• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bluestarのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

N.(鉄道模型雑誌)掲載!?

N.(鉄道模型雑誌)掲載!?先日、発売(10月20日)の鉄道模型誌N.に私の投稿が載ってますね。
最近、この雑誌のアンケート葉書を出す事が多く、何号か連続して、読者の一言欄に載った事もあり、今回はたまたまコチラで取り上げられたようです。
N.何でも相談室です。
ここと同じハンドルネームを使ってますので、読んでいる方にはすぐバレバレだったかもしれません。
鉄道模型工作派なら誰しも一度は気になる質問かと・・・。

質問の内容ですが、
デカール貼付車両の保管方法です。

キット製作や改造の過程で、どうしてもデカールを使う事がありますが、
編成モノの場合、収納時、ウレタン敷き(車両保護材)のブックケースにしまいますよね。
このウレタンが曲者で、何年か経つとデカール部分が黄色っぽく変色してしまうのです。
特に昔のグリーンマックス製のキットは顕著で、東武8000系とか帯の部分だけ僅かに変色してしまいました。折角完成させてもこれではガッカリです。
また、初期のバスコレクションもデカールを使用しているので、純正ケースに容れて保管していると変色するそうです。これは知人が被害に遭いました。
で、最近になってガスの発生しないウレタンが発売されましたが、購入出来るお店もごく僅かで値段も高いので微妙なところです。
この現象で厄介なのは、何年か過ぎないと分からない、所てしょうか。

で、回答ですが、
クリアーコートの2度吹きです。
しかも1度目は、通常より離れた位置から吹く「砂吹き」をしてからもう1度普通に吹くのが有効だそうで、次回からはこの方法でやってみようかと思います。

しかし、ここで疑問が残りますが、これはあくまでデカールが溶解しないための方法で、経年変化による変色防止に効果があるのかは不明ですよね。私が聞きたかったのは、後者のほうで、実は、溶解しないためには、使うクリアー塗料を選べば良いので特に今まで問題にはなっていません。

ここまで書いておいてなんですが、ここまで気にする人ってあんまりいないんでしょうカネ??

これをご覧の工作派の皆様方、ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
Posted at 2011/10/30 10:23:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年10月16日 イイね!

10.16定例運転会、・・・痛々しい出来事が・・・

10.16定例運転会、・・・痛々しい出来事が・・・本日、定例運転会でした。
良い天気になりました。
今回は、5人でした。いつものレギュラーメンバーです。
私は、新幹線特集で、主に東北スジの新幹線でした。
E2はやて、と最新鋭E5はやぶさです。
他にもE4Maxを8両×3編成(うち1本はK社製)で並走も面白いと思ったんですが、話込んでるうちに時間が過ぎてしまい、また次回となってしまいました。

いつものように昼食をすませ、会社の友達が蘇我の某中古模型屋に行きたいとの事でお供しました。
EF64-1000の最新ロット(状態もほぼ未使用)が3.5英と安かったので思わず購入。

帰りにタムでもと思っていたら、357号のもう少しでモノレールが横切る所で、追突事故に遭いました。
片側3車線くらいの広い道路で一番左の車線、この車線だけ混んでいて前が止まったのでこちらも停止、程なくしてドンッという強い衝撃が・・・。後車が追突してきました。私は助手席だったので、思い切り前のめりに。
表に出て後ろを見てみるとトランク部分から全体的にグシャリといってました。加害車両の損傷はそんなにひどくないんですが・・・。で、よく見るとどうやら3台玉突きで、我々は2台目でした。
とりあえず警察に連絡、私だけ首から腰にかけて痛みがあったので救急車で最寄りの病院に運ばれました。前のクルマはキズも分からないくらいで検証が終わったら帰っていったそうです。うちのクルマ(正確には友達のクルマ)だけ、ひどい有様でそりゃ怪我もするよね、という感じでした。
応急処置後、首と腰にコルセットを付けられ、終わった位に友達がお迎えにきてくれて助かりました。
あの運転会後の荷物を持って電車で帰るなんて憂鬱だなぁと思っていたところでしたから。

帰りがけ警察署で事情を調書したいとの事で寄ってから帰宅しました。
タムが至近距離でしたが、痛みがあったので、また今度にしました。

後で聞いた話ですが、追突してきた後車はノーブレーキだったそうです。おそらく携帯を弄っていたかしてたんでしょうね。止まりかけであんな衝撃なら、もっとスピードが出ていたら、と考えると背筋が寒くなります。

事故発生が16時過ぎ、帰宅したのは20時過ぎてました。

なんか一度に初めての事がいっぱい起きるとパニクりますね。
怪我をする事故も初めてだし、救急車で運ばれるのも初めてだし、大変な一日でした。
Posted at 2011/10/17 17:21:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年10月08日 イイね!

第79回鉄道模型フェスティバルin本郷

第79回鉄道模型フェスティバルin本郷9月までの暑さが無くなりすっかり涼しくなりました。出かけるには最高ですね。

日比谷公園で鉄道の日イベントやってますが、模型派の私は最近専らコチラに参加しております。
某中古模型店のセールです。
本郷のLMJ JAPAN東京研修センター3階にてやってます。10日までですか。
今回は、早めの会場8:30着です。
整理券式ですが、19番でした。まぁ、50番位までは一回目に入れるので良いのですが・・・。
小田急EXE狙い(赤札の安価品)でしたが、僅差で取られてしまいました。やっぱり狙われているんでしょうね。
で、京急2100系を買いました。これも、3月に立て続けに乗れたので欲しかったんです。
北斗星北海道Ⅱも最終ロットのボディマウントTNSP付きが8英、さよなら富士はやぶさのはやぶさ客車が5英でした。
そして、最近積極的に集めている、EF510-500、北斗星×3両、カシオペア×1両、3英均一でした。
(北斗星の1両だけ2英)
全てナンバー取付済みですが、キレイに取付てあって、かつダブってなかったので買いました。
実は選ぶ段階であと1両あったのですが、予算の都合上やめました。
ヤフオクでも少し高値ではありますが、ゲットしているので、実両数まであと僅かです。

これから仕事ですが、何かガンハれそうな気がします。
Posted at 2011/10/09 08:28:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年10月05日 イイね!

雨の総本山参り

雨の総本山参り東京は、台風以来の雨でしょうか。
その雨の中、総本山参りに行ってきました。

欲しい部品。ナックルカプラーやらLEDライトユニットやら、あと、知人に頼まれたD51の修理依頼もしてきました。
今度発売のニセコ編成の台車も頼んできました。北海道の客車に必須の発電機付き台車がようやく製品化されるようですので。ただ、今の段階では、お店でも仕様がはっきりと分からないらしく、床下への接続がネジ式かスナップ式か、それによっては従来車に取付の場合加工が必要になりますよね。
出てみてのお楽しみ、というところでしょうか。

Posted at 2011/10/06 12:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年08月20日 イイね!

JAM戦利品

JAM戦利品昨日のJAMの戦利品です。

いつものお店が何軒か来てました。
通常のお店の価格よりだいぶ安いので思わず手が出てしまいます。

先日、E233系の台車をわざわざトミー〇ックで通販した話を書きましたが、
今回、バラ売りでまんまと出ていました。しかもBMTNカプラー付きで\500と破格。
出るかなぁとは思っていましたが、こんな破格の値段とは予想外です。
私が見た時には4両出てましたが、パンタ付きの1両だけゲット。
あとは683系サンダーバード増結3両セットが現行品白室内灯付き4.7英、
別の犬店で前回品ですが、3英・・・。
話は戻りますが、さっきのバラ売り店で、681系スノーラビットもあったので(実はこれを一番最初に買いました。)4両ゲット。先頭車1両ですがそのうち何とか増結編成に仕立てましょう。
トミー24系北斗星混結バラも増結用員として買いました。

なんかまた散財ですね。
Posted at 2011/08/21 19:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「2017謹賀新年 http://cvw.jp/b/274804/39168074/
何シテル?   01/13 01:27
仕事柄、ほぼ毎日(大型車を)運転しています。最近は、クルマいじりより、模型製作がメイン趣味になってきています。そんなワケで車ネタよりも模型ネタやバスネタのほうが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
前所有のデリカと真逆のローダウン仕様ですが、4WDベースなので、適度な下がり方!?でしょ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2代目通勤快速です。 諸事情によりバイクから自動車になりました。 数ある軽自動車の中から ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
最初に購入したクルマです。コツコツとパーツを取り付け、クラブにも入り、クルマ人生の青春! ...
ホンダ その他 ホンダ その他
通勤快速仕様!?です。 通勤先が増えたのをキッカケに購入しました。通勤がラクになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation