• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

日曜日の夜間ドライブ

今週も夜勤なので日曜日の夜は体を慣らす為に徹夜なのですが、ヒマなのでサンバーでドライブに出かけました。
日曜日の午後から降り始めた雨、そして20時ごろにはかなりの強風が吹き荒れていましたが、出かけた1時には満面の星空で、いつも帰ってくるときに見る空よりも星が綺麗に感じました。


国道1号を通り過ぎ牟呂用水沿いに走っているとヘッドライトの照らす先に大きな物体が…!
風に飛ばされたカラーコーン(しかも錘付き)が道路に横たわっており、急回避。踏まれて無残な姿をしていましたが、かなり強い風が吹いていたのだと改めて実感しました。


そこから県道69号を北進し、横浜ゴム新城工場につながる橋の交差点で消防署員が道路を封鎖中でした。話を聞いて見ると、次の交差点で事故があり通行止めだとか。その交差点はY字路のため、反対側から進入できないか聞いてみると可能とのなので迂回することにしました。
事故現場はパトカーやレスキュー車、レッカー車が到着しており、途中で救急車がすれ違ったので後片付けの段階でしょう。おそらくソリオと思われる車が電柱に激突し、助手席のAピラーが変形するほどの事故でした。交差点の曲がり自体は大きくないし、数ヶ月前に大規模な路面の補修が行われたので、スピードの出しすぎと雨によるスリップが事故原因でしょう。
フルラップ、オフセットクラッシュ性能はこの10年で格段に進化を遂げて来ましたが、電柱等の一部分に大きく衝撃が加わるスポットクラッシュはあまり効果が無いと言われています。車の衝撃吸収よりも事故が発生しやすい交差点の電柱等にはクラッシュパッドを巻いて衝撃を和らげる措置が必要ではないか?と感じましたが、車は進化しても結局路面とはタイヤしか接触していないし、それを操作するのは人間。ABSやVSC等の機械任せの安全装備があるから安全な運転が出来るのではなく、人間がクルマの限界を知っているからこそ安全な運転が出来る(ABSやVSCはその補助的な役割)…、そんな交通社会になって欲しいです。


事故現場を後にしてそのまま北進し、、国道301号線を今度は東に向かいました。
100mほど前方を走る車が連続する右カーブでかなり減速して通過していたので、先ほどの事故のことがよぎり自分も減速。そこにはまたもや事故車両がいました。反対向きに止まったアルテッツアの左前が変形していたので対向車線を走行中に直前のヘアピンカーブで曲がりきれずにガードレールと接触し、反対車線の路肩に停車していると思われます。こちらもレッカー&パトカーが来ていました。


1日に2回も事故現場に遭遇するとは何かあるのか?と心配しましたが、その後は何もなく、そのまま静岡県に入って家に帰りました。
Posted at 2012/11/13 01:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2012年11月09日 イイね!

メクラ栓

メクラ栓先日取り外した際に発覚したオイルセパレーターのメクラ栓のひび割れ。交換用の部品が届きました。15mmサイズとなると結構限られ、SARDかJURANしかない…と思います。ネットでの取り扱いが多かったJURANのシリコンキャップを購入しました。3個なのでパルサーとサンバー2台分でピッタリです。



キャップの横にある丸いものはキャップの中に入れてみようと思う、いわば蓋。
さすがに15mmとなると口が結構ブヨブヨしてつぶれやすいです。今回の亀裂も抜け止めの膨らんだところから発生しているので負圧に負けてキャップがセパレーター内に引っ張られたことで亀裂が出来たとも思ええます(もしくはブローバイや熱に負けて劣化した?)。
この蓋をキャップ内に入れれば負圧でキャップが管内に引っ張られるのを防げるのでは?と思います。ちなみに、この蓋は会社で製品を打ち抜いた後に出たスクラップです(笑)。


他にも少し手直しをしようと計画しているのでタンクをクルマに取り付けるのはもう少し先になりそうです。
Posted at 2012/11/09 04:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2012年11月04日 イイね!

ここが壊れるんだ③

ここが壊れるんだ③パルサー君にはPCV側にオイルセパレーターが取り付けてあります。

取り付けて3年ぐらい経つのですが未だにオイルを抜いたことがない…というか、レベルゲージにオイルさえ付着していない状態です。
最近知ったのですが、SRエンジンのPCV側はセパレータ機能が元々あるようで取り付けたところでオイルは出にくいようです。写真はまだオイルを抜いてない状態です。
ってことで、PCV側の配管に取り付けてあるブローバイセパレータを取り外して純正の配管に戻し、ブローバイホース側に取り付けてみることにしました。

以前購入し、まったく役に立たなかったホースリムーバープライヤーはここで真価を発揮し、固着して抜くのに手間取りそうなホースがいとも簡単に抜けてしまったのは便利なツールだと感じました。
ホースを取り外してブローバイセパレータを取り外して確認すると…

なんとメクラキャップに亀裂が!!!
Σヾ(゚Д゚)ノ


全周囲に渡ってひびが入り、「おお!ここにアルミがあるみたい!」と恥ずかしいダジャレを述べたくなるぐらいに母材のアルミが亀裂から丸見え…。ホースバンドが全く役に立ってない状態です。
傾けるとオイルが染み出してきたので、二次エアーを吸っていました。
これと同類の商品はサンバーにも取り付けてあるので将来的にサンバーにもこのような状態になるでしょう。
16mmのメクラキャップはないし、このままの状態でまた取り付けるわけにもいかず…。とりあえず取り外したままにしました。久しぶりの純正の状態はスッキリしています。

ブローバイセパレータは保管するので中のオイルを抜いてみました。
クスコのはレベルゲージから抜いていきますが、レベルゲージのホースにオイルが付着すると変色して見にくくなったりするので



取り付けた当初からホースをフッ素コーティングのチューブに変更してあります。たぶん変色や硬化が抑えられると思います。
ちなみに、会社の設備で使っているの物で短くなって要らなくなった端材ですが、以前見積もりを取ってもらったところびっくりするような価格でした(爆)
端材はもう無いので次回このホースが必要になった時はホースガレージ.comの商品にしてみようと思います。


1Lタンクとはいえレベルゲージにも付かない量なのでそんなに入ってないと思いましたが、



500ml缶の3分の1程度は抜けました。水はなく、ドロドロしたオイルだけでした。
意外と入ってる…。


ホースの方は乾いていましたwww
Posted at 2012/11/04 15:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ここが壊れるんだ… | 日記

プロフィール

「お盆は4日間、あまり休んだ気が無かったし何処にも出かけずに終わった。
また6日間勤務が始まると思うと憂鬱…」
何シテル?   08/18 07:18
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678 910
1112 13 14 15 1617
18 19202122 23 24
2526 272829 30 

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation