• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月19日

隣りのローソン開店!! &残念な出来事

隣りのローソン開店!!    &残念な出来事 最近、サンクスが次々閉店して、ローソンになってますね。
うちの隣りのコンビニも例外なく閉店してしまい、次のローソンがいつ開店するのか告知もないまま、
本日、開店してました。近隣にはチラシが入っているようでしたが、色々事情があって今日気づきました。
いやはやセールで安いですね。ちょうど昨日、今日と一人なので弁当割引は助かります。

ここのコンビニ、場所柄なかなか便利で重宝していただけにウレシイです。


さて、なぜ一人なのかお話しておきましょう。

実は昨日、夕方、奥が、目の定期健診で大学病院(浦安市内)に行った帰り、バス(本社:浦安市内)に乗車したんですが急発進による車内転倒で、運悪く怪我をしてしまいました。で、私は用事があって横浜に行っていたんですが、奥から電話があり経緯を聞いてビックリです。

病院の前から駅まで乗車したわけですが、混んでいて立っていて発進の際、急発進のようで後から乗ってきた客に押し倒されたようです。打撲で痛くて声も出なかったそうで、誰かが「大丈夫だから」と運転手に言ったみたいで、バスはそのまま、駅まで走ってしまったそうです。で、ぶつかってきた客(おばさん)はそそくさと逃げるように降りて行き、車内で動けない奥は、運転手に「早く降りろ」、みたいに言われたそうです。後でこの運転手はわからなかったと言っています。
当然、犯人確保も証人確保も行っておらず、今朝の初めての電話では、担当車はバス会社に過失はないと言ってくる始末。
奥は私との電話で、私が警察と救急に連絡するよう指示、近くに居合わせた人がしてくれたそうです。
バス会社との電話で運転手の報告書のみで上司が話していて、奥の言っていた事と食い違う点があり、指摘したがそんな事言ってないとか始まって、ラチがあかないので、じゃあ、当事者を交えて話をしましょう、と病院のICU病室で話をしました。

当事者同士の相違点
①発進の際の転倒なのか・・・、手すりにつかまっていた人が飛ばされた所から、第3者からみても明らかに急発進が原因。
②運転手は事故に気づかなかったのか・・・、混んでいてミラーで見えなかったのなら客席まで確認に行くべき。
③気づいた時点(終点の駅前!?)で事故処理(負傷者救護、各機関への連絡)という対応を俊敏に出来なかったのか・・・、バス1台の責任者として失格ですね。
④運転手が、あたかも自分は悪くないと思わせる偽装発言をした・・・、論外です。

起こってしまった事に対して責任を取るべきと思います。

容態ですが、救急で運ばれた時には右半身不全で脳の障害も疑われましたが、今朝になって回復してきたので、一過性の麻痺と思われます。入院してしまいましたが。明日、退院出来そうなので、家族としては、まず一安心です。

当事者会談では、バス会社の所長と助役、運転手が来ましたが、社に帰ってさらに上の経営者と相談するとの事でしたが、お昼過ぎに電話で、バス会社に過失があり、保険対応でお願いします、との連絡がありました。

交通事故において、車内事故も車外事故も同等と考える傾向があり、車内だから大した事がないと思われがちですが、今回のようなケースでは、打ち所によっては危険な状態になる場合もあります。
これをご覧の皆さんも十分ご注意下さいます様、切に願います。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/04/19 23:05:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2012年4月19日 23:36
同業者としては、怖い話ですね~。

運転手の「早く降りろ」的な応対は明らかにおかしいですね。
事故云々別にして、終点に着いて降りられないような体調のお客さんを見かけたら、他のお客さんの降車が完了してから、その方のところまで行って声をかけて、必要なら救急手配するなり、車内で起きた事案には責任を持って対処しないといけませんよね。

結果、車内事故を認めて保険適用とのことですが、診断書の内容次第では、運転士は免停。下手すりゃ解雇かな?
少なくとも、私の職場の非常勤はそうなので。
コメントへの返答
2012年4月19日 23:57
全くですね。

人の振り見て我が振り直せ、とはよく言ったものですが、悪い所は正すべきでしょう。

お客様を安全に輸送する、という最も初歩的な点が蔑ろにされていますね。

自らの保身を最優先する辺り、見苦しい限りです。
普段目にするだけに、いろんな意味で、誠に残念です。
2012年4月20日 0:08
こういう運転手最低ですね。

急発進・急加速・急停車しまくる運転手は最早二種大型免許を持つ資格もないね。
去年の年末に葛西駅からコーシャンハイム行きの都バスに乗って途中にあるスーパー銭湯に行った時の話です。今までエルガばっかりだったこの日に乗ったのはエアロスターのノンステ&トルコン車で、急発進・急加速・急停車に急旋回とやたら運転が荒かったですよ。
流石にノンクラとなると運転が荒いのかなって思いましたね。

でも「早く降りろ」的な発言はダメだね。俺なら間違いなくキレでますね。
コメントへの返答
2012年4月20日 0:31
運転手にもいろいろいますから、当たりハズレはありますよね。
1つウソをつくと、更に隠そうとウソを重ねる、そんな感じでしょうか。

エアロスターのAT車は踏み方次第で急加速になりますね。中扉の安全装置により従来車より時間がかかるのでそいうい運転になってしまう事もありますが、やっぱりコチラも運転手次第でだいぶ変わると思います。
2012年4月20日 0:49
奥様、とりあえずご無事なようで何よりです…。
プロとしてどうなのかと思う対応ですね。

その会社の対応も含めて、問題になりかねないです…

何があっても乗客の安全が一番だと思います。
コメントへの返答
2012年4月20日 1:00
ありがとうございます。

第3者による証人がいないので、難しい展開が予想されましたが、何とか被害者の気持ちや立場を汲み取ってもらえたのかな、と思います。
その会社に対して以前は親切にしてもらったりもしていたので、今回の事で誠に残念とは思います。
2012年4月20日 7:25
奥様大丈夫でしょうか?  バス会社も会社によって随分と運転手への教育が違うんですね…  お話しを聞いてこっちも憤りを感じてしまいます。 今回はしっかり保険対応になったみたいで先ずは良かったです。 友人がある私鉄系バス会社におりますが、とても厳しい教育だそうで… 上記の用な対応なら… 間違えなく運転手下ろされるのでは?  やはり運転手もあれだけの人数の命を預かっているという責任を持って運転してほしいですね。  

奥様お大事になさってくださいませ。
コメントへの返答
2012年4月20日 22:42
お陰様でなんとか順調に回復しております。
私としても冷静に対処したいと思っていましたが、いざ相手と話をすると、家族の事なのでヒートアップしてしまいました。
こういうときは実際に面と向かって話をするのが良いと思い会談を設定しましたが、思いのほか効果があったようです。
被害者を前にして謝罪以外ありえないですよね。
ご心配頂き、ありがとうございます。
2012年4月20日 22:16
奥様がご無事だったようで、先ずは何よりですが・・・

リスク管理が出来ない運転手はバスから降りるべきですね。

ご自身の行動が、それがどう結果につながるのか、乗用車と異なりバスである以上、立ち客も出てくるわけで、立ち客がいらっしゃる中で急行動をとる運転手に二種免許を与える資格はないのでは・・・。

従業員一人の行動で企業イメージって簡単に悪くなりますが、バス会社としては紳士に対応してもらえたようで、よかったですね。
コメントへの返答
2012年4月20日 22:50
ご心配頂きありがとうございます。
本日、退院となりました。
手足に痛み・シビレが残っているそうで、みていても辛いですが、リハビリのため、がんばって歩いてもらってます。

しかしながら、ワンマンで、証人もいなければ、ある意味隠蔽工作も可能ですよね。
他の会社では、ドラレコや車内カメラなど付くようになって、こういう事故でも事実が判明し易くなっていますね。
1人は皆の為、皆は1人の為、と言いますが、個人の責任も重要ですが、会社の責任も問われますね。
2012年4月21日 0:00
奥さま、お大事になさってください。
災難でしたね。

やはり公共交通機関に従事するのであれば、きちんとした安全観と倫理観を身につけることは必須だと思いますし、その点で未だにこのような会社、運転者が存在することが残念です。

私が普段利用しているバス会社は、丁寧すぎるほどの運転でたまにイライラすることもあるのですが、本来はそれが当たり前なんですよね、やはり。
コメントへの返答
2012年4月21日 22:24
お気遣い、ありがとうございます。

昨年の私の事故といい、続く時は続きますね。
ただ、走ればいい、という時代は既に終わっており、公共交通機関に求められるのは、安全快適な運行を目指す事だと思いますが、人それぞれですから、大勢いれば、中にはダメな人もいるわけで、運が悪かったのかもしれません。
事故はホント嫌なものですよ・・・。

プロフィール

「2017謹賀新年 http://cvw.jp/b/274804/39168074/
何シテル?   01/13 01:27
仕事柄、ほぼ毎日(大型車を)運転しています。最近は、クルマいじりより、模型製作がメイン趣味になってきています。そんなワケで車ネタよりも模型ネタやバスネタのほうが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
前所有のデリカと真逆のローダウン仕様ですが、4WDベースなので、適度な下がり方!?でしょ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2代目通勤快速です。 諸事情によりバイクから自動車になりました。 数ある軽自動車の中から ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
最初に購入したクルマです。コツコツとパーツを取り付け、クラブにも入り、クルマ人生の青春! ...
ホンダ その他 ホンダ その他
通勤快速仕様!?です。 通勤先が増えたのをキッカケに購入しました。通勤がラクになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation