• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョー@愛知のブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

腐…じゃない草ヒロセリカXXを見に行ってきた。

腐…じゃない草ヒロセリカXXを見に行ってきた。以前より少しは涼しくなってきたものの、まだまだ暑い日が続いています。

そんな中、久しぶりに草ヒロセリカXXを見に行ってきました。

そもそもは子供のころにナンバーなしで置いてあったセリカXXをふと思い出した時から始まります。
20年ぐらい前から置いてあったのですが…免許を取ってから通りかかるたびに見ていました。
写真を撮り始めたのは10年前。




2011年の写真。
原形はとどめている…とは既に言えない状態になっていました。
とりあえず形はとどめている状態です。





2013年。
屋根が抜け落ちオープンカーになっていました。
外装は着地しています。





2016年。
外装が消えてきました。





2019年。
鉄分がなくなってアルミとプラのみになりました。



そして、今日1年ぶりに見に行ってみると…



笹の浸食によりだんだん埋もれてきてました。



内装は…


もう無いそうです…。
Posted at 2020/09/13 19:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2020年08月14日 イイね!

エアコンは付けっぱなし? その2

前回はエアコンを寝ている時間だけ付けていて、仕事で人がいない時間帯は消していたのですが、今回は付けっぱなしの状態を測ってみました。

前回の条件①と②は変わらず、

③期間
・2020年8月7日19:00~2020年8月11日7:00まで
・24時間稼働

④外気温と室温
・8/7…最高31.5度、最低24.5度、室温35度
・8/8…最高32.2度、最低24.1度、室温26度
・8/9…最高33度、最低25.2度、室温27度
・8/10…最高33.1度、最低24.6度、室温27度
・8/11…最高32.5度、最低27度、室温27度


猛暑となったため、少し不利な条件となりますが、結果は…



オレンジ線が前回の仕事で人がいないときに消していた12時間稼働で、青線は24時間稼働です。
確かに一定の温度を維持するので12時間稼働のように急激なグラフの上昇は無いように見えるのですが…、
昼間の部分を黒枠で囲ったのですが気温の上がる昼間は当たり前ですが夜間よりもグラフの上りが大きくなりました。
昼間の電力量は大体0.11kwh~0.13kwh。
12時間稼働した時の最初の1時間の電力量が0.13kwhだったので、昼間の暑い環境を維持するのに結局部屋の温度を下げるだけの電力を使用していました。

結果、測定期間の85時間で使用した電力量は
・寝るときだけ付けた12時間稼働…3.07kwh
・24時間付けっぱなし…6.78kwh

と、倍以上の開きが出る結果となりました。


これによる1か月あたりの電力量は単純計算で
・寝るときだけ付けた12時間稼働…26kwh
・24時間付けっぱなし…57.6kwh

となるので、1kwh当たりの電気代が約20円とすると
・寝るときだけ付けた12時間稼働…520円
・24時間付けっぱなし…1152円

と…、
月に600円程度しか変わらない結果でした。
他のところで書かれている24時間稼働でも電気代は大して変わらないというのは元々1kwh当たりの電気代が安いので変化が見えないのかもしれません。
付けっぱなしの方が安くなるというのは…本当にあるのだろうか???

ということで、オイラの自室の場合、
6畳程度の小さな部屋の場合すぐ冷えてくれるので、仕事や用事で出かける際は消した方が良いということになりました。


ちなみに、今日は気温は高いものの(室温34度)湿度は低いし風が吹いてくれるのでエアコンはかけなくても十分快適だと感じています。
Posted at 2020/08/14 11:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年08月08日 イイね!

エアコンは付けっぱなし?

梅雨が明けてから毎日暑い日が続いています。

こういう時はエアコンに頼りがちなのですが…
果たしてエアコンは付けっぱなしが良いのか、使用しているときに都度消すのが良いのか悩みものです。
エアコン付けっぱなしという話を初めて聞いた時にはすごく無駄なことをしているという印象だったのですが、最近の家は吹き抜けがある開放的な家が多く、部屋内の空気量が多いので付けっぱなしの方が良いのかも?なんて思ってしまいました。

…が、それは他人のおうち事情。
色々なサイトで電気代をもとに変化を見ていますが、これは色々な家電製品が含まれた金額でもありますし、ウチは…というかオイラの自室がこれに当てはまるとも限らないので測ってみることにしました。

①部屋の仕様
・軽量鉄骨2階建て2階6畳1間(部屋は北側)、天井まで約2.5m
・PC2台(ノート、デスクトップ)、モニター1台、MDコンポ1台、メタルラック1台、ベッド1台、机、簡易タンス

②エアコン
・富士通 ノクリア AS-B22K-W
  2.2kw 6畳用 エントリーグレード
  設定温度28度、風量自動

③期間
・2020年8月3日19:00~2020年8月7日7:00まで
・昼勤だったため、エアコン使用は19:00~翌朝7:00までの約12時間
・残りの12時間はエアコンを消す。

④外気温と室温
・8/3…最高30.8度、最低24.3度、室温33度
・8/4…最高31.9度、最低25度、室温34度
・8/5…最高32.4度、最低23.7度、室温35度
・8/6…最高32.6度、最低24.1度、室温35度

⑤測定機器
・サンワサプライ ワットチェッカー TAP-TST5
・エアコンのコンセントに直付け
※エアコンにインバーターモーターが使用されているので力率の関係で正確に測れていない可能性があります。

という条件で測ってみた時のグラフがこれ。



起動時は室温30度以上の高温から1時間で28度まで下げているので、この時の電力量はどの日も大体0.13~0.15kwh。赤丸のグラフが急激に立ち上がっているところです。
その後は黄丸の27度一定のまま朝を迎えていたため、大体0.05~0.06kwhでした。
青丸はエアコンが稼働していないので電力は消費していません。

ということで、オイラの環境の場合…
高温の部屋から設定温度まで急激に下げる場合、設定温度で稼働中に比べて3倍の電力を使用していました。
ただ、部屋自体が小さく設定温度まで1時間で完了してしまい、その後は一定環境下の稼働で消費電力は少ない状態が長く続いていきます。
また、暑い昼間の時間帯は停止していたので電力の伸びは抑えられていたと思います。

次回は簡単、エアコン付けっぱなしです。
Posted at 2020/08/08 20:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年07月31日 イイね!

続、ルーター置き場

続、ルーター置き場今日で7月も最後となります。
梅雨が明けるのが遅いせいもあり、明日から8月という実感がわかないジョーです。

前回ルーター置き場として棚を買ってきたのですが、ルーターの熱暴走を防ぐためのファンを設置していなかったので今回取り付けることにしました。
特に白い方はレンタル品なので壊したら…。

取り付けたファンは昔シルバーストンのPCケースを買ったときにオマケでついてきた12㎝のPCファン(12Vの1200rpm)
電源はUSB(5V)からですが、そのままつないだのでは回転が弱いので、12Vへ昇圧するUSBケーブルを使用して通常回転で回るようにしています。
ちなみに12V、0.32Aのファンですが、USB電流計を接続すると5V、0.28A程度でした。




追加したのは下の白いもので、ベースはセリアのワイヤーラックです。
とりあえず買ってはみたものの、使い道が分からず長期保管品でした(笑)
ラック部がちょうど12㎝なので、12㎝のPCファンを固定するのに丁度いいサイズでした。

まずは上部にルーターを乗せるため頑丈なニッパーでフックの部分をカットし、PCファンを入れるためにラックの真ん中のワイヤー部をカット。また、そのままでは棚板に通したケーブルと干渉して棚から若干はみ出してしまうのでラック後半部分をカットしました。
ファン固定はインシュロックでワイヤーに固定していますが、2㎝ぐらいスライドさせることが出来ます。




ルーターを乗せている油切りあみとワイヤーラックの乗せる部分はというと…、油切りあみの膨らみ部分が幅10.5㎝だったため、若干隙間が出来ますが、インシュロックで調整して取り付けました。
棚板に敷いてあるのは使わなくなったマウスパッドで、ファンからの振動音をなくすためです。

さてさて、肝心の冷却性能ですが、12㎝ファンということもあり風量はかなりのもの…というわけではありません。



棚の中に設置されているためファンへの給気量が元々少ないですし、ファンの排気側に囲いが無いので排気した空気が給気側にループしてしまい、ルーター上部ではティッシュをかざして風が来ているというのがようやく確認できる程度の微風です。
とはいえ、表面温度は40度以上に熱くなっていたのが30度程度で抑えられているところを見ると効果はあるように思えます。

プラダンでファンに囲いでも作ってみるかな…。
かっこいいものを…
Posted at 2020/07/31 17:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2020年07月27日 イイね!

ルーター置き場

ルーター置き場毎度毎度とルーターの置き場に困るのですが、今回設置されているのまた大変(汗)
台所に光ファイバーのポートが来ているのに後ろには引き戸があるので大きな家具は設置できず、写真に少しだけ写っている茶色いのは洗面所への通路。ルーターなどが置けるスペースがほとんどありません。

ってことで、買ってきたのはアイリスオーヤマのUB-9020という幅20センチの棚。ホームセンターで2180円でした。これに800円ぐらいしたホールソーで穴あけ。
棚の側面にコンセントを通すために40㎜ぐらい、各棚板の奥の方に25㎜の穴をあけてケーブルを通すことにしました。



ルーターを固定するのも困りものですが、今回は100均のセリアで売っていたてんぷらの油切りなどに使う万能あみを使用してルーターの台座をインシュロックで固定しておきました。

後は…熱対策をどうにかしたいな…。
USBからファンが回せるケーブルを持っているのでルーターのUSBポートから給電…と思ったら回りませんでした。
Posted at 2020/07/27 14:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「…と言っても日本一の急カーブがある市電の終点、豊橋市民球場ではたまにプロ野球の交流試合が行われますが駐車場は無いのでたいして問題にならない…のかな?」
何シテル?   07/21 10:53
ドミンゴが乳母車代わり、ポーターキャブの荷台で暴れまわり、タイタンの助手席でお昼寝…。そんな幼少期をすごしたたため、クルマが自然と好きになりました。 一風...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【PCサイト】ブログ投稿画面 追加画像のアップロード方法の変更に関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 20:04:55
【重要】インターネット通信の暗号化方式(SSLサーバ証明書)の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 04:01:16
【障害】セキュリティ証明書の警告表示に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 21:12:39

愛車一覧

日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
・グレード VZ-R ・平成21年中古で購入 スイフトをトラブルによって失ったため急遽新 ...
マツダ デミオ デミスケ (マツダ デミオ)
・グレード:GL ・平成12年新車で購入 ・別名「デミスケ」 一番最初に自分が乗る予定 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・グレード:スポーツ ・平成16年新車で購入 keiを単独事故で失って急遽車が必要にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
・平成21年 新車で購入 ・グレード「ディアス(バン)」 新車で買って16年、7万キロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation