• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今年もあと少し…

2013年もあと少しとなりました。


最後に行った作業はタイヤの空気圧調整。

サンバー(トラック)君を見てみると空気圧が少なく感じたので計ってみると、150~200kpa。リアエンジンのサンバー君の空気圧はF:240、R:300kpaなのでかなり減っている状態でした。サンバー君2台とデミオにも補充しておきました。
パルサー君は車検受けた時に調整されたのか、適正状態でした。


2013年を振り返ってみると…、仕事に追われた年でした。まあ、2012年からずっと忙しかった状態だったのですが、これが10月に一段落して15時からの時差出勤となって、ようやく週休2日になった気がします。
これが2014年始めからまた忙しくなる予感があるんですけどね…。




パルサー君は…、元々「地味に、目立たず、おとなしく」をコンセプトにしているので、これ以上派手にすることも無いですし、元々パーツ自体もありませんし…。去年頃から進化が止まって「弄り」から「維持り」となっています(爆)

来年もどうだろう?
車検時に指摘されたセルモーターの異音はどうにかしないといけないし、ミッションもシンクロが痛み始めていて、3~5速の高速走行中のシフトアップで「ガッ」と音をたててしまうことがあるので、オーバーホールしないと…。
値段も高くなりそうなので次回車検となる2015年は行いたくない…となると、来年中に行うのが良いのかもしれません。



大きな出費となるので来年も「維持り」となりそうです(*´Д`)=3
Posted at 2013/12/31 22:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月28日 イイね!

予備バッテリー

予備バッテリー以前購入したCanonのPowerShot S120ですが、寒くなってきてから調子がイマイチです。


夏場の暑い時期でも電池の消耗が速いと感じていたのですが、今は寒さでバッテリーの性能がダウンしたのか、、3分でバッテリー切れとなてしまう始末。今月行ったトヨタ博物館ではこれに悩まされ、20分ぐらい格闘していました。一旦温まってしまえば良好なパフォーマンスが得られるんですけどね…。


しかし充電しても1分で満充電…。


一体どうしろと❕❓





温まると以前と同じ性能は発揮できるのですが、それまでが不安定すぎるので一応予備バッテリーを購入しておきました。




使う前にはバッテリー以外にカメラ本体もウォームアップが必要と思えるので、カメラケースに入れて持ち運ぶ入れておいた方が良いと思いました。
Posted at 2013/12/28 19:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年12月26日 イイね!

ラジエーターにフタ

ラジエーターにフタ先月の車検が終わったと同時にラジエーターにフタをしたのですが、最近は更に寒くなってきたのでもう少し追加することにしました。

通常取り付けてあるのは写真のプラ板。エアコンのコンデンサとパワステクーラーの間入れていて、横方向で塞ぐ形にしてあるのですが、今回は縦方向も塞ぐようにするため、20センチぐらいのプラ板を右側に入れてみました。


色々と走った結果…

通勤…○
夜勤と時差出勤という渋滞がおきにくい時間帯に通勤しているので水温が中々上がりません。今回の追加プラ板で水温は更に早く上がるようになり、適温に達するのに大体500mほど短くなりました。

郊外走行…○
水温は85~90℃付近で夏場とほぼ同じレベルです。ヒーターをつければほんの少し下がるかな?

高速走行…○
速度が上がった事により風量が増えるので問題ないです。夏場でも80℃でしたが、追加プラ板では85℃で安定していました。

街中の走行…×
ノロノロ走る車の後ろを走行したところ、ヒーターをつけても水温は95℃までハネ上がっていたので脇道にそれて追加プラ板を撤去しました。



ってことで、この追加プラ板は通勤時のチョイ乗りには効果はありましたが、それ以外は状況によってはオーバーヒートを起こすことがあるので注意が必要だと感じました。



ま、これ(追加プラ板)付けるより5分ほど暖機運転したほうが効果的なんですけどね^^;
Posted at 2013/12/26 04:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2013年12月18日 イイね!

新聞ネタ

新聞ネタ12月17日の新聞。

地域版のネタが面白かったです。
Posted at 2013/12/18 00:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2013年12月15日 イイね!

トヨタ博物館へ行ってきました。

トヨタ博物館へ行ってきました。今日は何となくトヨタ博物館に出かけたくなったので、何のイベントをやっているかと調べてみると…、


「小林彰太郎フォトアーカイブ展  昭和の日本 自動車見聞録」
(10月5日~12月26日)

というのをやっていました。
10月28日に亡くなられた日本を代表する自動車ジャーナリストの小林彰太郎が戦前や戦後間もない頃の日本を走る自動車を撮影した写真展です。CGでも掲載されていました。


博物館内は人が少なかったのでゆっくり見ることが出来ました。
戦前の日本ではまだ日本メーカーの乗用車は発展途上であり、主に海外メーカーの乗用車が多く走っていたそうです。財閥等の上流階級や将校の送迎用の車が多く撮られていました。



写真展を見ていくと結構面白く、例えば




ブース内に展示されていた1935年イスパノ・スイザK6ですが、






写真展でもこのように載っています。




このクルマの写真をよく見てみると…








なんと展示されている車両とナンバーが同じ!


写真の説明を読んでいくと…
旧佐賀藩主の鍋島家13代当主、鍋島直泰侯爵が戦前から所有していた車両で、2008年にトヨタ博物館に寄贈されたそうです。色は途中で塗り替えられたそうです。







他にも、福沢諭吉の孫にあたる福沢駒吉の所有していた車両が出てきたり、レース車両部門にはアート商会に丁稚奉公に出向いていた本田宗一郎がレース車両を前に写っていたりと、結構楽しめました。


そのあとは博物館内を回ってみると…




海外に輸出された左ハンドルの初代クラウンや、





アイデア状態から完成車のラインオフまでの過程の模型展示(セリカST185)や、





新館に展示されている木炭トラックが点検整備中のため、代わりに展示されたビュイックの木炭車など、行く時で色々と展示車両が入れ替えらていて新鮮さが味わえる楽しいところだと感じました。





Posted at 2013/12/15 16:51:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ドアストライカー交換かな。」
何シテル?   09/01 17:54
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4 567
89 10111213 14
151617 18192021
22232425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation