• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

指定ゴミ袋

指定ゴミ袋ウチの地域では今までスーパーなどでもらえるレジ袋をゴミ袋として利用できたのですが、それもあとわずか…。
2016年4月から指定のゴミ袋が必要になります。来月2月からは試行期間ということなので。1月中旬から各店舗で販売が始まっていました。


まだ必要ではないですが、どんなものかは知っておかないといけないのでとりあえず買ってみることにしました。
ちなみに赤い方は45Lの燃やせるゴミ専用のゴミ袋で30枚入り428円。青い方はこわすごみ専用の袋で20Lの10枚入りで84円。


面白いのは燃やせるゴミの袋が厚さ0.03㎜、こわすごみは0.025㎜と、金属や重たいものが多く入るこわすごみの方が薄いという…。


穴が開かないか心配です。
Posted at 2016/01/31 16:44:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月30日 イイね!

トランクの整理

トランクの整理小型セダンとはいえ、オイラにしては十分な大きさのトランクを持つパルサー君。

写真の通り載せてあるものは油圧式ジャッキと工具セット、そして三角表示板です。しかしトランクの中に置くと走行中に縦横無尽に動くので、リアストラットタワーバーにベルトを回して固定していたのですが、固定や取り外し、そして走行中に外れてしまう状態でした。

以前から大きな工具箱が欲しいな~と思ってホームセンターに行ってみると、背が高すぎてふたが開くか微妙なコンテナばかり。

…と、ふと工具入れコーナーを見ると大型の工具バックを見つけたので、このバッグの中にいろいろ一まとめに入れてみることにしました。




ビッグマンのワークバッグ WB-23W L型
ピンクのラインが入っているのは少し合わないかと思いましたが、これしか売っていませんでした。(^^;)
570㎜×310㎜×310㎜というかなり大きなバッグで、メインの収納スペースには2Wayファスナー&マジックテープなので、口元が大きく開いてくれます。




すべてのものを入れてもまだ十分な余裕がありますし、ポリエステル製なのでプラスチックコンテナに入れたときのゴトゴト音も出ないし、中の物も傷めないし…。いいことづくめですね^^





さて、このバッグをトランクの奥の方に…






…う∑d(・ω・*)









油圧ジャッキ入れたから重量がカオス!
Posted at 2016/01/30 19:23:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2016年01月24日 イイね!

パワーはどのくらい?

ほんとに数年前のローエンドCPUは性能ギリギリの代物ばかりで、ネット動画を閲覧するだけでコマ落ちしてしまう…簡単に限界を迎えてしまうものばかりでした。オイラの地デジ機での用途は4番組同時録画中に視聴しながら、メールやネット閲覧ということをしています。エンコードなどの高負荷のかかる作業は別PCで行いますが、単純作業を同時に行うのでソコソコの性能はほしいところです。

ということで、ベンチマークを計測してみました。




ゲームをするわけではないのでcrystalmark2004R3で計測してみましたが、よくわからないですね。オイラもよく分からないです(爆)
分かるのは数字がでかいほど偉いということだけ。

使用感としてはネットで書かれている通り使用上は気にならないものの、ネット閲覧などでは若干もっさりした動きをします。

ちなみに…ASUSのAi Suite3でオーバークロック出来るので、オートモードにしたところ100MHzクロックがアップwww
この状態でベンチマークをしてみると…



スコアも少しアップしましたが、もっさりした動きが無くなり、結構使いやすいPCとなりました。




ちなみに、現地デジ機となるPC(A8-3820)では…



この仕様でもエンコードをしなければ十分余裕です。




今回は初めてファンレスCPUクーラーを使用したのですが、温度が上がりすぎたら意味がないのでチェックもしてみました。




最高温度は64℃ですが、途中から温度が下がって46度付近で安定しています。
これ、エアコンを切ったんです。

64℃はエアコンONで室温23℃付近。
46℃はエアコンOFFで室温10℃付近。

温度差は36~40℃なので、夏場となる35℃の気温となると80℃付近に達するかもしれません。高負荷作業はしないとしてもやはり夏場は排気ファンぐらい必要かもしれません。



最後は気になる消費電力。
付けっぱなしという用途なのでできるだけ省電力なほうが良いに決まっています。現地デジPCはワットチェッカーで計るとアイドル40W、高負荷時120W付近。


今回制作したPC…

アイドル19W
高負荷時45W


※プチオーバークロックした状態でも変化はありませんでした。

PT3や3.5インチ大容量HDDなどを搭載すればまだ上がりますが、それでも消費電力は半分ぐらいまで落ちそうです。
これなら65WのACアダプタ電源でも行けそうですね。


高性能なPCだけがすべてじゃないということを教えてくれそうな、楽しいPCになりそうです。
Posted at 2016/01/26 01:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2016年01月22日 イイね!

次期録画機?

次期録画機?windows10の1年間無料アップデートも残り半年となりました。

ウチのPCは5台中2台がwindows10となっていて、その内1台はアップデートができないので、残りの2台をアップデートしておこうかな?なんて思っています。

1台は簡単に出来るのですが、問題なのは地デジ録画機。OSを更新したらドライバが動くかないようで新しく構築する必要があるようです。…とはいえ、録画を止めるわけにもいかないのでドライバ構築用に1台PCを作ってみて、もし調子良ければそのまま次期地デジ機として更新しようと思いました。



手持ちの部品としては…

・PCケース(マイクロATX)
・電源(120WのACアダプタ電源)
・CPU(i5-3570T)
・マザーボード(ミニITX)
・メモリ(8GB×2)
・SSDやHDD
・PT3(PT2が壊れた時用に予備として買ってある2枚)


これだけあれば1台は組めそうなんですが…実はPT3を2枚差しするにはミニITXマザボのポートが不足してしまいます。しかし…CPUに対応したマザーボードはすでに終息品で廃盤ばかりですし、グラフィック性能も気になるところなのでグラフィクカードも…と考えると少し高いし消費電力も…。


ということで新しくCPUとマザーボードを購入してきました。





電源はACアダプタなので、消費電力を多く使用する高性能モデルは使えません。
とはいえ、2コアだと厳しいものがあったので4コアの低電力で安いCPUをネットで調べた結果、AMDのAthlon5350にしました。Athlonなんて懐かしい響きですね。初めて組み上げたPCのCPUがAthlonでした。

CPUクーラーは純正でも良かったものの、せっかくACアダプタによるファンレス状態なので、CPUクーラーもファンレスとなるクーラーを購入しました。
マザーボードはPT3が2枚差しでき、HDMI出力を持っていたASUSのAM1M-A。

これで合計13000円w
core-i3CPUの安いやつが何とか買える金額で1台作れました。

ソケットFSB1の純正ファンは取り付けにくいらしいのですが、社外のファンレスクーラーはヒートシンクにネジ穴が開いていてマザーボードの裏側から止めるだけなので超簡単♪
電源もケーブルが最小限しかないのでまとめる必要がないですし、コンパクトなのでPC自体の軽量化に貢献してくれます。


仕様としては…

ケース…Silverstone SST-PS08
CPU…AMD Athlon 5350
CPUクーラー…ARCTIC Alpine M1-Passive
メモリー…A-DATA DDR3-1600 4GB×2
マザーボード…ASUS AM1M-A
電源…玄人志向 KRPW-AC120
SSD…東芝 THNSNH128GCST 120GB
HDD…WDC WD3200LPVX-22V0TT0 320GB


しょぼいスペックですが、意外と面白くなりそうな気がします。
Posted at 2016/01/23 17:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2016年01月16日 イイね!

モバイルバッテリー

モバイルバッテリー来週は今冬最大の寒波がやってくるそうですね。
まあ…今までが暖冬なだけでこれからが通常に戻るだけなのかもしれませんが…。



さてさて…

スマホを持つようになって電池の減りの早さに閉口してしまう毎日。
その為、ホームセンターで980円で売っていた2600mAのモバイルバッテリーを試しに買ってみると、スマホの充電は完璧には出来ませんが、コンパクトなボディは持ち運びやすいのでウォークマンの充電程度ならそつなくこなしてくれます。
しかし…スマホを満タンにできるほどの容量が欲しいと思ってネットで探してみた結果、マクセルの10000mAのモバイルバッテリー、MPC-C10000BKにしました。

ちなみに、新品で買うと7000円近くするようですが、この商品はワケあり商品(パッケージ傷あり)ということで2980円。マクセルオンラインショップのアウトレット商品なので偽物…ではないと思いますけど…。
ついでに常備している乾電池が無くなりそうなのでアルカリ電池のボルテージ40本を買いました。ホームセンターではパナソニック一択状態で毎回同じメーカーの電池を購入するのも面白くないので、今回はマクセルにしました。ちなみに前回は富士通です。


モバイルバッテリーのパッケージは確かにキズものと言えばキズもの。
外装表面にすり傷があり、若干パッケージが汚く見えますが、中身は問題ないです。




中身はモバイルバッテリー本体と、本体に格納されたUSB-マイクロUSBケーブル、そして充電するためのUSBポートを持つACアダプタが付属です。本体の4つのLEDランプが充電量を示し、点滅中は充電中です。
最初の状態では充電量は3だったのでただいま充電中…。


数時間充電中ですが、大容量なので未だに満タンにならないです(汗)
Posted at 2016/01/16 23:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「夜勤のご飯としてスーパーでパンを買ってくるけどかさばってレジ袋二枚になるので燃やせるゴミ用の袋を使用してみた。
30Lから厚みが増すので軽くてかさばるものなら便利だけど、ウチの地域のはせいぞうじの臭いがするので包装されてない生鮮食品はNGかな。」
何シテル?   08/04 08:58
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
101112 131415 16
1718192021 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation