• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

連休のあれこれ。

今日からまた夜勤です…。
1週間の連休明けなので体がついていけるか心配ですが、とりあえず機械の調子もよさそうですし、連休ボケも無いみたいです。



さてさて…連休のあれこれ。

7月からパルサー君はShellのV-powerを投入していましたが、連休前に出光のスーパーゼアスに戻してしまいました。ガソリン価格が179円/Lと、スーパーゼアスよりも8円高く、43リッターぐらい入るパルサー君にとって300円の差………は微妙なところです。また、普通に街乗りしかしていないのに何だかマフラー出口の排気温度がいつもよりも高い気がするし、違ったエンジンノイズがするので、クルマに合っているのかな…というのもあります。

で、スーパーゼアスに戻してみたんですがマフラー出口の排気温度は変わらず。そもそもエンジンから遠く離れた場所で変わるようだったら大変なことですね^^;
やっぱり1500rpm以下では苦しそうな振動が出て、シフトアップ回数が多いことに気づきますが、高回転は元気な気がします。たまにV-power入れてみるかなぁ~。


お次はセレナ君。

連休中は雨の日が多かったということもあり、オイラも雨の中を運転しました。ほとんど運転する機会がないセレナ君は雨の日の運転は久しぶり…というか、タイヤをミニバン用エコタイヤのダンロップのエナセーブRV-503にしてからは初めてぐらいですね。

8月14日に関谷醸造へ出かけたときにはオイラが山道区間を運転していました。関谷醸造がある設楽町までは曲がりくねった道が続く国道257号線を進むのですが…、まあこれが怖い怖い。
雨の日ということで全体的な流れは遅いレベルだったのですが、前の車に合わせて走っているとカーブで「ゴゴゴゴゴ・・・」という音と滑り始める1歩手前のような振動がハンドルから伝わってきて、これで限界かよ!と驚いてしまいました。

あぁ…、雨の日に極端に遅い車がいるのはのはこのためか。と、納得しているオイラがいました。




逆にパルサー君は雨の日ルンルンです♪
雨の日は結構バランスが取れていて、以前は限界かな?と思えた状態でも滑らずに走行してくれて楽しいです。逆に晴れの日はブレーキで荷重かけすぎてドアンダーに見舞われることも…。


う~む…。
セッティングって難しい…。
Posted at 2014/08/19 00:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2014年08月12日 イイね!

パルサー君のメンテ

パルサー君のメンテ昨日はミッションオイルを交換して様子を見るために一回りしたあと、エアフロの掃除を行いました。

エアコンをかけているときにクラッチを切ると、エンジンが止まりそうなぐらい回転が落ちる状態でした。最近エアフロ掃除してないし、掃除したらこの症状は治るのでさっさと取り外しました。と言ってもねじ2本ですが^^;

吸気に付いているとはいえ、外してみると結構熱を持っていたので家に持ち帰り、冷えた頃を狙って掃除を行いました。なぜかエアフロクリーンのノズルとフタが行方不明で綿棒に吹きつけながらの地道な作業。結構汚れていました。


朝起きてみると外は雨。
今日は朝からお墓の掃除を行うともことでしたが明日に延期となりました。

ということで早速エアフロを取り付け、一応ECUもリセットしました。


水温が100℃まで上がる間にペダル関係のグリスアップ。
先週末からクラッチペダルから異音と引っかかるような感触が伝わってきていたのですが、どうやらクラッチペダルとクラッチワイヤーを繋ぐところが油切れにより接続部が無理に動いていたことで引っかかるような感触と異音が発生していました。

会社帰りに気づいてペダルの違う箇所についていたガビガビのグリス(笑)を付けたら一時的に収まったのですが、またダメになってきたので新たにグリスアップしておきました。

ついでにアクセルの方もグリスアップ。
車内のアクセルペダル側は良いものの、エンジンルームのスロットル側は油切れ一歩手前でした(汗)

ところが手持ちのKUREのグリースメイトは耐熱温度120℃のため、ひょっとすると溶けて他の場所を汚しそうです。


ということで、ドライブがてらオートリメッサに立ち寄って…



SuperLubeのPTFE配合多目的グリスを購入しました。お値段1512円のところ、15%割引中で1286円、そして以前車高調オーバーホールした際のポイントが3000ポイントぐらいあったので全額ポイント支払いで済ませました。

-40℃~232℃まで使用できる合成油をベースとしたグリスなのでエンジンルーム内でも問題ないと思います。半透明の乳白色でグリースメイトよりも柔らかい感じです。ベトツクことなく、塗りやすかったです。


さて、明日は上に書いたとおりお墓の掃除、そして親戚が泊まりに来るためパルサー君は数日間出庫不能な状態が続きます…。
Posted at 2014/08/12 15:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2014年08月11日 イイね!

ミッションオイル交換

ミッションオイル交換土曜日からお盆の連休に入ったのですが、台風の襲来により家に引きこもっていました。

その間に調べていたのは次期ミッションオイル。
オメガのミッションオイルに交換して14400km走行しましたが、停止中に1速に入らないことが多くなり、5速にシフトアップした際も引っかかりを感じるので新しいオイルをさがしていました。

オメガは良いオイルなんですけどね…。
FR車みたいにオイル量が2L以下しか入らないなら別ですけど、パルサー君は3.5L~3.7Lと、十分なオイル量があり、1600ccならトルクも多くないし、発熱が多いわけでもないので、ここまで高級なオイルは必要ないかな?なんて思いました。

入れたときには”お目が高い”なのか”オメガ高い”なのか…どちらになるかと思っていたのですが、オメガ高いという結論になりました(爆)


ということで色々検索していたのですが、とあるエンジンオイル添加剤がミッションオイルに良さそう…というのを見つけたので入れてみることにしました。
添加剤を入れるのは良いとして、肝心のオイルは…と考えていたのですが、高級なオイルを入れても添加剤を入れるなら…ということで以前ペール缶で購入した日鉱日石エネルギーのGL-5 75W-90にしました。


オメガが5500円/Lだったのに対し、日鉱日石は500円/L…。



落差半端ねぇ~(爆)


ハイエンドのオイルから一気にローエンドまで落としてしまいました。
ミッションオイルは手元で操作するので人それぞれの好みがありますが、「押してだめなら引いてみな」的な勢いで一気に落としました(笑)


台風が過ぎ去った今日は天気も良く、路面も乾いていたので朝からミッションオイル交換をしました。


抜いたオイルは汚れも無くきれいなものですし、ドレンに付いた磁石も鉄粉は少なかったんですが、受け皿の底を見ると黄土色の粉…シンクロの削れカスみたいなものが入っていました。

オイル交換をしてシフト操作をしてみたのですが、今までで一番スコスコ入る感じです。


でも…引っかかりは前より少ないものの、出ないわけではないので、ミッションのオーバーホールを視野に入れたほうがいいのかな?
Posted at 2014/08/11 17:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2014年07月24日 イイね!

セルモーターとフロントスプリング交換



↑最近これを聞き入っているジョーです。



さて、水曜日はパルサー君を整備工場に預けてセルモーターの交換とフロントスプリングの交換をお願いしてきました。

夜勤明けの疲れた老体にムチ打って10分ほどの距離にある整備工場に入庫です。

今回の代車はHT51Sスイフト。スポーツモデルのHT81Sスイスポに乗っていたオイラですが、素のHT51Sは初めてです。

例えるなら軽自動車のボディに普通車エンジンを載せたクルマという感じです。全幅1600㎜で小回りも良いので、狭い街中移動でもラクチン。ATの滑りが大きいので2500rpmという高めの回転数を維持しても今時の軽自動車並みの加速しか得られませんが、適度なクリープと4気筒ならではの振動が少ないエンジンは、ATにあまり乗らない不慣れなオイラでもすぐに馴染める好印象なクルマでした。
相変わらずのI.T.Lリアサスペンションはヒョコヒョコした乗り心地で、このあたりは軽自動車と同じですね^^;


車を預けて帰ってきたら即睡眠。
15時頃目が覚めたので携帯を見てみてみると整備工場から着信があり、作業が終わったとのことでした。次の日に眠い中取りに行くのも大変なので、早速パルサー君を回収。


今回は…、

整備工場で準備してもらったリビルドセルモーター…16500円
工賃…5500円

スプリング交換…11000円
アライメント調整…3300円

消費税…2904円


合計39204円でした。
Posted at 2014/07/24 03:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2014年07月19日 イイね!

そろそろ…

パルサー君のセルモーターを交換しようと思い、整備工場に予約を入れてきました。

セルが回るときに異音が出るようになったのが確か2012年だったかな?
冬場ののみの症状で夏は異音が出ません。実際に今も異音は発生せず、快調に回ってはいるんですけどね…、次の冬は怪しい気がするのでそろそろ交換することにしました。


ついでにフロントのバネも交換(爆)
5月に車高調をオーバーホールしたばかりですが、どうにもこうにもフロントが柔らかく感じてしまうし、減衰を調整してもダンパーがキュコッと音を立てているので7㎏/㎜から9㎏/㎜に変更します。
現状では7㎏/㎜+プリロード10㎜。フロントは700㎏なので片輪に350㎏かかるとして…

(350㎏-7㎏/㎜×10㎜)÷7㎏/㎜=40㎜

1G状態での縮み側伸び側は40㎜ぐらいあると思います。この状態で路面の悪いところを走ったらメンバーを擦ったので伸び側縮み側ストロークはこれ以上必要ないと思います。


ばねレートは正直9㎏/㎜にするか10㎏/㎜にするか悩んだのですが、リアのハイパコはしっかりしている印象なので前後同じ比率(謎)で組んでもいいかななんて思いました。
リアのバネレートは5.4㎏/㎜、リア重量は420㎏なので片輪210㎏かかるとして…

5.4㎏/㎜÷210㎏×350㎏=8.9999㎏/㎜


ということで2キロアップの9㎏/㎜のバネにしました(謎)


9㎏/㎜バネだとプリロードゼロで…

350㎏÷9㎏/㎜=38.8888㎜


伸び側ストロークは40㎜で十分だったのでプリゼロで組んでもらう予定です。



話はそれちゃいましたが、

セルモーター…16500円
工賃…5500円ぐらい

ばね交換…7000円~11000円ぐらい

※消費税別


なので4万円以下で出来そうですO(≧∇≦)O




追記:2014.7.19
伸び側ストローク、縮み側ストロークを反対に書いていたので修正しました。

ところで、柔らかすぎるというのとフロントのロールが大きくインリフトすることがあるので今回バネレートアップを行うのですが、インリフトするってことは伸び側のストロークが少ないってこともあるのかな?
バネレートアップでロールが少なくなるのでインリフトはしにくくなるとは思いますが…。
Posted at 2014/07/19 00:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | 日記

プロフィール

「スマホ、バッテリー交換にしようか悩んだけどAndroidが3世代前なのと、ブラックフライデーで8000円近く値下げされてたので交換にするかな。」
何シテル?   11/22 03:24
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation