• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月27日

2.27定例運転会

天気の移り変わりが早いこの頃ですが、
本日は晴れですね。
10月のあの事故以来、初めての運転会ですが、
場所も久々の八王子N広場です。
場所も遠い事からなかなか行く機会が無かったのですが、
いつもの所がお休みだったので、急遽決まりました。
実は、うちの会員!?も転勤で多摩地区に移ってたり、元々住まいがそちらだったり、
まぁ私も実家がギリで多摩(武蔵野)に入って?ますので、土地勘はあるわけです。

昼過ぎの予約でしたが、近隣駐車場は一杯で、しばらくグルグルしてました(笑)

ようやくお店についたのは15分遅れで・・・。
店員さんに聞くところ、高尾山ハイキングのお客が高尾山口付近の駐車場が一杯になると、
この付近も埋まってしまうそうです。 なるほど・・・、天気も良いのでなおさらですね。

ここのコース、ほぼトミー製レールを使用しているので、カーブがきつかったり、しますが、
常にクリーニングしてくれているので、私個人的には好きです。
既製品のレールなので、やっぱり、F1のコースみたいになってしまいますね。
自分の前に駅とヤードがあり、ここがピットだとすると、コースに出る出入庫線が本線をまたぎ内側線に入ってコース本線になる感じです。
コントローラーもN-S2-CLですが、壊れているのか以前よりダメでした。(マスコンとブレーキハンドルがゆうことをきかない・・・、メーター1箇所故障中の貼り紙・・・)
これも場所によるんでしょうカネ。

私の車両は問題なく走りましたが、他のメンバーは脱線したりギクシャクしてました。
カプラーを換えただけでもカーフで脱線してしまったりしてましたね。
普段の整備の賜物でしょうか。

帰ってきて、整備(車体検査、車輪清掃等)しましたが、車輪の汚れがいつもの3割くらいでした。


少し前にスマホデビューした関係で、画像の掲載が準備出来ておらず、今回写真掲載を見送りましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 鉄道模型 | 日記
Posted at 2012/03/04 08:48:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

今日は水曜日(火曜日ドライブ🎶 ...
u-pomさん

自家製麺 くろ松 (高崎市)
LEICA 5th thingさん

中国及びロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年3月4日 10:16
運転会お疲れ様でした。

僕も八王子に住んでた頃はN広場を利用してました。
広くて1周も長く良いのですが、路線数が多いこともあり、自分の車両を見失うことも…。
あまりに帰ってこなく不安になってると、勾配で登りきれず止まってたり(;^_^A
一時期N広場で走るのを想定して長編成は2Mにしたことも(笑)。

でも、線路のメンテナンスは素晴らしく、自分の車両を良い状態にしておけばストレスなく走らせられる所なんですよね。
コメントへの返答
2012年3月4日 13:03
そうでしたか。

整備不良が如実に出るコースです(笑)

確かに勾配もきついですし、長いコースなので、配電から遠い所では、若干スピードも落ち昇りは不利ですね。

西日があたる時間には、窓に日光遮へい板を付けていました。
車両を大事にする人にはうってつけですね。
2012年3月4日 10:26
運転会いいですね。
そういえば、私以前は関西方面の個人の方が製作された特性パワーパックを使っていたんですよ。
電車でGO!用のコントローラーの本体を流用したヤツで、ワンハンドルのとツーハンドルのと。
かなり高価でしたけど、すごく出来が良かったなぁ。
ヤフオクで売却した際は、どこかのレンタルレイアウトのオーナーの方が落札してくれた記憶があるなぁ・・・
なんてことを思い出してしまいました。
コメントへの返答
2012年3月4日 13:10
はい、みんなで行くと盛り上がります。

そのコントローラーのお話、確かブログでも取り上げてませんでしたっけ?
電車でGO!用コントローラーの駆動部分をスイッチと置き換えて配線するんですよね。
理論的には簡単そうですが、やってみると、現物合せな所もあり、なかなか厄介です。
電車でGO!コントローラー自体、ヤフオク辺りで格安で買えますから、チャレンジの敷居は低くなったように思えます。
2012年3月4日 17:56
運転会やりたいのですが地域的になかなか(^^;
でも最近近所に出来た某ショップがレイアウトやる気満々なので期待できるかも♪
自宅はレールがトミックスからカトーに替えてからまだテストすら出来ていません(汗)
コメントへの返答
2012年3月4日 23:55
貸しレのあるお店、増えてますね。
私など自宅は車両収納で一杯なので、走らせる時は専ら貸しレ専門です。

レールの変換とは思い切った選択ですね。
2012年3月4日 21:08
私も今日、チョットでかいスケールの運転会に行ってきました♪
帰りは先に行ってた連中のクルマで帰って、八王子ICから乗りました!
昭島から以外にスグなんですね!
コメントへの返答
2012年3月5日 0:02
でかいとはHOでしょうか。

圏央道、意外に便利ですよね。
高尾山の下をトンネルで抜けてるんですね。
ビックリです。

プロフィール

「2017謹賀新年 http://cvw.jp/b/274804/39168074/
何シテル?   01/13 01:27
仕事柄、ほぼ毎日(大型車を)運転しています。最近は、クルマいじりより、模型製作がメイン趣味になってきています。そんなワケで車ネタよりも模型ネタやバスネタのほうが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
前所有のデリカと真逆のローダウン仕様ですが、4WDベースなので、適度な下がり方!?でしょ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2代目通勤快速です。 諸事情によりバイクから自動車になりました。 数ある軽自動車の中から ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
最初に購入したクルマです。コツコツとパーツを取り付け、クラブにも入り、クルマ人生の青春! ...
ホンダ その他 ホンダ その他
通勤快速仕様!?です。 通勤先が増えたのをキッカケに購入しました。通勤がラクになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation