• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

佐久間レールパークへ…

佐久間レールパークへ…もうすぐ閉園(というか明日)する佐久間レールパーク。ということで今日は久しぶりに行ってみました。
時刻表を確認すると、週末には臨時の特別列車「佐久間レールパーク号」が運行しているらしく、これに乗っていくことにしました。ただ、豊橋駅発車は8時30分。普段は布団の中で過ごしている時間帯です。前日は早めに寝ましたが少しボケ~ッとする頭に喝を入れて出発です。

さすがに臨時列車というだけあって乗る人は多いです。
電車は117系電車。1980年代から快速として活躍している電車で、自分にとってはただ古い電車というイメージしかないのすが、この「佐久間レールパーク号」は専用に特別塗装されており、飯田線も普段走らない車両という珍しい組み合わせです。なので通過駅や停車駅、沿線ではカメラの

中部天竜までは2時間で到着します。ちなみに普通とそう変わらないです。というのも、単線区間がほとんどを占めるので、快速で駅を通過しても対向列車の待ち合わせで10分停車…。これの繰り返しで、おそらく少し早いというのは本長篠から中部天竜間だけでは?と思ってしまいました。

10時30分に中部天竜に到着しました。今日は佐久間レールパークは無料で開放されおり、出店やイベントステージまで出来ており、かなり混雑していました。

展示車両は10/31、11/1は4月~10月まで展示されていた列車がすべて公開されるということで、グリーンの車体にオレンジストライプが入った懐かしく、走行時のモーター音が心地よかった111系、非電化区間の高速化を行うべく500psの高出力機関を搭載したキハ181系、アメリカから輸入された電気機関車ED11など、他多数がありましたが、中でもこれは!?と思ったのが写真の52系電車。1936年から製造されて車両で、高速走行をイメージした流線型のボディがとても美しい電車です。主に大阪近郊で活躍し、京都-大阪間を36分、大阪-神戸間を28分で走破していました。結局は増加した乗客を捌くことが出来ずに飯田線に転属されたのですが、1978年で引退しました。この車両は登場当時の状態に復元されており、見た目はまるで「千と千尋の神隠し」で登場した電車に良く似ています。



記念ポスターやマウスパッド等のお土産を購入した後、そろそろ帰ろうかなと思った時間は13時。10分後に出る帰りの臨時電車は満員。おそらく30分後に出る臨時列車も満員なので14時から出る普通で帰ってきました。



…が、

結局座ることも出来ず、帰りも立ちっぱなしでした(;´ρ`) グッタリ

足が痛い…
Posted at 2009/10/31 22:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年10月31日 イイね!

ただ今

ただ今電車に揺られての旅です。

電車乗るの数ヶ月ぶりです。

沿線には撮り鉄ファンが…
Posted at 2009/10/31 08:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | モブログ
2009年10月30日 イイね!

一番最初の車

この記事は、最初に買ったクルマの思い出について書いています。


トラックバックカフェなるものがあったので書いてみました。お題は「最初に買ったクルマの思い出」ということです。


最初に買ってもらった我が愛車はスズキのkeiです。

高校を卒業後、会社に入社した時は自転車で通勤していたのですが、1ヵ月後のゴールデンウイーク直前の金曜日に横道から飛び出してきた自転車に衝突!5mすっ飛んだ自分は肩を脱臼するというアクシデントに遭遇してしまいました。1ヶ月間は親の送り迎えで通勤していましたが、怪我から回復してから親と話した結果やっぱり車を持ったほうがいいだろうということになりました。当時は車には興味はありましたが、乗れれば何でもいい感じだったので、親の知り合いの中古車屋に行きました。それでも一応タコメーターと、MTというのが最低条件でした。小さいお店だったのであったのは十数台で、面白そうな車はミラアバンツアートRでしたがAT。後は普通車がMTでしたが大きい車はぶつけるということで軽自動車で2つの条件に当てはまったのがkeiでした。

結局はこれを購入することになりました。3年落ちで、13000kmしか走っていないこの車は通勤でしか使われてなかったのでとても綺麗なものでした。これでコミコミ70万円は安かったような気がします。
そのままノーマルのままで2ヶ月ほど過ごしました。しかしタイヤを見ると変な膨らみが出来ており、このままじゃ爆発するんじゃ…という危機感からタイヤを交換しました。替えたのはダンロップのSP70e。普通のエコタイヤですが、転がり性能の少なさと、ただでさえ柔らかい純正サスではロールが大きすぎる、などと感じてしまい、足回りを・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そう、ここからチューニングとは何か、というものを教わりました。

もちろんエコタイヤにスポーツサスという組み合わせではサスが仕事をする前にタイヤが悲鳴をあげるというぐらいグリップ力がありませんでした。タイヤは70扁平の14インチ。インチアップしなければいいタイヤがない、ということで15インチアルミに変更。なぜか165/60R15で頼んだのでしたが、履いていたのは165/50R15。外径が3センチ小さくなったタイヤを履いたkeiはより低くなりました。エアクリをキノコに変更してプシュ~と鳴る外観は普通のkeiはかなり目立っていたようで、次車スイスポを購入した担当のセールスマンがこのクルマのことを知っていたようです。
タイヤ剛性が上がったのでコーナリング性能はかなり速く、峠でケツを流すほど攻め込みました。ちなみにsiターボエンジンは低速トルクは660ccという関係上全く無く、高回転は2バルブエンジンということで6000rpmで頭打ちというもので、最高速は14インチ時代に165キロ、15インチでは140キロしか出ませんでした。

さてさて、そんなkeiですが別れは突然やってきました。深夜にいつもどおりのドライブコースを走行中、カーブの途中の段差でリアが急激に滑り出したkeiはうまく立て直しが出来ないままガードレールにめり込み、見事廃車となりました。次の日にクルマから色々取りにいきましたが、あまりのグシャグシャな姿に涙が出てきました。

高校のときは雑誌を見ながらGT-Rが~とか、RX-7が~とか色々友人と騒いでいましたが、そんなスポーツカーでなくてもクルマって面白い!というものを教えてくれたし、非力なエンジンでどうやって速く走るか!?という、良き勉強素材でした。
余裕があったらもう一度乗ってみたいクルマです。




ちなみに、自分で初めて買った車はHT81Sスイフトスポーツです。keiを事故でなくして半月後、元々欲しいと決めていたのがマーチ12SRとスイフトスポーツでしたが、懐と相談した結果、新車でコミコミ136万円は安すぎ!ということでこちらになりました。keiよりもパーツは豊富だったので色々いじくってしまい、最終的にはいじくりすぎて廃車となりましたが……これもいいクルマでした。
Posted at 2009/10/30 01:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2009年10月28日 イイね!

静音化

静音化オイラのメイン機、HDD冷却用に12cmと8cm、排気用に12cmをつけていたのですが、夏場はVGAの下周りに熱がこもってしまいました。そこで取り付けたのが写真のPCスロットに取り付けるファンなのですが、高速タイプのためにややうるさい感じでした。それでも十分な排気を行ってくれていましたが、最近は気温が下がってきたので停止させることにしました。

すると、パソコンがびっくりするぐらい静かにw(°0°)w オォー

温度もそんなに上がっていないので冬場は快適に過ごせそうです。





話は変わって…


飯田線の中部天竜駅にある佐久間レールパークが今週で閉園するそうです。
子供の頃に1回行った限りでよく覚えていませんが、なんとなく閉園するのは寂しいです。

久しぶりに行ってみるかな~。



けど遠い…。
Posted at 2009/10/28 23:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2009年10月27日 イイね!

板ばさみ状態

ウチの上司と先輩の言うことが違うのでどっちの指示に従って良いかたまに分からなくなります。
上司は毎日他部署へ応援に行けと言い、先輩は忙しいからこっちにいてくれと。
毎日手伝いに行くのは確かに無理があるし、機械の調子が悪ければ自部署で作業したいところですが、簡単なことで根を上げる先輩も先輩です。後輩がいるのだから重大なことでない限りは行っても問題ないと思うんですよね~。

こんな日々が毎日続くのでオイラの株は下がっていく一方です。
Posted at 2009/10/27 23:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「パルサー君、外気温が運転の前後で大きく変わった時にハンチング症状が出る…。」
何シテル?   08/10 12:59
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
45 6 7 89 10
1112 13 1415 16 17
18 192021 222324
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation