• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

"電費"が悪い…

最近涼しくなってきたのと、夏の節電が終了したことで、最近は地デジ機で取りためた番組をエンコードする日々が続いています。

久しぶりにワットチェッカーで電力を計測しようと思ったので、繋いでみました。以前はアイドル時95W、エンコード時190W程度でしたが、出てきた数値を見てびっくり!


アイドル時105W

エンコード時260W


と、消費電力がガンガンに上がっていました。変更したところを考えてみると…、特になし。ファンの増設などは行いましたが、1つ2つ止めたところで消費電力は1Wも下がらなかったので関係ないでしょう。

地デジ機は予約待ちのために長時間アイドル状態が続きますが、100Wオーバーでは電気代に響きそうですし、元々地デジ機なのにゲーム専用に近いAMD940BEを使用しているという不釣合いな状態なので新しくしてみようと考えました。


最近は円高の影響か、PCパーツが軒並み急落して、メモリなんて数年前は「万」を出してまともな物が組める状態でしたが、今では有名メーカーでも2000円で買えるなんて…。時代は変わったものです。

CPU、メモリ、マザーボードの交換だけで考えると、恐らく3万円でお釣りがくる計算になりますが…、せっかく録画ミスが全く無い調子の良い状態からOSを新しく入れなおして苦労するというのもなんか馬鹿らしく感じてきました。
また、モニター側(パナソニックのテ27インチテレビ)に画面の調整機構が無いので画面サイズの細かな調整がきないために、ビデオカードは結局搭載しないといけません。そこで、TDP125WのCPUを交換するだけでも消費電力削減に期待できるのでは?と思いました。


PT2は4番組同時録画する場合、4コア程度あったほうが安定するということから4コアで省電力!で検索すると、615eがヒット。4コアなのにTDP45Wは驚くべき性能です。価格も9000円割っているので、これを買うことにしました。

これによる発熱量低下でケースファンも見直すことにしました。今はCPUクーラーとして簡易水冷を搭載しているので…

・水冷ポンプ
・ラジエーターファン
・チップセットファン×2
・VGA用ファン
・吸気ファン×2
・排気ファン×1

と、8個搭載していますが、CPUを簡易水冷を空冷に変更して、トップフロータイプにしてチップセットも同時に冷やすことができれば、ファン2つと水冷ポンプを撤去できます。少なからず省エネに近づくでしょう。
Posted at 2011/10/20 02:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年10月17日 イイね!

最近…

最近…パルサーの3点式シートベルトのバックルがシートにもぐりこんでしまうことが多く、経年変化だと思っていました。

しかし、何気なく触ると何かぐらつく感じ…。

数日前からいきなり顕著になったので、調べてみると固定するボルトが緩んで外れる一歩手前でした(゜ロ゜)

事故時にここが外れたなんて言ったら一巻の終わりです。


センターコンソールと隙間がギリギリでしたが、ある程度手で閉めてから工具でしっかり締め付けておきました。




それにしても、ホコリだらけだなぁ~
Posted at 2011/10/17 10:08:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2011年10月16日 イイね!

稲刈り

昨日の雨とは打って変わって、今日は見事な青空でした。

そんな今日は稲刈りを行うことに。

大抵の田んぼは業者に刈ってもらうのですが、1つの田んぼのみコンバインが入れないぐらい小さいのと、1回2万円かかるのでここだけはバインダーで刈っていきます。自分はそのバインダーで刈る役を任されました。

バインダーを操るのはかれこれ小学生以来のような気がします。その頃は楽勝で刈っていたので今回は簡単…と思いきや、昨日の雨で田んぼは予想以上にぬかるんでおり、3周回ったところで方向転換できなくなるほどでした。

今日は途中で終了となりました。
Posted at 2011/10/16 17:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月15日 イイね!

分解してみた。

分解してみた。景品で貰ったけど結局点かなかったLEDランタン。

どうせタダで貰ったものなので分解修理できないかと思い、ばらしてみました。


電池ボックスの奥に木ねじがあるので外してみると電池ボックスが外れました。中を見ると、この有様。スイッチへ繋がる配線が外れていました。


ってことで、スイッチにハンダ付けしないといけないのですが、奥まっているのでハンダこてが入らないです。

なのでもっとバラバラにしました。


上の蓋(黒い部分)はマイナスドライバでこじってやると外れました。ここにLED回路が組み込まれています。この回路の固定は下の黒いボディとボルトとナットで固定されています。
このボルトを介して電池ボックスから回路へ電気の供給しています。

ナットを外すと回路、アクリルカバー、反射板が外れ、スイッチ部へとたどり着くことができました。スイッチのゴムキャップを外してボディから取り外し、ハンダ付けして再び元に戻して早速点灯するか確認すると…




点灯しました。


ゴミにならなくて良かった~。
Posted at 2011/10/15 20:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月15日 イイね!

あ、あれ~?

あ、あれ~?先日、ジェームスからDMが届いたので、行ってみることにしました。

雨がちらつく今日ですが、客の入りは上々で遠くの駐車場に止めました。

昨日の大雨で傘を車から出してそのままだったので、濡れる羽目になりました。



今回のDMの目玉商品はタイヤやピットメニュー半額とかではなく、景品のLEDランタン。

これが目当てで訪れるのは何か負けた気がしますが、それだけ魅力的な商品に思えました。


とりあえず買うものが無かったのですが、次期WAXの予備を購入しようと洗車コーナーへ。

今まではシュアラスターを使っていましたが、次回からホルツのiceシリーズWAXにしようと棚を眺めてみると…、無い。


ソフト99、プロスタッフ、シュアラスターだけでホルツは無かったので、買うのをあきらめました。


他に目をやると、エンブレムの隅などに残ったWAXの拭き残しを除去する製品を発見したので試しに買ってみることにしました。


さて、景品で貰ったランタンですが、早速付属の電池を使用してみると…点かない…。


説明書によると「付属の電池は点灯確認用なので、ちゃんとした電池を使用すること」みたいなことが書いてあるので、きっと電池のせいだ!と決め付けて家で電池を交換して点灯!



…しない。



マンガンだからか?と思いアルカリにしても…、点かない。


初期不良品のようでした。


景品なので交換することも無理そうです。
Posted at 2011/10/15 17:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「まさかアリーナ建設賛成多数とは…。
作るのは良いけど四方が塞がっているところなのに瞬間的に5000人を輸送するのが1両編成の市電だぞ?
場所が悪すぎる。」
何シテル?   07/21 10:35
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 45 6 7 8
91011121314 15
16 171819 2021 22
23 24252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation