• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2011年07月28日 イイね!

仕事にならない…。

会社来てみたらえらい事に…。


ウチの会社にはコンプレッサーが7台あり、その内3台からウチの部署と、他3部署にエアーの供給を受けています。

ところが、1台故障により現在バラバラの状態で、もう1台は5分に1回オーバーヒートで停止する不調機なので、1機しかまともに動いていません。

ウチの部署の設備は他部署とは違い、エアーの管理が重要なのでエアー圧低下で機械が緊急停止するようになっています。
コンプレッサーを動かし、圧が上がったのを確認し設備を流れる状態にしたところで、ゲージを確認すると既に下がっている…。これの繰り返しでした。

他部署に機械を停めてもらうようにお願いしても事態は変わらず…、結局1人となった今が一番良く動いています。


なんか自分だけがんばっている感じでやる気が起きないです。
Posted at 2011/07/28 14:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年07月25日 イイね!

PT2にトラブル発生!

金曜日まで予約が完璧にできていたPT2ですが、日曜日から手動予約ができない状態に陥り、キーワード自動検索予約も来週の土曜日分までしかできていない状態になっていました。そのため、手動予約で録画しようとしたトランスフォーマーが録画できない羽目に…。

ネット上でキーワード検索してみると、同様のトラブルで悩んでいる人は多くいるようで、掲示板には…


------------------------------------------------------
症状
PT2やフリーオといったPCでTS録画するためのソフト「tvrockバージョン0.9u」が7/24になったとたん

・予約不能
・番組表2.0が表示されない

という不具合。



原因
0.9u2は2011/07/24になると時限爆弾が作動して
・番組表0.2が使用できなくなる
・新規の予約ができなくなる
という仕掛けがあった。



対策1
TvRockなページでTvRock Ver 0.9t8aをダウンロード。
TvRockを終了し、解凍してtvrock.exeを上書き。
このあとTvRockを起動するとエラーダイアログが出るが無視して進めればOK
これで0.9t8aにバージョンダウンできる。予約などは引き継がれる。
番組表2.0が要らないならこれが一番楽




対策2
以下を参考にバイナリエディタでtvrock.exeを編集

→新たな予約が出来るようになる+番組表2.0使用可能になる。

----------------------------------------------------------

とかかれていました。



過去バージョンのTVROCKに戻すと何かとトラブルが発生しやすい気がしたのでここはパイナリエディタで編集することにしました。ちなみに使ったことがないのでググリながらの編集作業です。
当たり前ですがTVROCKを終了させないと編集できないです。編集できなくて5分ぐらい悩んでいました(恥)。

編集後、TVROCKを起動してみると録画はできたので少し様子を見ながら作業したいと思います。

パッチマンには感謝です!
Posted at 2011/07/25 03:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年07月24日 イイね!

エアコンを購入

台風が通過して数日、まるで空気が変わったかのような涼しい毎日が続きましたが、今日は少し暑くなってきました。地球温暖化の影響で暑くなってきている…とも思えますが、台風が少ないことで空気の入れ替えが行われないからかも・・・って、これも温暖化による気候変動なのかも。

で、エアコンを買ってきました。
ウチは昼間は風通しが良いのでエアコンを稼動させる必要が無いのですが、夜間は風が止まり、温まった瓦や屋根からの熱で寝づらい日々を過ごしてきました。数年前に買った窓用のエアコンを稼動させていましたが、今度はブレーカーが落ちてしまうことがしばしば…。

原因は家の電気配線の構造で、2階全体で20Aのブレーカー1個だけ。そして、オイラの部屋と、親の寝室にも窓用エアコンを付けてしまうとPCやPS3を起動しただけで落ちてしまいます。ギリギリ使えるのは窓用エアコン2台と、PC1台が限界です。

この窓用エアコン、コロナのCW-166Rで、カタログによる消費電力は525Wですが、ワットチェッカーで計測してみると、運転開始直後は480Wと少ないものの、徐々に消費電力は増していき、最終的には730Wを超えていました。もちろん、力率とかで実際の消費電力は違うかもしれませんが、食いすぎなのは確かです。制限のかかるような生活は疲れてきたので、ここは新しく壁掛けエアコンを買うことにしました。



親に相談して許可が出たのでお店に行ってきました。
有名メーカーの高機能なものは既に8月中旬~下旬の入荷となっていましたが、普及期はまだまだ在庫があるような状況でした。パナソニック、富士通、三菱電機…など、色々なメーカーの物が置いてありましたが、そういえば会社ってどのようなエアコンが置かれているのかな?と確認するとすべてダイキンでした。会社で使っていても故障することは無く稼動してくれているのでダイキンのエアコンの中から選ぶことにしました。

お店に置かれていたのはR、KC、KP、Kシリーズの4種類。

トップクラスに位置するRシリーズは内部除菌や、空気清浄、フィルター自動清掃機能はもちろん、脱臭や換気、加湿なども備え、室外機も省エネタイプになった至れり尽くせりの代物。たかが寝室にこんな高機能は必要ないし、価格も16万8000円とかなり高額だったので、一つ下(カタログ的に3つ下)のKCシリーズにしました。このエアコンはエントリーモデルに内部除菌や空気清浄、フィルター自動清掃機能が追加されたものです。
フィルターは目詰まりなどをすると消費電力が25%上昇(ダイキン調べ)する様です。寝室に取り付けということでほこりが発生しやすい環境下での使用なのでフィルター自動清掃は便利な機能ですし、10年間は掃除不要ということです。2010年の省エネ基準達成率は100%で、消費電力は480Wと、普及期としては普通です。
問題のお値段は標準工事費と、10年間保障込みで99800円でした。
ちなみに、取り付け面が土壁ということで専用金具が1400円。2階に取り付けることになので+12000円、室外機は1階屋根上では布団が干せないので中屋根に取り付けようと考えており、そのための配管延長が5000円、電源はただでさえブレーカーが落ちやすい環境下なので、新たに線を引いてもらう工事で20000円、さらにはブレーカーを収める箱が一杯なので新たに配電盤設置となるとまた費用が加算され、5~6万円余分にかかりそうです。

取り付け日は予想より早く?8/5に決定。今年は今のところ去年のような猛暑ではないので工事には空きはあるように見えて実は地デジアンテナの取り付けとかの工事が殺到している状態なんだそうです。


そういえば8/5って夜勤かも…。
Posted at 2011/07/24 15:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月20日 イイね!

焦った…

台風の影響で雨戸を閉めていたので部屋の中はムンムン状態です・・・。涼しくなろうと深夜にアイス2本食べたのが災いし、朝は1時間ごとにトイレに行く羽目となりましたwww。



1回目の午前9時。

雨と言うこともあり、農作業は中止して家にいる親たちを横目に超特急。



2回目の午前10時。

祖父がどこかへ出かけたらしいが、そんなこと気にせず…。



3回目の午前11時。

親までいないが知るか!



そして起きる時間になると、台所には親の姿はなく、祖母がご飯の準備に没頭中。
どこに行ったか聞くと、祖父が病院で診察を受けて駐車場に戻ると「車がない」と電話してきたので、レスキューに親が向かったそうです。

車がない=車が盗まれた?

でも、サンバーという軽商用車、しかも枯葉マークの貼ってある車を盗むか?

鍵でも差しっぱなしじゃないと盗まないぞ?

……………。

と、散々考えていました。実は過去に自転車が盗難され、この病院のある隣町で発見されたということもあり、祖母も「犯罪に使われなきゃいいけど…」と少し落ち着かない様子。

とにかく飯を食べて会社に行く準備をしていると、クルマは見つかったとの連絡がありました。



どうやら今日は間違えて病院の従業員用駐車場に停めてあり、違う入り口から病院に入ったのですが、診察を終えていつもどおり来客者用の駐車場に戻ってみて車がないと騒いでいたようでした。



大事にならなくて一安心なお昼時でした。
Posted at 2011/07/20 19:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月19日 イイね!

あと3ヶ月で車検

台風の影響か、風鳴りと叩きつける雨の音、そして慌てて雨戸を閉めようと必死こいてる親の声で目が覚めました。外を見ると風は木々を強く揺らしています。こんな日もこれから会社か・・・と思うと少し憂鬱です。あ…、別棟から荷物運んできてない…。


そんなことはさておき、おいらのパルサーは11月の車検まであと3ヶ月になりました。14年たった車は未だに89000キロ…といっても前オーナーは12年で45000kmしか乗っていなかったので、オイラは2年で前オーナー12年分乗り回したことに^^;
今回は10万キロ目前ということで車検時に色々交換してみようと思います。

とりあえず、


・燃料ポンプ交換

・エンジンマウント交換


整備工場の人に前行ったときにこの2点は交換をお願いしておきました。燃料ポンプはよく壊れるということと、買ったときからジージーと音が大きいのが気になっていたので、10万キロ入る前に交換です。エンジンマウントは純正品ですが、最近1速から2速へのシフトアップが若干引っ掛かり気味なのと、やはり走行距離を考えるとそろそろ…という感じがしました。

とりあえず重要なのはこの2点と、他に2年ごとと決めている冷却水や消耗品のプラグ交換等々…

冷却水は前回ゼロスポーツのクールLLCをラジエーター交換時に投入しましたが、今回はどうしよう?同じもの入れたほうが混ざらないので安心だけど少し高いんだよね…。
Wako'sのヒートブロックプラスにでもするかな?
Posted at 2011/07/19 11:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | 日記

プロフィール

「パルサー君、外気温が運転の前後で大きく変わった時にハンチング症状が出る…。」
何シテル?   08/10 12:59
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3456789
1011 1213 141516
1718 19 20212223
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation