• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

ノンフライヤー

ノンフライヤーはい、2週間ぐらい放置していました。

もう・・・仕事がパニック状態でして、いつの間にか見知らぬライン(動かすどころか、全貌を見たことさえない)がウチの部署が管理する事になり、その機械を動かす為に1人抜けた事で今までのラインが回らなくなるという負のスパイラルに入ってしまいました。特に影響が出ているのがオイラの時間で、2人体制が1人体制となり家に帰ればクタクタでやる気も起きない状態でした。

来週からは半日だけ応援に1人来てくれますが…オイラにはさほど影響なし。


忙しいのはしばらく続きそうです。




さてさて、
その会社では家から持参した弁当を持って行きますが、から揚げなどの高カロリーなものが多いのでフィリップスのノンフライヤープラスを買ってみました。

油ではなく、空気と熱で揚げる脂分をカットし、ヘルシーな仕上がりとなるようです。

届いたので使ってみることにしました。




要するにドライヤーで揚げているようなものなんですが、消費電力は驚愕の1425Wを使用するあたり、コンセントはしっかりしたものになっています。

しかしながら…短い(汗)


コンセント周りに設置する程度の長さしかありません。延長コードもためらわれる消費電力なので、どこで料理するか迷うところです。


冷蔵庫の中を見ると餃子の皮があったので、試しにミニピザを作ってみる事にしました。
餃子の皮を2枚重ねにし、ケチャップを塗ってトマトと玉ねぎをのせました。肉は無いので味気ないですが、とろけるチーズをのせて焼いてみると・・・



予熱をしたからか、7分焼いたら焦げたのですが、2回目は5分にしてみたところ、丁度よい感じになりました。

高温の油を使わずにヘルシーに仕上げるには適していますが、から揚げとかだと調理時間が10分以上と長いので、ベテランが忙しい時に作る時には向かないかも知れません。
Posted at 2014/11/29 12:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月16日 イイね!

キャブレーターの取り付け。

キャブレーターの取り付け。土曜日は夜勤明けだったので睡眠をとったところ、起きたのが17時…。
なんだか1日を無駄にした気分でした。


そんな今日は先日届いたキャブレーターの部品を使って掃除の続きを行いました。


まずはフロート室のパッキン。



外してみると…パッキンパッキンと折れてしまいます。パッキンだけに(爆)


ボロボロです。






新しいパッキンを組んでおきました。




このエンジン、キャブレーターをエンジンに取り付けた状態だとガバナーロッドが組めないので、取り付ける前にロッドを取り付けないといけないです…。




燃料ホースはこんな感じでヒビだらけだったので新品に交換しました。

燃料コック→キャブレーターは交換したのですが、燃料タンク→燃料コックまでが大変(汗)

エンジンを回るようにして延びる燃料ホースは燃料タンクを取り外さないといけないのですが…、



右側2本のボルトは外れても、赤丸で囲んである左側にあるボルトがフレームに当たって工具が入りそうで入らない…。
排気管を取れば工具を入れるスペースが確保できるものの、今度は排気管の遮熱坂がミッションケースに当たって外れない…。

つまり・・・燃料タンク→燃料コックまでのホースを換えようとする場合全バラシに近い状態にするか、使えそうな工具を探してくるかのどちらかで、そこまでする気もないのでホースの交換は諦めました。




エアスクリューを2回転ちょっと回したらエンジンが安定しました。以前はこのエアスクリューを回しても全く変化が無かったので、調子よくなったんだと思います。

Posted at 2014/11/16 18:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月14日 イイね!

汎用エンジンの部品が届いた♪




ってことで、バインダーのキャブレターを掃除していたらパッキンの破れを見つけたので、部品を買ってきました。



ヤンマー純正部品。


なんかちょっと新鮮です。



燃料ホースはホームセンターで販売しているピンクのホースでも良さそうですが、エンジン回りをくねっているので耐熱性があった方が良いかな?ってことでこれも純正品。




ホース類って通常は切り売りしているものだと思ったのですが、エンジン形式と機種を言えばそれ用の長さに合わせたホースが手に入るようです。

ゴムホースにナイロンメッシュが巻かれたホースで、ナイロンメッシュは接着されているのかな?
Posted at 2014/11/14 23:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月09日 イイね!

部品を買いに。

昨日キャブレーターのお掃除をしていてパッキンとかがダメになっていたのですが、実はそれが発覚した後買いに行こうかどうしようか迷っていました。


整備に出している農協の農機科で注文すれば良いのですが、親が出かけて誰もいない状況で買いに行けるのかのかどうか?と、家と車の間を行ったり来たり…。


結局ウチの親が来たのはお店が閉まる30分前なので、今日買っていきました。
購入することは受付で出来るのですが、支払いは銀行引き落とし…というか、


顔パスw( ̄o ̄)w


あぁ、オイラじゃどうにもならない…。



無くしたパイロットジェットですが、親が探したところ出てきました!
ということで、購入するのはパッキンと燃料ホースです。



部品は在庫なしということで発注をかけておきました。




で、脱穀機の方は帰って来てからパイロットジェットを取り付けてエンジンをかけてみると調子よくかかってくれたのでこちらはひとまず終了。
あとはバインダーです。
Posted at 2014/11/09 17:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月08日 イイね!

キャブレーターのお掃除

キャブレーターのお掃除先週のこと。

ほとんどは業者にコンバインで稲刈りしてもらうのですが、一つの田んぼだけ小さくてコンバインでは入れない田んぼがあるので、バインダーで刈ります。乾燥させて脱穀機でもみとりをするということで見ていました。


去年中古で買った機械ですが、エンジンの調子はイマイチ…。アイドルが維持できずにエンストしたり、ハンチングの症状が出ていました。

まあ、何とかもみとりを終えたのですが、原因はキャブの詰りですね。


点検している時に気付いたのですが…





エンジンヘッドから出ているブローバイホースに亀裂が入っていて、ここから異物を吸い込んだのではないかと思います。エアクリーナーとは結構急角度で刺さっているので、無理な負荷がかかって裂けてしまったんでしょう。




ってことで、キャブの掃除をすることにしました。

ネットで調べてみると、キャブの掃除は細かな通路の異物を取らないといけないと書いてあったので、これは使えるかな?と思って買ってきたのが…





歯間ブラシ‼



サイズが分からなかったので色々な種類を購入してみました。


デンタルプロ I字型 15本入り  サイズ1(0.7㎜)
デンタルプロ I字型 15本入り  サイズ4(1.2㎜)
小林製薬 やわらか歯間ブラシ M~L



の3種類を買てみたところ、サイズ1がピッタリで、各穴の奥まで掃除することが出来ました。ただ、メインノズルは長すぎて奥まで届かず…。

他は使ってないですが、やわらか歯間ブラシは使わない方が良いと思います。KUREのキャブクリーナーの洗浄力は強力で、ニトリルゴム手袋がボロボロになってしまったことから、やわらか歯間ブラシもボロボロになって詰まらせるかもしれません。





フロートまでは外してませんが、簡単に掃除をしておきました。ブローバイホースは耐油ホースを買ってきてつなげておきました。



…ちなみに、パイロットジェットが行方不明になってしまいました(爆)


先週のエンジンをかけた時にどうにも良くならず、パイロットジェットを少し緩めにしておいたらエンジンはかかるようになったのですが、振動で落っこちたようです(汗)


穴はボルトでふたしていますが、プラグがすぐ黒くなるのと、ディーゼリングを起こして中々エンジンが止まらないのでパイロットジェットを買ってこないといけないです…。



あ…あと、プラグを先日パルサー君から取り外したBOSCHのプラチナイリジウムフュージョンに変えておきましたwww





お次はバインダー。

コイツもエンジンの調子が悪く、温まると中々かからない状態でした。






あ…パッキン破れてる。
他にも燃料ホースもボロボロなので、色々買ってこないといけないようです。
Posted at 2014/11/08 16:14:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「夜勤のご飯としてスーパーでパンを買ってくるけどかさばってレジ袋二枚になるので燃やせるゴミ用の袋を使用してみた。
30Lから厚みが増すので軽くてかさばるものなら便利だけど、ウチの地域のはせいぞうじの臭いがするので包装されてない生鮮食品はNGかな。」
何シテル?   08/04 08:58
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation