• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

フィルター交換

フィルター交換数年前からPCケースってフロントメッシュタイプが多いです。

メッシュタイプは埃侵入を防ぐためにフィルターを装着しているのですが、長時間使用しているとフィルターが目詰まりしてきます。交換用フィルターがどこに売っているか分からないですが、先日ホームセンターに出かけた際に汎用のフィルターを発見(100×500×5mmサイズで価格は228円)したので試しに交換してみました。


プラスチックのフレームと金属メッシュの間にフィルターが挟まっているだけなので、ツメを外せば取り出すことができます。交換は前提されてない設計なので何度も交換するとツメが痛んできそうです。

取り外したフィルターは正に「叩けば埃が出る」感じででデコピンすれば埃がもうもうと立ち上がりました。買ってきたフィルターの密度は装着されていたものより目が荒いようでした。厚さが3mmぐらいしかないので、5mmのフィルターを取り付けるのはすこし無理やり感がありましたが何とか完了。

交換した後は吸気量が増してフロントファンからの吸気が感じられるようになりました。
Posted at 2011/04/29 12:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年04月27日 イイね!

HDD換装

HDD換装地デジ機のPC、1GB×3台=3TBで録画を行ってきましたが、70%を超えてくることがよくあり、消費電力も大きいので、この際3TB×2台にしました。

実は日曜日にナビを買いに行った後に買いに行ってきました。
とりあえず、近場のPCショップへ行きましたが、在庫切れ。次のショップににいくと置いてありましたが、1台15490円。高いのか安いのか良く分からないのですが、そういえばカメラ買ったときにポイントがまだ9800ポイント分あるので、ここで買ったほうが安いかも?と思い、電気店へ。昔はマザーボードやVGA等の自作機ができる一式を売っていましたが、店内改装でコーナー自体が消滅し、今ではリムーバルブディスクしか売ってない状態・・・。
ってことで、結局いつも通っているPCショップへ。ここでは1台14490円で売っていたのでここで3TBを2台と、データ移動用とメイン機のHDDがそろそろ交換時期なので2TBを1台購入し、合計23800円でした。




















…あれ?
計算合わないぞ?


クルマに乗ってからレシート見ると、3TBが1台分しか計算されていませんでした。手元には合計3台分のHDD…。ラッキー☆と思いつつも、こういう時って後でロクな事が起こらないので、再び店に戻って1台分を支払ってきました。

さてさて、今回購入したHDDは日立の0S03088(3TB)と0S03191(2TB)。SATA3対応で、キャッシュが64MBに増えています。
早速HDDをPCに接続するとあっさり認識。フォーマットして録画ドライブのデータを2TBに移動、3TBをRAID0にしてデータを移動させました。これまで使った感想は速度は今まで使っていた0S02601より少し速く感じます。データを移動していたときも温度はファン無しで34度と、冷えています。特筆するところはとにかく静かなこと。今までネックだったカリカリ音がまったく聞こえないです。これなら夜間動かしてもまったく問題ないです。やっぱり立ち上がりは少し遅い印象でモーターが回転するときの音も重苦しい感じです。

日立もHDD生産を終了することが決定しており、残念でならないですが、買い収め?のHDDとしては一番良いものだと感じました。


Posted at 2011/04/27 19:13:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年04月24日 イイね!

買ってきました

買ってきましたゴールデンウィークまであと1週間と迫った今日、ナビが急に欲しくなったので買いに行くことにしました。ナビといっても普段は使用しないのと、古い車のためオンダッシュやインダッシュは操作や画面が見にくいので、ポーダブルの安い奴に決めてました。そういえば、過去のナビは…、すべてポーダブルでkeiの時はパナソニックのCDナビ(親のお下がり)、スイフトの時はサンヨーのゴリラで、取り付け場所は助手席に放置。今はメモリータイプでコンパクトだし、タッチパネルなので操作しやすいです。

まずはホームセンター。「何シテル?」でも書いたとおり、同じ商品がABより安く掲載されていたので、さらに安い海外ブランドのナビならもっと安い?と思って直行。
確かに広告の品は安く売られていましたが、置いてあったものはすべて国内製(サンヨーやパナソニック)だったので、ABへ。
ABは広告で海外製のナビが数量限定で8000円で販売されていたので、これ狙っていきました。途中の道すがら、どこの店舗の広告なのか見るのを忘れてしまったことに気づき、近場の方へ行きましたが、どうやらハズレのようで、街の北にあるもう一店でした。そこまで行くのもめんどくさくなったので、ここにおいてあるナビで購入することにしました。

商品を見ると、数量限定の特価品もあり、一番安いものは16800円でしたが、商品が展示されていなかったので、展示されている中で一番安いTRY WINのDTN-X610にしました。22800円の価格が26%OFFで19800円でした。

早速、ABの駐車場で取り付けです。
取り付けといってもポーダブルなのでポンです。付属品として吸盤タイプのスタンドがあり、粘着面は免振ゲルみたいにベトベトしています。
内臓バッテリーもあり、12V/24V兼用シガープラグからUSB-ミニB端子で充電、または起動します。ちなみに、シガープラグからの電源コードは約1.5mぐらいで、写真の場所に取り付ける場合はギリギリでした。


早速電源オン。
位置情報が中々出にくいと店員さんに言われましたが…いざ起動して確認すると、助手席に置いていた時はGPS圏外のままで、ダッシュボード上でアンテナ3本立ちました。展示品もGPS圏外だったので受信能力が低いような気がします。
レスポンスはDVDみたいに読み込みフリーズはないです。ルート検索もそれなりの能力だと思います。試しに会社までのルート検索すると、オイラの中の「通勤ルート①」が出てきました。別ルート検索が出来ないのが難点?
Posted at 2011/04/24 16:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2011年04月18日 イイね!

盗まれにくい募金箱?

盗まれにくい募金箱?最近はポカポカする陽気で、活動しやすい時期となりました。桜は葉桜が多く目立ち、新聞で開花状況を知らせる「桜だより」のコーナーでは散り始めの文字が目立ちます。そしてこのコーナー自体も先週で終了しました。

そんな中、コンビニ振込みを終え、とある道の駅で休憩しようと少しドライブ。ジュースを買おうと自販機コーナーへ行き、どれを買うか眺めていると、目に飛び込んできたのは写真のもの。


自販機の商品選択の一部が募金となっていました。


ボタンを押せば1つが10円、もう1つが100円募金するようになっています。ちなみに、貼り紙で書いてある通り何も出ません。
東北関東大震災で各所に募金箱が設置されている今日この頃、合わせて募金箱を持ち去る盗難も多く発生しています。
善意の気持ちで募金したお金を盗むなんてどういう神経しているのか分からないです。
そんな不当な輩から守る意味で自販機の一部を募金コーナーとしたのかな?

その場で少し考えたのですが、

メリットとして

・24時間手軽に募金が可能である。

・深夜は人が少なくなる道の駅でも盗難されにくい。自販機荒らしはアウトだけど…。


なかなか考えたものだな~と思ったものの、

…あれ、募金したお金ってどうなるの?という疑問が浮かびました。
募金もできる自販機とはいえ、投入したお金の集金箱はおそらく1つ。ジュース代と募金がごちゃ混ぜになった集金箱は果たしてそれはちゃんと募金したといえるのだろうか?
POSシステムみたいなもので集金額から募金されたお金を算出して、その金額を募金額とすれば問題ないですが、自分が善意の気持ちが篭ったお金がジュース代として扱われたのか、募金となったのかは神のみが知ることとなります。


そして、募金する気持ちって、ジュースを買う程度のものなのかな?


とも思い、興味本位で入れてみたかったものの、これならコンビニの募金箱の方がよっぽど良いと感じたため断念しました。

これをやるくらいなら煌々と光る自販機を節電(60Hz地域なのであまり関係ないけど)をして浮いた費用を募金したほうが良いです。



ジュースを買ってさっさと帰りました。
Posted at 2011/04/18 03:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月15日 イイね!

同僚から…

「親父のPC不調だから新しいもの作るとしたらいくらぐらい?」


と聞かれました。

使用中のPC(数年前の富士通製?)がインターネットに接続できない状態で、ドライバ変更したりと色々試行錯誤してダメだったようで、「何ならオレが作ってやんよ」と彼が言ったのが始まり。

結局仕事はオイラに飛んできたのですが(楽しいからいいけど)…。


で、

一応ストックとして

CPU:AMD AthlonX2 5200+

メモリ:?(不調らしい)

HDD:?(怪しい)

電源:550W(カカクコムで見ると飛んだと言う人がチラホラの激安品)

ケース:10年前の物


という、DSP版win7付きの構成不明な1台を持っているのでこれをチョチョッと手を加えて出すのが一番速いのですが、これは親のもの。使ってないのでくれればいいのですが、もしもくれなかった場合…、




パターン①…素直にBTOを注文(4~5万円)←自分でやってね♪

パターン②…自作で構成(OSは使用してないVista。DVDドライブ以外新品で5万円~)

パターン③…オイラのメイン機(Q9450+P45)入れ替えで余剰装備一式で構成(1万円で可能?だが、オイラ自身の出費大)


ネットしか使用しないということで、格安に出来そうです。

③は一番安く出来る反面、ATXマザボのためデカイのが難点。サイズにこだわっているようなのでこれはボツにしたいです。


ストック品次第かな~。


とりあえず、棚を漁ってたらLANボードを発見。とりあえずコイツ渡して動くか確認してみよう。
Posted at 2011/04/15 01:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「夜勤のご飯としてスーパーでパンを買ってくるけどかさばってレジ袋二枚になるので燃やせるゴミ用の袋を使用してみた。
30Lから厚みが増すので軽くてかさばるものなら便利だけど、ウチの地域のはせいぞうじの臭いがするので包装されてない生鮮食品はNGかな。」
何シテル?   08/04 08:58
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 6789
10 11121314 1516
17 181920212223
242526 2728 2930

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation