• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

宮ヶ瀬ダムってどんなとこ?

宮ヶ瀬ダムってどんなとこ?金曜日で年内の仕事が終わったジョーです。
仕事上、朝から行動するという習慣がついていないので(そういえば、2015年は朝から出勤した日が無かったな…)通常なら体を慣らすために2日ぐらいゆっくり過ごすのですが、土曜日は疲れてすぐ寝たせいか、7時過ぎに目が覚めてしまいました。

ということで、少し遠出をしたいのですが、北の方は暖冬とはいえ路面が心配…。西は良く行っているので、東に行ってみることにしました。東は正直…静岡県が長いわりに行くとしたら箱根ぐらいですが、

冬の箱根はスタッドレスをはこ~ね(゚-゚;)ヾ(-_-;)


というダジャレは置いといて…やはり標高が高いので路面状況が心配。なら、そこから少し先の宮ヶ瀬ダムまで足を延ばしてみることにしました。


年末が迫っているとはいえ、交通渋滞も無く流れは至って快調。天気も良いので第二東名から綺麗な富士山が見ることは出来たものの、運転中なので撮影できないのが残念…。

厚木I.C.を降りたときには11時を回っており、迷ったのでコンビニに避難してナビを起動させました。それにしても…日が昇ってくると温かいですね~。真冬のダウンジャケットを着てきましたが、もう少し薄着でもよかったかな?なんて思いました。
厚木だけに…と、車内でニヤニヤしていたのは内緒です。



ルートを確認して山道をトコトコ登っていきますが、首都圏に近くて観光名所っぽいダムなのに、向かう車がオイラしかいないほど空いていたのが不思議なくらいでした。地元ではどこへ行くのも車ばかりでうんざりな状態なのに、昼間でこれだけ空いているのは久しぶりです。

30分少々で到着したのですが駐車料金900円!
…入る間もなく退散してきました。

家に帰ってからもう一度調べてみたのですが、やまびこ大橋の方ではないようですね(汗)
朝起きて下調べもせずに出かけたので間違えてしまいました。



結局そこからUターンして、ヤビツ峠という…どこかで聞いたことのある道をを見かけたのでこっちに行くことにしました。

…うん、とっても素晴らしい道でした。

途中の休憩所を見つけたので



富士山を狙ってみるも雲の中でした。


そのまま山道を降りて帰宅の途に…。



途中で寄った由比ガ浜P.A.では雲一つない富士山がありました。



走行距離550km。ガソリンは残り少しの状態で帰宅したパルサー君でした。
駐車場を間違えるというミスがあったので、時間が出来たらもう一度トライしてみようと思います。
Posted at 2015/12/27 12:12:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年12月20日 イイね!

スチール棚

スチール棚地元のテレビ放送で昼前に「廃墟の休日」という番組がありまして…。
名前の通り使われなくなって廃墟となった施設を訪れるという番組です。
廃墟って山奥にあったり…、立入禁止などで入れなかったり…、ヤ○キーの巣窟だったり…、何かにとり憑かれているんじゃないかと思って中々行きにくいところなんですけど、テレビできれいな映像再現では何か味があるんですよね^^


http://www.tv-tokyo.co.jp/haikyo/



…で、11月中旬の放送から観はじめ、前回の放送から録画をして…、

今日がまさかの最終回(爆)


あれ?面白そうな番組なのに12回で終わりなの?と、少し残念なジョーです。




さてさて…タイトルの棚。
倉庫にオイラの物置の場所があるのですが、平積みなので歩く場所が無くなる始末になってしまったので棚を買ってきました。

まあ…会社で使っているような頑丈なものが欲しいと思ったのですが、値段を見ると高い…。ネットで売っているような安いものでもないかな?なんて思って近くのホームセンターに出かけました。

一応ペール缶を置けるぐらいの頑丈なものを探していたのですが…倉庫の高さが160センチぐらいまで。しかしほとんどは180センチのものばかりで、低いものも縦幅や横幅が小さくてペール缶がはみ出しそう…。

その中から写真にある縦87・5cm、横41cm、高さ165cmのスチール棚を購入しました。お値段2500円。

ひとつの段に70kgまで置けるので、一番下の段にペール缶、中段に工具類、冗談にオイルやブレーキクリーナー等を収めました。

ふう…オイラのスペースだけで収まりきらずにいろいろなところに置いていた物も棚に入れたので他の場所もスッキリしました。




中段の棚は飛び出さないようにカラビナ風のフック(10本100円)にプラチェーンをかけておきました。
上段は倒れやすいものばかりなので、プラ段で側面を囲ってしまおうと思います。





さてこの棚…


予想以上に剛性がありません(爆)

支柱は頑丈なLアングルですが…支柱を繋いでいる棚の板がペラペラなので、揺らしてみると、左右に5センチぐらいグラグラ動いてしまいます。


そのため、補強として裏側に安くて長いスライドレールを流用して(ネジを合わせて500円ぐらい)筋交いを1本入れたのですが、板厚が薄いものだったので…





筋交いのかかる方に押すと効果があるのですが、反対方向では筋交いがしなってしまいます。どうやら「×」に入れないといけないようです。


来週にでも買ってくるかな…。
Posted at 2015/12/20 17:45:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月17日 イイね!

新聞ネタ

新聞ネタ何回かある新聞ネタのコーナー。

日付は変わってしまいましたが、12月16日の読者コーナーで、車間距離を取らずに走る車が多く危険という記事がありました。

相変わらず交通死亡事故が多い愛知県は、今年もワースト1にノミネートされちゃってますが、他県と比べてもトラックの量は尋常ではないですね。夜間に高速を走っていると、周りがすべて大型トラックに囲まれるということも珍しくないですし、車線変更も曲芸でもしているのかな?と思えるぐらいの距離で行っていて、「よく事故らないな~」と感心してしまいます。


…いや、感心する所じゃないんだけど。




車間距離を空けるというのは、事故の回避というよりも前の車(他車)を刺激しないということが重要ではないのかな?なんてオイラは思います。




12月も半ばになりあわただしくなってきていますが、心と時間と車間距離に余裕を持って年末を迎えられたら来年も良いことあるのでは???


なんて思ったジョーでした。
Posted at 2015/12/17 02:21:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月14日 イイね!

腕時計のベルト調整

腕時計のベルト調整前回腕時計を買ったは良いものの…、ベルト調整がされていないのでユルユル状態だった腕時計。

自分で調整か時計屋さんで調整か悩んだのですが、結局は時計屋さんで調整してもらうことにしました。

どこの時計屋さんがいいのかはわからないので祖父に聞いてみると…、何度か購入している時計屋さんはあったんですが、店主が亡くなったことで廃業したため、今は専らイオンの時計売り場とのこと。

しかし…電池切れで止まった腕時計の電池を交換してもらおうとしたところ、メーカーに送らないと出来ないとのことだったので、どうやらスキルは持ち合わせていないようでした。




…ってことで、この電池切れの時計と腕時計のベルト調整を兼ねて市内の時計屋さんで調整してもらいました。
開店と同時に行き、電池交換も含めて20分で作業は完了しました。お値段は電池交換が1050円、ベルト調整は900円でした。
タイトル写真は調整後のものですが、買ったときについていた腕時計の枕が締まって蝶ネクタイみたいですw






外した金属ベルトです。
慣れた手つきで作業していましたが、ハンマーでガンガン叩く音が聞こえて…チキンなオイラには出来ない作業でした。





金属をつなぐピンは割りピンタイプでした。マイナスの溝が彫ってあると思っていたのですが、これは割りピンのつなぎ目でした。
マイナスドライバーで外すかと思っていたので、自分でやっていたら壊すところでした(汗)
お店に頼んで良かったです。
Posted at 2015/12/14 10:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月12日 イイね!

腕時計を買い足し

腕時計を買い足し楽天スーパーセールで購入品第2弾。

腕時計です。



今まで使ってきたのはG-SHOCKで、仕事からプライベートまで使いこなしてきました。


・・・が、少し場所を選ぶんですよね。背広に合わないとか(汗)


ということで以前から金属ベルトの腕時計がほしいと感じていました。金属ベルトのため、傷が付くのを避けるために、ここぞという時意外は装着しないつもりでいますが、イチイチ時間の調整や電池切れを避けるためにソーラー電波時計は欲しいところ。



そして、一度は付けてみたかった憧れのセイコー!



というのを念頭に迷いに迷い……、一時期シチズンにも傾きかけたものの結局はセイコーのBRIGHTZ SAGZ081を購入しました。


それにしても・・・時計の世界って奥が深いですね。
100万円超えの腕時計なんて海外の有名メーカーぐらいだと思っていたのですが、機械式となるとまさかあんな金額になるとは…。

 



…で、いざ開封はしてみたものの、まだ装着はしていません。いや、装着できないのかな?




金属ベルトがユルユルで調整が必要なのですが、説明書を読んでも書いてない…(汗)


やっぱり時計店専門アイテムなのかな?




工具揃えて自分で(ネットの情報を頼りに)やるのが良いのか…、

1回調整したら手首のサイズなんて変わることはないし、時計店に任せるのが良いのか…


まさかこんなところで悩むことになるとは思わなかったジョーでした。
Posted at 2015/12/12 23:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「夜勤のご飯としてスーパーでパンを買ってくるけどかさばってレジ袋二枚になるので燃やせるゴミ用の袋を使用してみた。
30Lから厚みが増すので軽くてかさばるものなら便利だけど、ウチの地域のはせいぞうじの臭いがするので包装されてない生鮮食品はNGかな。」
何シテル?   08/04 08:58
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2 345
678910 11 12
13 141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation