• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

空気圧調整

新品タイヤは良いものですね。


クルマが一気に新しくなった感じがします。


ってことでドライブに出かけました。
前のRS-02の7割程度の速度で交差点を曲がるとズルズル滑り、最終的にスキール音を鳴らす始末…。表面にはまだ油が付いているので本来の性能が発揮できてはいないのですが、やっぱりRS-02よりグリップは弱いんじゃないかな?と感じました。


とりあえずは温間時に空気圧を測ってみると…

前250kpa
後230kpa


だったので、RS-02と同じ

前230kpa
後200kpa


に調整しました。


これで乗り心地は少し良くなりましたが、やはりグリップは少し弱いかな?
Posted at 2013/05/26 18:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2013年05月26日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換パルサー君のタイヤを交換してきました。

ファルケンZIEX912、グッドイヤーREVSPEC RS-02を2回履いて、今回はダンロップのDIREZZA DZ101です。

先週ドライブレコーダーを取り付けて車の中は工具でいっぱい(汗)
少し片づけてタイヤ交換で必要なロックナットを助手席に置いていざ出発。


昼前にオートリメッサに到着し、すぐにタイヤ交換作業に入りました。







数分後、呼び出しを受けて受付に行ってみると、ロックないっとが見つからないとの連絡が…。

助手席、後席、運転席と探しましたが置いたはずなのになぜか見つからない…。かなりピンチな状態だったのですが最終的にカーペットの下に隠れていました。


30分でタイヤ交換が終了し帰路につきました。

さて、DZ-101ですがRS-02とは対照的な作りだと感じました。ブロックパターンは比較的似ているようですが、触ると柔らかいRS-02に比べてDZ101は硬いです。これはそのまま走りにも出てきて、

・転がり抵抗が少し悪いRS-02に比べてDZ101は転がり抵抗が少なく、車がスイスイ進んでくれる。

・RS-02と同じぐらいの回頭性を発揮するが、直進は転がり抵抗が少ないと感じていただけに若干切りはじめに違和感を感じた。まあ、すぐ慣れそうなレベルです。

・空気圧が高いのか?と感じるほどDZ101はゴツゴツした乗り心地で、路面の凹凸を素直に拾ってくる。

・終始「サー」というロードノイズを出していたRS-02に比べ、DZ101は静か。


とまあ、こんな感じでした。
Posted at 2013/05/26 04:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2013年05月22日 イイね!

新タイヤ到着!

誕生日の移動は…

   バスで~(birthday)



という下らんダジャレを仕事中に思いつき一人でニヤついていたジョーです。


今年は一番暑くなると噂されていますが、そんな時は涼しくすごしたいものですね。


エアコン……………場が冷える

怪談……………肝が冷える

下らんダジャレ……………場が凍る


この中では下らんダジャレが一番涼みそうですが…、果たしてそうなのだろうか???




そんなことはさておき、新しいタイヤがお店に到着したと連絡がありました。
グッドイヤーREVSPEC RS-02が商品構成見直しで廃盤となったので、次なるタイヤをMさんに相談したところ、ダンロップのDIREZZA DZ101に決定しました。ヨコハマのS.driveが8万円近い価格に対してDZ101は6.5万円と安かったのが決め手です。

どちらの商品も登場から10年経過してますしね…。使ったことは無いですが魅力に欠けるのは確かで、結局は値段で選びました。

今週末の25日はオートリメッサはポイント5倍デーなので土曜日に交換しようと思います。
Posted at 2013/05/22 04:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2013年05月21日 イイね!

初めて役に立ったぞ(爆)

バックアップ用のUSBメモリーを挿して見ると、



※イメージです。

「このディスクはフォーマットされていません。フォーマットしますか?」
の選択画面が…。




Σ(゚Д゚;o)



ちょっと待て。
1万円超えのダウンロードゲームとかのバックアップが入ったUSBメモリーだぞ!
壊れたってシャレにならんだろ!!


いいえを選択し、マイコンピュータを開くと、リムーバブルディスクと表示され、うまく認識できてない様子。ネットで調べてみるとコマンドプロンプトでCHKDSKを行うとエラー回復してくれるとあるので早速実行してみると…


※イメージです。

「ファイルシステムはRAWです。RAWドライブにCHKDSKは使用できません。」


よくカメラの世界で出てくるRAWですが、データが「生」の状態だということです。

どうやら今回の場合は、内部データは(今のところ)生きているようですがFAT32やNTFS等のファイルシステム領域がクラッシュしたことで読み込みが出来なくなっている状態でした。



簡単に言うと…
ノートに文字を書いたけど(ファイルデータ)、挟んでたしおりを無くしっちゃった(ファイルシステム領域の破損)から全部消していい?(フォーマットする)


という選択画面でした。


んなのダメに決まってるジャン!



ってことで、復元ソフトのファイナルデータを実行しながら他の方法を検索。ふむふむ…、「test disk」というソフトを使えば直るかもしれないが、操作を間違えると更にやばいことになるのか…。




と思ったらファイナルデータで復元できてしまいました(爆)
今まで一回も復元できなかったファイナルデータですが、ここでGJな活躍をしてくれました。



一回エラーが出てしまったのでこのUSBメモリーは処分するつもりですが、壊れていると思ってもこのように簡単に復元できてしまうデジタル化された時代。


処分する時は2度と使えないように物理的に破壊しないとダメだと思ったジョーでした。
Posted at 2013/05/21 11:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2013年05月19日 イイね!

ドライブレコーダー取り付け

ドライブレコーダー取り付けYouTubeや色々なブログなどを見るとドライブレコーダーの重要性が分かってきたのでオイラも取り付けることにしました。

事故の証明としても使えるものなので、カメラの性能は重要です。しかし、どれがいいのかはよく分からず…。色々なサイトやブログ、YouTubeのカメラ映像を確認し、ドライブマン1080かhpのf200に絞り、最終的にサイズと価格が安かったf200の方を選びました。


電源はシガーソケット→USBミニB端子に変換し、本体と接続しています。シガーソケット接続では室内がゴチャゴチャするので、



ユピテルの電源直結コードを使いACC電源から取ることにしました。

電源取りは半日ぐらいで終了。
昼にカメラが届いたので早速取り付けました。全高が1360㎜のパルサー君は結構フロントガラスが寝ているので取り付け箇所が限定されてきます。ルームミラーの前に入ると思っていたのですが、意外とサイズがでかいし、カメラの取り付けアームが曲がらないし、ケーブルも既に長さが決まっているのでルームミラー左に付けました。タイトル写真を見る通りミラーがUSB電源コードに干渉してしまっています。この辺りは後でどうにかしようと思います。






オイラの目線から。
カメラが邪魔で確認不足となり、事故を起こすのは本末転倒ですが、この位置ならそれほど邪魔と感じませんでした。
Posted at 2013/05/19 18:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | 日記

プロフィール

「パルサー君、外気温が運転の前後で大きく変わった時にハンチング症状が出る…。」
何シテル?   08/10 12:59
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 2 3 4
56 789 1011
121314 15 161718
1920 21 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation