• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

これが豆乳飲料…。

これが豆乳飲料…。相変わらず大忙しのジョーです。

今週は新規の機械が入ってくるのですが…先週騒動があり、他棟に設置されるはずの機械が突然部署内に設置されることになり、あわてて部署内でスペースを確保する日々を送っています。

作業者が帰った後は一人でフル生産体制で、パンをかじっている時間が休憩時間…そして夜勤に引き継いだ後は書類整理でサービス残業とまあ…新規ラインが軌道に乗るまでは忙しくなりそうな気がします。



さてさて、今まで弁当だったのをパンにしたのですが、腹持ちが悪いので仕事が終わる頃にはお腹が空いて空いてしまいます。今日は奮発してラーメンでも…と思ったのですが、既に閉店20分前だったのでマックスバリューまで出かけて買出しです。野菜ジュースを買い込んでいたら…目に飛び込んできたのは赤と青の紙パック。



紙パックでコーラとラムネ(爆)


そして豆乳飲料!



得体の知れない飲み物でしたが、ものは試し…と買ってみることにしました。




とりあえず赤い容器の健康コーラから飲んでみると、真っ先に思い浮かんだものは…








10円のコーラガムの味がしました。



更に更に飲んでいくと…甘ったるい梅酒のような味わいを連想してきました。




ただ、一つ言えることは…「次は無い」ですねw



さすがに紙パック1本でかなりの破壊力があったので、ラムネはまた今度にします。
Posted at 2015/06/30 02:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年06月22日 イイね!

コントローラーに給油穴

コントローラーに給油穴先週まで夜勤だったのが今週からは時差勤務となり、朝をのんびり過ごしているジョーです。

今月から部署内の生産管理やらその他雑務を任されるようになったので仕事が忙しくなったのですが、改めて部署内の在庫を確認すると…あれよあれよと在庫が目減りしているラインが1つ…。
来月から15時間ぐらい稼動させないとマズイ状態です。今までは時差2人体制でカバーしてきたのですが、現在は1人…。しかも新規ライン立ち上げで来週から作業者が少なくなるという悲惨な状況に陥ってしまいました。
この新規ライン、3ライン生産しているものをもう1ライン増やすということなのですが、4ライン化すれば現在の生産ペースを下げる事ができるので、余力を在庫の減っているラインに回す事ができるのですが……この新規ラインが立ち上がるまでの期間をどう乗り切るかが問題です。

どこの部署にも人はいなくて困っているので、おそらく増援は期待できません。飯の時間を削ってサービス残業して乗り切るしかないのかな…?



そんなこんなでストレスが溜まった時はゲームで開放するのが一番なんですが、今度はコントローラーの調子がイマイチ。ジョイスティックに引っ掛かりができて元の位置に戻らず、プレイしてても逆にイライラに感じてきました。

ネットで調べてみたらジョイスティックの油切れが原因で起こると書いてあったので分解して適当な油を付けたら…


L3スイッチ死亡www


しょうがないのでPS2のコントローラーとUSB変換ケーブルを持ってきました。コイツもジョイスティックが微妙なところはありますが、給油する為にイチイチ分解するのが面倒なので、ジョイスティック表面にハンドドリルで穴を開けて注油口を作りました。ちなみに、普段はゴミが入らないようにマスキングテープで蓋してあります。
今回はちゃんとシリコンスプレーを買ってきて塗布したのでしばらくは大丈夫だと思います。
Posted at 2015/06/22 08:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2015年06月14日 イイね!

FMトランスミッターの延長ケーブル(謎)

FMトランスミッターの延長ケーブル(謎)雨が降るのか降らないのか…。
よくわからない天気が続く梅雨の時期です。


さて…車内でWALKMAN(NW-A17)を聞くときBlueTooth接続していましたが、設定や接続が面倒なのと、サンバーなど他車でも出かけたときでも音楽が聴けるようにしたかったのでFMトランスミッターを購入してきました。
イヤホンジャックに挿す汎用タイプでもよかったのですが、充電の心配があるのでカシムラのKD-154 WALKMAN専用FMトランスミッターという…





何とも汎用性のない商品ですwww

買ってから1か月ほど放置していましたが、実際どんなもんの性能なのか見たかったので使ってみることにしました。

差し込むのは3連の汎用ソケットなのですが、プラグを差し込んでみるとプラス側のバネの力でプラグが押し返されてしまいます。一応接続はできているんですが、少しでも力が加わると抜けて電源が落ちてしまいます。

汎用ソケットでは無理かな?なんて思ったのでエーモンのロック機構が付いている




1548電源ソケットと、挿す側の




汎用プラグを買ってきて延長ケーブルを作りました。






久しぶりのはんだ付け作業ですが、パワーが弱くてイモになって大変でした。
…と機械のせいにしてみるw


ロック付きのソケットをしっかり締めるとFMトランスミッターはしっかり固定してくれました。



ところで肝心の音質はソコソコで、電波の発信基地がすぐなのでノイズも少なく、良い感じです。
しかし、プライバシーもへったくれもないので、他人に聞かれても良いような音楽かけないといけませんね(爆)



Posted at 2015/06/14 22:42:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2015年06月11日 イイね!

ポーダブルブルーレイドライブ

東海地方も梅雨入りしたということもあり、今日は午後から雨がポツポツ…。
おかげで窓も開けられず蒸し暑い部屋で過ごしているジョーです。

さてさて…
最近、過去に溜めたブルーレイディスクを出してみたのですが、その内何枚かは書き込みエラーを起こしており、中にはデータがすべて消失しているものも…。エラーチェックなどはせず、焼いてそのままケース行きだったのがだめだった様です。
とはいえ、焼いた後にエラーチェックをすると1.5倍ほど多く時間がかかるのでブルーレイドライブを買い足そうと考えていました。
読み取り専用と割り切るつもりだったので、値段も安くていいですし、他のPCでも利用したいと考えているので初のポーダブルタイプをと検索してみると…これまた値段が1万円(爆)
かなり昔の型落ちモデルでようやく5000円と…どうしようか迷っていた時に、ふと価格.comのページを覗くと、





今月発売されたばかりなのに価格は5800円!

信頼のおけるバッファロー!

送料無料!


ということで気付いたらポチッと注文してしまい、本日届きました。



簡易梱包ということもあり、外箱はダンボールそのままですが…



箱を開けるとプチプチに包まれた本体が出てきました。箱自体の作りもよく、強度はバッチリ。色気はないですが、どうせすぐに捨ててしまうものなのでこれで十分です。




本体とライティングソフトと説明書のみという…内臓ドライブで言うところのバルク品的な扱いです。
商品は「BRXL-PC6VU2/NBD」という型番でしたが、デバイスマネージャー上では「MATSITA BD-MLT UJ260AF USB Device」となっていました。日本製ということですが…Panasonic?それともパチもん?

ちなみに使用しているライティングソフトはPower2Goでしたが、今まで使用していたのはバージョン5.今回のソフトはバージョン7なので新しくインストールしました。


書き込みを行ってみましたが、速度は他のドライブと変わらずといったところでしょうか。

書き込んだディスクをポーダブルドライブとノートPCのドライブと比較してみると…



↑ポーダブルドライブ


↑ノートPCのドライブ



音はポーダブルの方が圧倒的に静かに感じました。
読み込みは最大で26MB/sぐらいは出たのでUSB2.0で十分ですね。ただ…グラフを見るとポーダブルの方が波うちが大きいです。多分ヘッドが移動する時に回転が落ちるので、これが原因かな?





追記:2015.6.12

UJ-260AFを調べたところ、どうやら激安ブルーレイドライブでした。BRXL-PC6VU2-BKC の簡易梱包版ではないかと思います。
とはいえ…バルク品が5700円で販売されているので、十分安いですね。
Posted at 2015/06/11 15:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2015年06月06日 イイね!

エアフロ洗浄

エアフロ洗浄今日は朝から保険会社からのお話。済ませた後は微妙な時間帯だったので定期的に行っているエアフロの洗浄を行いました。
エアフロクリーナーで拭いて、ねじったティッシュでやさしく拭いただけで済ませました。
元々あまり汚れてはいませんでしたが、シフトダウンした時のブリッピングが鋭くなった…気がする以外は変わらずでした。

ところで…パルサー君のエアフロは22680-5j000ですが、生産メーカーとなる日立の品番ではAFH70-16RRでした。



2.4L級のパワーを出すのでKA24のキャラバンと同じなのは良いとして・・・4.5LでもOHVなシビリアンと同じとは少し驚きです。
Posted at 2015/06/06 17:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記

プロフィール

「パルサー君、外気温が運転の前後で大きく変わった時にハンチング症状が出る…。」
何シテル?   08/10 12:59
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
78910 111213
14151617181920
21 222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation