• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bluestarのブログ一覧

2011年08月19日 イイね!

第12回JAMコンベンション

第12回JAMコンベンション東京ビッグサイトで開催中の第12回JAMコンベンションに行ってきました。
今年は、ゆっくり10時頃到着で入りました。
建物に入るとすぐ土砂降りの雨が・・・。タイミングよかったです。

さて、この時期のイベントは、暑いですね。
広い会場で中央の企業ブースは、メーカーの製品紹介やお買い得品販売、中古品販売で熱気がすごいですが、その周りの各サークル等のレイアウト展示はそうでもなく、温度差がありましたね。
単に人が密集しているか否かなので特に深い意味はありませんが。

写真は、KATOブースのこれからの製品を紹介していました。
東京メトロ銀座線01系、良いですねぇ。
帰りに勢いでいつものアキバの模型屋で予約してしまいました。

また、散財もしてしまいました(笑)
Posted at 2011/08/19 19:37:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年08月15日 イイね!

本日届いたモノ

本日届いたモノお盆に入ると、一般の会社はお休みの入りますが、
私のところは常に営業しているので、シフト制で休みになっていてお盆休みの設定はありません。
別枠で夏休みがありますが、今年はどこも遠出しないので、適当に休んでいます。

さて、お盆前までに間に合ったのか、荷物が来まして、今日はその話です。

トミー〇ックさんで頼んだ部品なんですが、キハ54-500の最近の台車、ちょっと新し目のが付いてますよね。
私的には、E233系0番台のDT71Aが適当かと思い、動力台車は普通にお店で買えたのですが、
T台車は売っていないので、トミー〇ックさんに電話で注文しました。
値段がオドロキの1つ\400、送料を含めると1両分\950と意外に高値です。
新集電で黒染め車輪付きなので仕方ないのか・・・。
中古のシャンクで1両買ってきても同じような結果になっただろうと予測し頼みました。

その内、帯色も変えないといけませんね。

一緒に写っている都バスセットともろもろは、ヤフオクでポチりました。たまに出るんですよね。
こちらは安かったので良い買い物かと・・・思います。



そんな感じで、以前、北海道に旅行に行く話、悲しくもお流れとなりました。
奥の実家が何年かに一度の改修工事が7~8月の1ヶ月に行うとの事で来年に延期としました。
Posted at 2011/08/16 22:37:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年07月03日 イイね!

JNMA2011

JNMA2011行ってきました。
今年も暑い中、開始2時間前から待ってました。
相変わらずの場内でしたが、今年はポイントを決めて、というか行くお店を決めていたので、
お目当ての品物を買う事が出来ました。
昨年買った「くつろぎ」用キハ56の相方がまた出るかもしれないという予測で
そこへ行ったわけですが、やっぱり期待通りありました(笑)
写真右上、キハ56くつろぎ仕様とキハ27ミッドナイト仕様3両です。
いずれもしっかり窓埋めやら改造してあるので、しかも種車がトミーHGで、1両1.5~2英程度なので
あるだけ買いました。しかしながら安いだけに難点もあり、ライト類点かず分解不能、塗装が微妙!?、
全てT車と、編成にするにはもう一ひねりしなくてはなりません。
あとは、キハ56キハ27などやっぱり北海道モノが多いですね。
左の機関車はEF64-1000×2、DF200、ですね。2英均一・・・。
キハ183お座敷、高いだけあってよく出来てます。このままでも十分使えそう。
ここには出てませんが、トラコレのハンパものやらコンテナやら、バス用デカールなど購入です。
使用金額、更新したかもしれません。

Posted at 2011/07/03 23:14:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年07月02日 イイね!

明日はJNMA

明日はJNMA明日は、Nゲージの祭典JNMAですね。

もう17回目ですか。
何でか普段は平日休みなんですが、この日は公休にあたるもので行ってます。

1年で楽しみにしているイベントの1つですね。
参加される方、暑さに負けずがんばりましょう!?
Posted at 2011/07/02 10:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2011年06月11日 イイね!

E4 Max 整備

E4 Max 整備先日、ヤフオクでポチッた、KATO E4 Max 8両セット、動力車の動きが渋いとの事で、整備してました。
うちは、元々新幹線はTOMIX派でずっと来たのですが、先日、はやぶさを買ったのを機にKATO製も入れる事にしました。
このKATO製E4 Max、動力車をひっくり返すと、片側駆動なんですね。この車両オール2階建て車なんですが、動力車も1Fに座席があり、それで仕方なく片側駆動になったんですね。なるほど・・・。
でも、駆動しないほうは完全にT台車なワケですが、車体奥にフライホイールがあるんですよ。
通電して実際に回転しているのを確認しました。
総合すると、機関車みたくフライホイールを入れたんだけど、1Fをシースルーにするため、片側駆動にしてしまい、出だしが若干遅めに感じるんでしょうね。
うちでは、油を挿して多少よくなりました。あとは運転会で試運転してみたいですね。

ちなみに、その他、車両・ケースともほぼ新品同様で安かったので納得の1品でした。
Posted at 2011/06/12 00:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「2017謹賀新年 http://cvw.jp/b/274804/39168074/
何シテル?   01/13 01:27
仕事柄、ほぼ毎日(大型車を)運転しています。最近は、クルマいじりより、模型製作がメイン趣味になってきています。そんなワケで車ネタよりも模型ネタやバスネタのほうが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
前所有のデリカと真逆のローダウン仕様ですが、4WDベースなので、適度な下がり方!?でしょ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2代目通勤快速です。 諸事情によりバイクから自動車になりました。 数ある軽自動車の中から ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
最初に購入したクルマです。コツコツとパーツを取り付け、クラブにも入り、クルマ人生の青春! ...
ホンダ その他 ホンダ その他
通勤快速仕様!?です。 通勤先が増えたのをキッカケに購入しました。通勤がラクになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation