• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

タイヤのローテーション

タイヤのローテーション今日はパルサー君のタイヤローテーションを行いました。

タイヤ交換してから500kmほどしか走行していないのでちょっと早いのでは?なんて思えますが、フロントにすべての機能が集約されてリアタイヤはただの飾りとなるFF車では、いつまで経ってもリアタイヤの皮むきが出来ないのでオイラは毎回早めに行っています。
代わりに次回のローテーションは15000kmぐらいで行い、それから15000km走行してタイヤ交換…これがいつものパターンです。

フロントタイヤは初期の滑る感じが無くなったので、そろそろローテーションを行うことにしました。



リアサスペンションのストローク量が少ないパルサー君。
フロントにジャッキをかけて少し高めに上げるとリアも一緒に上がってくれるので、一気に前後入れ替えです。





ホイールの締めつけとしては…

①ホイールを取り付けてナットを手で回るところまで締める。
③ジャッキをおろして工具で対角線上に増し締めを行う。


とまあ…一連の動作を簡単に書くとこんなものなんですが、オイラはこれに一工夫w


・ナットに息を吹きかけてネジ部のゴミを飛ばす。
これ、以前使用していたナットが貫通タイプだったのでネジ部にゴミが付きやすく、手で回しても回りが硬いことがありました。一回息を吹きかけるだけでもサビた鉄粉が目に見えるほど出てきますw


・①のホイールナットを手締めした後にホイールを回転方向に小刻みに回しながら更に手締めを行う。

最近これを始めたのですが、ホイールを回転方向に小刻みに回しながら手締めを行うと、ホイールのテーパー面とナットのテーパー面の位置が少し出るため、手で回らないところまで締めたナットもこれを行うことで更に1回転以上回ってくれます。

特に意味はないんですけどね(笑)
ひょっとすると工具を使ってトルクをかけながら面位置を出すとテーパー面の磨耗が…なんて浅はかな考えですw



しばらく走って空気圧を調整。フロント230Kpa、リア210Kpaに調整(タイヤ表面は暑い天気ということもあり、暖かい状態)しました。




帰りにホームセンターによってトイレに行くと…





アース製薬のコバエがホイホイが設置されていました。
CMでは誇大広告カのように宣伝していますが,半信半疑で中を見ると、黒い塊が見えるほどに捕獲しており、「おお!すげぇ~」と心の中で叫びつつ…









買ってしまった(爆)



中のフィルムをはがすと微香どころかかなりの臭いを出しており、台所に置こうかと思いましたがにおい移りが心配なので離れたところに設置しておきました。



さてさて…どうなるかな?
Posted at 2015/05/31 19:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2015年05月23日 イイね!

タイヤを替えて1週間

タイヤを替えて1週間先週タイヤ交換したパルサー君ですが、約300kmぐらい走行してみての評価はというと…


走行性能★★★★☆
転がり抵抗が少なく、DZ101よりも少ないアクセル操作で進んでいきます。欧州ラベリングでは転がり抵抗がFと宜しくないたいですが、「これでFかよ!」と驚いてしまいました。街乗りでは満タンでも450km程度は走行できるのですが、このタイヤに替えたら500km程度と、50km走行距離が伸びました。
ステアリング操作は軽くなり、若干手ごたえが少なくなった気がします。


乗り心地★★★★★
扁平タイヤで車高調を装着しているのでそれなりですが、ゴツゴツした感触はなく乗り心地は良いです。


グリップ性能★★★★★
ゴム質は柔らかいので切り始めの応答性は良いものではないです。交差点で曲がる際は舵角が明らかに大きくなっています。しかしグリップ力はいいので、ブロックがヨレ切ったら急激に曲がり始める印象です。少し慣れが必要かな?
また、雨の日も不安になる事はありませんでした。


静粛性★★★★★
ロードノイズもDZ101と比べてかなり静かです。



総評★★★★☆
ということで総評は4。
このタイヤ、純正の足回りでスポーツ志向の強いクルマに乗っていて、快適性と走りを両立したいという方ならおススメできるタイヤです。車高調をつけた車両だと応答性が落ちるのでクイックなハンドリングが今現在台無しになっていますが、グリップ力は満足いくレベルです。ある程度溝が少なくなったり、劣化でゴム質が硬化してくることで改善されると期待はしています。

近いタイヤはというと…真っ先にREGNOが頭の中に浮かびました。




とまあ、この1週間はそんな事を考えながら運転していました。

さてさて…今日は初めてハイドラを使ってみることにしました。




そろそろ仕事用の靴がボロくなってきたので新しいものを買いに隣町まで行きました。今日は運動会が開かれているからか、車通りは少なく快調そのもの♪

店舗改装で売りつくしセール中で、2足買ってきました。

帰りはONにするのがめんどくさくなってOFFのまま(爆)

途中で行きつけのホームセンターに寄り、タイトル写真のLOOXエンジンルーム表面仕上げ剤を買ってきました。
Posted at 2015/05/23 19:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2015年05月17日 イイね!

パルサー君、タイヤ交換。

パルサー君、タイヤ交換。先週注文したピレリのP-ZERO NERO GT。
木曜日に入荷したという連絡があったので、今日交換してきました。



到着してパルサー君の走行距離を見ると、15万キロを超えたばかりでしたw
またもや撮り逃しです。


車を預けた後にピットに立ち寄り、取り付けるタイヤを見てみました。



製造国はトルコ製と…なんか微妙です。

欧州製ということもあり、タイヤに貼られたラベリングは欧州のものです。

転がり抵抗…F
ウェットグリップ…B
騒音…71db


ブロックパターンはスポーティータイヤというよりはエコタイヤを連想させるような代物ですが、触ってみると消しゴムのように柔らかいです。



交換は1時間半程度で終了しました。




今まで履いたタイヤはダンロップDZ101とグッドイヤーRS-02。
それぞれのタイヤと比べてみると、

転がり抵抗
GT<DZ101<<<<<RS-02

グリップ力
DZ101<<RS-02=GT

騒音
GT<DZ101<<<<<RS-02


という感じです。

RS-02はコミコミ54000円という安さと、グリップ力を備えたコストパフォーマンスが良いタイヤな反面、転がり抵抗は大きくうるさいタイヤでした。

DZ101は静かで抵抗の少ないタイヤでしたが、ショルダーやブロックのの剛性がグニャグニャしているのが難点。初期はブロックの溝が深いのが影響して余計にダメでした。

NERO GTはというと…、転がり抵抗の少なさと直進安定性良さにビックリしました。ただ…車を蛇行させてみると危険なハンドリングに感じたので空気圧を計ってみると290kpa(タイヤ表面はほんのり暖かい程度)と非常に高めでした。
これをフロント240kpa、リア220kpaまで落としてみると、新品タイヤとは思えないグリップ力とハンドリングが得られました。

今のところスポーティタイヤとしては一番の性能と感じました。
Posted at 2015/05/17 21:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2015年05月16日 イイね!

セレナのレビュー

セレナのレビュー12年、12万キロを過ごしてきました。
前車C23セレナはシフトのコクンと入る感触(MTなので)、SRエンジンのうなり、バブル期ならではの珍装備等々、不快な部分も多くある割には記憶に残る存在でした。C24セレナはというと…実は記憶に残る部分が全くないです。つまり、それだけ優秀だったということなのかもしれません。

しかし…ハイパーCVTの持病、専用ナビの陳腐化などに加え、前期型はそろそろ増税対象車に加わるお年頃。また、各メーカーからも同様な車種は多数販売されていることから、余程物好きでなければ今からC24を手に入れて乗る必要はないと思います。
Posted at 2015/05/16 16:24:27 | コメント(1) | その他 | クルマレビュー
2015年05月10日 イイね!

タイヤ注文

タイヤ注文土曜日は雨が降るか降らないか微妙な天気でしたが、今日は一転の気持ち良い快晴でした。

午前中はみん友のやましんさんとサンバー君を見て、午後からはオートリメッサに出かけてパルサー君のタイヤを注文してきました。


パルサー君のタイヤはダンロップのDIREZZA DZ101。
コストパフォーマンスが最高だったグッドイヤーのREVSPEC RS-02が廃盤となったので選んだのがDZ101でした。

現在の走行距離は149500km。
整備手帳を見ると118000kmの時に交換しているので3万キロは走行しています。

初期性能はタイヤ鳴きがひどくて最悪でしたが、ある程度走行して溝が減ってくるとグリップ力、ドライ・ウェット性能などは満足いくものになりました。特にウェット性能は高かったですね^^
しかし…外側の残り溝がスリップサインまで1mmぐらいになってきたので、そろそろ新しいタイヤを注文することにしました。

最近ではエコでもなく、スポーツ走行向けでもない中途半端な味付けのスポーティタイヤ市場は縮小傾向で残念です。

ブリジストンはスタイリッシュポテンザと呼ばれるRE003が少し気になったのですが、どう見てもRE050を純正で履いているクルマ向けで205/45R16というサイズは無く、RE-71となると合計13万円ほど(汗)
もちろん除外です。

ダンロップはDZ102が新登場していますが、DZ101のレベルを見ると少し心配なところもあるので次候補扱い。

ヨコハマのS.driveはまだ履いたこと無いですが…過去にヨコハマのタイヤを履いて良い思い出がないし、少し値段が高いということもありパス。

TOYOのT1Rは前車スイスポで履きまくって未だにモデルチェンジされてないのでパス。


ということで今回はピレリのP-ZERO NERO GTにしてみました。
初の海外メーカーです♪

価格…19872円/本×4本=79488円
値引き…-11688円

工賃…5400円
___________________
合計73200円


となりました。
DZ102は合計67000円ぐらいだったので6000円程のプラスとなりますが、予算内だったので注文しました。

一応今週中に入荷するとのことで、取り付けが楽しみです。
Posted at 2015/05/10 17:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記

プロフィール

「パルサー君、外気温が運転の前後で大きく変わった時にハンチング症状が出る…。」
何シテル?   08/10 12:59
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3 4 5 6789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation