなかったです。他店で購入したのに…





モノタロウの箱が届いて(爆)



さて、
タイトルの大幅な計画見直し。



チューブに継ぎ手を入れてみると…


PTFEチューブは自己潤滑性を持っているので、若干外径の大きいといわれるこの継ぎ手でも難なく入ってくれます。あ…これは問題ないと直感しました。

では…何が問題かというと…



継ぎ手が大きくて入らない方を想像していたので一回り小さいφ14の方を注文していたのですが、φ16のホースでは予想以上にブカブカ…。シールテープをグルグル巻きに…というレベルではありません(汗)

というわけで継ぎ手は新たに注文することに。ネジ式なので片側だけ頼めば良い♪と思ったら…

なんとφ16には3/8ピッチ存在せず(爆)



というわけで、継ぎ手はすべて買いなおしです(泣)


また、



φ16のチューブでは最低曲げ半径は180mmですが、少しでも半径が小さくなるとチューブがつぶれてしまいます。また、つぶれたらクセがついて折れやすくなります。余裕を見て半径300mm程度が限界だと思います。
Rのきついところでは90度エルボを使用して、φ16のチューブはほぼストレート専用です。

φ9、φ12のチューブはそれなりに曲げは強そうですが、Rのきついところもあるので90度エルボが必要だと思います。


というわけで、現在どうしようか考え中です。ホースはどのサイズもかなり長めに注文(3m)してあるので後はどこで継ぎ手を仕込むか…ですね。

Posted at 2014/09/06 10:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2014年09月02日 イイね!

一つ目のブツ着弾

一つ目のブツ着弾というわけで…ブローバイホース交換の1つ目のブツが届きました。

プロフレックスのナイロン製のネジ付き管継ぎ手です。
ちなみに…プロフレックスというのは販売店の名前で、製造しているのはアメリカのParkerStoreというところのようですね。
調べてみると全国に販売店が何店舗かあるようで、このプロフレックスもParkerStore横浜店でした^^


パルサー君は9mm→16mmなので、今つけているものもここのメーカーのものを利用していたのですが、ネジ式ではなく一体式のものを選びました。これがアメリカンスペックで、口径が小さいにもかかわらずホースが入らないのでグラインダーで削ったのですが(爆)

サンバー君に至っては13mm→16mmの変更なので、内径12mmの燃料ホース(外径は15mmぐらい)を内側にはめてホースを止めていたのですが、やはり漏れてくるのでちゃんとしたものに変更します。




ネジ式なので自由に口径が選べるのがいいですね^^
ネジ部はガタも無くしっかりしていて、シールをしっかり行えば十分です。



シールといえば…

最近ミッションオイルを交換するようになり、久しぶりに液体ガスケットを取り出したところ、固体化してました(爆)
ってことで、先日リメッサでWako'sの液体ガスケットを購入してきました。



パルサー君用(メス)NHFK-φ8xRc3/8…2個 200円/個

サンバー君用(メス)NHFK-φ10xRc3/8…4個 220円/個

(オスは共通)NHFK-φ14xR3/8…6個 190円/個

送料…800円



後はホースとホースバンドの着弾を待って抜けないかみないといけないです。
関連情報URL : http://www.parkerstore.jp/
Posted at 2014/09/02 13:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2014年08月30日 イイね!

カネは出来てるか!?

カネは出来てるか!?パルサー君、昨日のバンパー修理で車を受け取ったときに走行距離が139950kmに達していました。あと少し…ということで軽くドライブに出かけ、



14万キロ到達です。


いや~、39万円のクルマですし、お金が無かったのでつなぎのつもりだったのですが、ここまで来てしまいました。購入当初は45000km。オイラが買ってから95000km走行したことになります。


10万キロ目前ということで…もないんですが^^;




PCVバルブとインマニ間につけているオイルキャッチタンク間のブローバイホースをそろそろ新しいものへと変更しようと思います。初期の頃より柔らかくなった気がしますし、何より汚いです。
他にもサンバー君に付けているオイルキャッチタンクはクスコのホースを使用しているのですが、ミミズ腫れしたかのようにホースが膨らみ、表面はオイルでギトギト…。どうやらシリコン系のホースの特徴のようですが、コイツをどうにかしないといけないので、ついでにパルサー君のもと思った次第です。


さて、ホース選びなんですが、これがまた厄介です。
TOYOXのトヨリングは負圧にも負けませんし、透明なので汚く見える意外は耐油性能も十分なのですが、問題なのがホースが無い事。クスコのオイルキャッチタンクの口径が16mmなのに対し、トヨリングは15mmでホースがほとんど入らず、次が19mmなのでスカスカと、良いサイズがありません。
他のメーカー品を探しても、シリコン系とか補強が無いとか、切り売りしてないとかで踏んだり蹴ったりです。
見つけたのはCoolNUTSのスーパーフレックスホースなのですが、ちと高い…。

ということで、CoolNUTSのを候補に上げていたのですが、よくよく考えてみたらホースではなく、仕事で使っているエアーのチューブってどうだろう?と思いました。バキューム作業でもつぶれることなく、0.5Mpaのエア圧を常時かけていても破裂せず、エアーに油が混入していても硬化せず、取り回しもソコソコ良い。耐熱性が不明ですがベストだよね?と思いました。しかし…サイズが14mmまでしかない(_ _|||)

ということでチューブ関係を探した結果、今回は淀川ヒューテックのPTFEチューブを使ってみようと思います。
PTFEチューブ…、フッ素コーティングがされたチューブですね^^



これは他メーカーの内径4mmのフッ素チューブで、オイルキャッチタンクのレベルゲージ用として購入したものですが、フッ素コーティングのおかげで全く汚れませんし、硬化することもありません。

メーカーのホースサイズを確認しても種類が豊富です。技術資料によれば最小曲げ半径は内径16mmのホースでは180mmと、若干取り回しに苦労しそうですが、ブリジストンの耐油ホースと比べればマシかも…。

何より最高使用温度が260℃なのでエンジンルームでの使用は問題無さそうです。


唯一気になるのはホースの接続です。



チューブはゴムみたいに柔らかくないのでインサート接続をしているのですが、果たしてタケノコ+ホースバンドの組み合わせで二次エアーを吸わないか…これが唯一気になるところです。ホースバンドもタカギの安いものですが、この辺もしっかりした作りのものに変更しないといけないかも・・・。



さて、そんな淀川ヒューテックのPTFEチューブ。

検索してみたら楽天で1m単位で切り売りしていました。

そして午前0時からはスーパーセール開始!!


半額セール対象になるわけ無いですが、ショップ買いまわりでポイント10倍というのを利用しようと思っているので今はスーパーセールの開始待ちです。





あ…間違っても大量発注して売り切れにしないでね(汗)
Posted at 2014/08/30 18:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2014年08月30日 イイね!

バンパー修理完了^^

バンパー修理完了^^8月21日にマウスと一緒に買った充電地。正直4本でよかったのですが、値段につられて8本買ってしまい、使い道をどうするか…と考えていました。
そういえば「eneloop」と検索していた時にモバイルバッテリーなるものを見かけたので検索してみると、乾電池で動くUSB充電器があるんですね~。ズボラなオイラは携帯電話の充電を忘れてピンチな時がよくあるので購入してみる事にしました。

購入したのはグリーンハウスのGH-BTB34A-BK。電池4本にて充電を行うタイプで、最大1Aまで流せるそうです。
eneloop proは通常のeneloopよりもわずかにサイズが大きいそうで、単1乾電池に変換する乾電池ソケット等に入らないということなのですが、この充電器には問題なく収まってくれました。4日ほど携帯音楽プレーヤーや携帯の充電に使用してみましたが、未だに充電池の電池切れにはなっていないので結構容量はありそうです。





さてさて・・・

水曜日にバンパー修理のために整備工場に預けたパルサー君は木曜日中に作業は終了し、金曜日に取りにいってきました。



代金は41861円でした。
Posted at 2014/08/30 08:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2014年08月28日 イイね!

パルサー君、整備工場へ。

パルサー君、整備工場へ。最近、仕事中の機械のエラーブザーの音を聞くと気が重くなるので、耳栓代わりに携帯音楽プレーヤーを持っていくことにしました。
昔はiPodとか使っていたのですが、スイスポ君がファイヤーした時に一緒に焼失してしまい、リーマンショックの影響で夜勤も無くなったこともあり持っていませんでした。
ふと見ると、昔弟が使っていたソニーのウォークマンNW-E026Fが転がっていたので使ってみることにしました。
充電もせず放置していたので数年ぶりの使用ですが、リチウムイオンバッテリーのヘタリもなく問題なく使えましたが、音楽の入れるのがめんどくさいですね~。やり方が分からなくて少し悩んでしまいました。mp3をポンッとコピーではなく、SonicStageが無くなりXアプリという音楽ソフトに読み込み、そこから機器へ転送しないといけないです。
とはいえ、4GBの容量があるので十分です。

イヤホンは前々から使っているオーディオテクニカのものなんですが、このイヤホンははっきり言ってダメ。セパレートのみ強調されて低音も高音もスカスカ。あと、ケーブルが硬い割に滑らず、作業中にブラブラしてうっとおしいし、イヤープラグが硬くて耳が痛くなってきてしまいます。
やっぱりソニーかな~。
イヤープラグが抜けやすくてイヤーん♡ってなる以外は文句無かったし。
週末にでも買いに行こうかな。




さてさて、

お盆の時にセレナ君に接触されてリアバンパーに傷がついてしまったパルサー君。

連休最後の日曜日に整備工場に連絡してメールでやり取りし、昨日の27日預けることになったのですが…、その前の25日に作業日の確認の為にメールを見てみると…






なぜかみんカラにメールしちゃてるし(爆)

この時マウスが絶不調で何通もメールを開いたりして大変だったため、文章をコピペして送ったつもりが違うところに送っていました(汗)
とはいえ、電話で聞いてみたら27日預かりでOKとのことだったのでほっとしました。


あとは…いくらかかるのかな~。
前回の経験も踏まえて、樹脂クリップ類は新品でとお願いしてあるので少しは高くなりそうですが…



果たしてどうなることやら。
Posted at 2014/08/28 01:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記

プロフィール

「スマホ、バッテリー交換にしようか悩んだけどAndroidが3世代前なのと、ブラックフライデーで8000円近く値下げされてたので交換にするかな。」
何シテル?   11/22 03:24
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation