• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

12/16日は選挙

今週は寒い日が続きますね。
ここら辺では雪が降るのは1、2月付近に数日程度だけだというのに、月曜日には初雪が降りました。夜勤を終えての火曜日の朝は橋の上が凍結。おっかなびっくりの毎日です。


さてさて…

毎回みんカラに入る時には、基本的に他人が使用することもあるPCを使うことが多いので、ブックマーク登録はしていないです。その為、毎回”min"と検索し、キーワード次候補から”みんカラ”を探してサイトにジャンプしています。

"min"というのはみんカラがキーワード次候補に表示される最低文字列なのですが、キーワード次候補には色々と時のものが表示されることが多いです。


大抵は”みんカラ”がトップワードとして表示されるのですが…

たとえば、
就職活動が本格的になる春先あたりには”みんしゅう”が。

新しいMINIが発売されれば”MINI”が


という感じで、その日その時の旬なものにより、たまにトップから陥落していることがあります。



で、2009年のこと。
民主党が政権をとったときにはキーワード次候補はしばらく”民主党”がトップワードに君臨し、以降政権が代替わりするごとにトップワードが”民主党”になっていたのですが、衆議院選挙が近づく今、トップワードに君臨するのは…


”みんカラ”(爆)


次がエロ系まとめサイトの”みんく”で、”民主党”はエロ系キーワードに負ける第3位。


民主党の人気がここでも伺えますね。


誰に投票しようかはまだ迷っていますが、自分の1票が日本を良い方向に導いてくれることを祈って選挙に行こうと思います。
Posted at 2012/12/12 17:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月12日 イイね!

駅伝による通行止め情報

駅伝による通行止め情報12月16日(日)は渥美半島で駅伝が開かれるために一時的に道路が通行止めになります。

駅伝のルートは国道42号線の伊良湖岬を12:00にスタートし、42号線をそのまままっすぐ東に進んで、東七根の交差点を県道406号線に曲がり、ゴールの愛知技術大学までのコースです。

そのため、伊良湖岬から東七根の交差点までの国道42号線、県道406号線が一時的に通行止めになり、途中で交差する国道23号線の七根ICも出入りが出来なくなります。

最後尾が通過すれば通行止めも順次解除となりますが、最後の県道406号線は16時ぐらいまで通行止めが続くかもしれません。
Posted at 2012/12/12 00:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月11日 イイね!

111111km

111111kmふとオドメーターを見ると111090km。

ゾロ目を狙おうと少し遠回りして撮影してきました。

111111km。
初めてのぞろ目ゲットです(爆)


次の222222kmは数年後?
果たして到達できるのやら…。
Posted at 2012/12/11 03:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | モブログ
2012年12月06日 イイね!

至れり尽くせりの豪華ナビ

至れり尽くせりの豪華ナビさてさて、購入したパナソニックのCN-GP720VD。さすが最上級仕様とあって装備は豪華です。

以前使用していたトライウィンのDTN-X610はマイクロSDカードスロットと電源入力端子のみというシンプルな構成なのに対し、720VDはヘッドホン端子、ブレーキセンサー、カメラ・ビデオ入力端子、VICSアンテナ端子、電源入力端子、ワンセグ用ロッドアンテナ、GPSアンテナ端子、ワンセグ用アンテナ端子、SDカードスロットと、合計8個の入出力端子が搭載されています。本体にはGPSやワンセグ用ロッドアンテナが内蔵されているのに、なぜ外部入力が必要?と思いましたが、電波を受信しにくい車両用のための配慮ですね。

ナビの電源を入れると10秒程度で警告表示が出て、その後1分以内にGPSを受信します。高速ですね。しかし、ここまででの問題点。

・GPSが使えるのはシガーライターからの12V電源を差したときのみで、付属のACアダプターやバッテリー駆動のときは機能しないので携帯ナビとしては使えない。

・X610の時は電源を落とした場合、10秒以内に画面をタッチすればバッテリー駆動モードに移行して、起動の遅さをカバーしていたが、720VDは電源が切れるとそのままナビも落ちてしまい、バッテリー駆動に移行しない。起動が早いから良いですが…。

・内臓バッテリーは50分だが、半分程度しか持たなかった。


そんな720VD。
16GBなので地図は細かく表示され、X610では10m縮尺が最低だったのに対し、720VDでは5m縮尺で、建物の細かな形まで表示されています。7インチと、画面がでかいので移動も楽ですし、道も細い道、広い道と分かれているので間違えて進入することもなさそうです。自車位置は上下左右と加速度に対応したジャイロセンサーを搭載しているので高精度で測位することが可能です。
液晶は綺麗で、明るさを自動モードにしておけば周囲の明るさに応じてバックライトを調整してくれます。ワンセグ視聴にも対応していて、録画も可能。そして、ビエラやディーガで録画した番組(ワンセグ画質に限る)もSDカードに保存すれば視聴できるという、これ1台あれば何でも出来そうな代物です。ちなみに、携帯用に作成したmp4動画がそのまま再生できました。

しかし、色々な機能が備わっていますが、入力は基本的にSDカードスロットと、電源入力端子以外は多分使わないし、ワンセグ関係は放送が入らないので必要ないです。


7インチシリーズをデカゴリラと称していますが、オイラは使わない機能が結構多いから無駄に大きいナビ…









肥大化したナビ…










「肥大」って言葉は「ブタになる」ってイメージの気がする…























ってことで、このナビのニックネームはデカゴリラ改め、















ブタゴ○ラ


と個人的に呼ぶことにします(爆)


※某作品とは全く関係ありません。
Posted at 2012/12/06 00:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2012年12月05日 イイね!

ナビを新調

ナビを新調ウチの祖父は好奇心旺盛。新しい道が出来たら走りに行くし、毎週のように温泉に出かけて畑仕事の疲れを癒す…。そして、興味があるものは買いたくなる。オイラもそんな風に、いつまでも若々しい人生を送って生きたいです。

そんな祖父は数ヶ月に1回は「ナビ欲しい病」が再発します。
オイラのところにやってくるダイレクトメール、折り込み広告を見てはオイラに「これ、どう?」とか聞いてくるんですよね。でも、オイラはあまり乗り気じゃないです。高精度化したしたとはいえ、5インチ程度の画面で老眼ではまともに見れずにわき見運転…、それよりもオイラより2回り太い指で操作できるのか?というところもあるので、話をあやふやにして買わないようにしてきたのですが、オイラが今使っているナビが少し気に食わなくなったのと、サンバー(バン)にナビあってもいいじゃん?とも思えるし、何より家族からも言われたのでサンバー用に今のナビをプレゼントしてオイラは新しくナビを購入することにしました。

今まで使ってきたTryWinのDTN-X610。特にこだわりは無く、カー用品店で「とにかく安いやつ!」で購入したものですが、


・起動に時間が掛かる(2分、そして位置測位に長い時で10分)
・縮尺500m以上は主要幹線道路(R1とかR23)しか表示されないので酷道ドライブで迂回路検索に時間を要する


と、前者は一度起動してしまえば問題ないですが、後者はどうすることも出来ないので、新しいナビのポイントとしては…、


・縮尺1~2km程度でも国道や県道程度は表示する能力
・検索とかが早い
・もう一回り大きい画面がいい
・動画も見れたら…

というのを条件に探したのですが…、一番最初の項目でいきなりつまずいてしまいます。ネット情報にも引っ掛からないので、カー用品店で実機を触ってみました。そのときは楽ナビかゴリラかの2択だったのですが、操作が今のとほとんど変わらず、起動や検索も早く、見やすかったゴリラのCN-GP720VDに決定し、ネットで購入してきました。



…まあ、
世の中見栄張っちゃったかな?と思えることはしばしばあるのですが…、やはりというか、取り付け場所に苦労しました。スマートフォンみたいな小さくシンプルにまとめられたX610に比べて720VDは石盤そのもので、7インチの大型画面と相まってほとんどの取り付け場所がNG。追加メーターがダッシュボードの真ん中に鎮座しているので、今までは運転席右側に取り付けていましたが、フロントガラスに画面が当って取り付け不可。重量も500g近くあるのでエアコン吹き出し口に取り付けるとルーバーからもげる気がします。

ってことでグローブボックス上の垂直部分に取り付けてみました。操作しやすい見やすい、いい位置だったのですが、結局20分で自然落下(爆)
カー用品店の駐車場へ移動し、あれこれ考えていました。
一番よさげだったのは1DINスペースの小物いれのところに吸盤取り付け部分に滑り止めシートを挟んで押し込む方法。オーディオ操作がしにくくなるものの、見やすい自然な位置にナビが来たのですが…ドリンクホルダーが使えない欠点が発覚し、最終的には…





グローブボックス内を整理してナビが設置されることとなりました(笑)
え…?そっちが普通追加メーターでしょ?


気にしない、気にしない。
Posted at 2012/12/05 03:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記

プロフィール

「…と言っても日本一の急カーブがある市電の終点、豊橋市民球場ではたまにプロ野球の交流試合が行われますが駐車場は無いのでたいして問題にならない…のかな?」
何シテル?   07/21 10:53
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 34 5 678
910 11 1213 14 15
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation