• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bluestarのブログ一覧

2010年12月22日 イイね!

お座敷東金号で忘年会

お座敷東金号で忘年会1ヶ月ちょい前でしょうか。お座敷列車で忘年会をやろうと誘われて、本日、行ってきました。
このシーズン毎年4回設定がある、お座敷東金号です。
ニューなのはな号を使って、両国から成東まで行く列車で19時発車も会社帰りに帰り際忘年会を設定出来るようになっています。
以前から気になっていたのですが、1人で乗るのも気が引けるので、ちょうど良かったです(笑)
両国18:11入線で発車まで1時間以上あるので、心置きなく写真が撮れます。日が暮れているので、あまり期待は出来ませんが、私の場合、形式写真が欲しかったのでオッケーです。
名目上は快速で全車指定のグリーン車なのです。
本日、明日が祝日なので満員御礼だそうで・・・。
さて、発車すると宴会です。ていうか発車前からはじめちゃってましたが、ちょうど、通勤帰りのラッシュに当たるので各駅ホームのお客の目が気になります。
千葉を過ぎると街の明かりもまばらになり、線路のジョイント通過音が軽やかに聞こえます。
ほかのグループは途中解散もあるようです。我々(4人)は終点まで行きました。
帰りは209系房総色です。これまたこちらに来てから初乗車で京浜東北時代とはまた違った感じがしました。
23時半頃帰宅でしたが、久々に会った友達もいたので、予想以上に楽しかったです。
一風変わった忘年会でした。
Posted at 2010/12/23 10:44:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年10月21日 イイね!

中央線201系ラストラン記念切符

中央線201系ラストラン記念切符実家に所用で行ったら、先日の17日、中央線ラストランだった201系の記念切符を頂ました。買っておいてくれたらしい。本来は中央線東京~高尾間の各駅の切符が出ていて、これは武蔵境のものです。
当日、行けなかっただけにウレシイですね。
Posted at 2010/10/23 23:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年10月09日 イイね!

小名木川レール輸送

小名木川レール輸送葛西橋通りを走行していると稀に、このような光景に当たります。
南砂の踏切です。小名木川貨物線ですね。昔は、色々な貨物車が通ったそうですが、今はレール輸送くらいですね。ここより少し亀戸寄りの小名木川駅(貨物のみ)もアリオになってしまいました。
Posted at 2010/10/10 09:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年10月08日 イイね!

成田スカイアクセス経由スカイライナー

成田スカイアクセス経由スカイライナーとある所用のため、成田空港に行ってきました。
で、以前から乗ってみたかった、新型スカイライナーに乗りました。
京成上野発で、乗換え不便そうでしたが、メトロ上野から地下道が通じていて楽々ですね。
こんな機会でも無いと利用しませんので。
京成上野~成田、スカイアクセス経由で切符を買うと\2,400(特急料金:1,200、運賃:1,200)ですが、本線経由だと運賃が\1,000なんですよね。同じ改札に見えますが、別けられているんでしょうね。

さて、新型スカイライナー、快適ですね。足元広々です。シートピッチかなり広いです。大きい荷物を足元に置けます。デッキ内側(客席側)にはクロークもありしっかり監視カメラも付いていました。
北総線を抜けると新鮮のスカイアクセス線に入り、お楽しみの時速160km運転が体験できます。
客席モニターに運転席からの画像が流れ、GG信号によって高速である事が分かります。
Posted at 2010/10/10 09:26:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年04月29日 イイね!

鉄道のテクノロジー Vol.7 機関車

鉄道のテクノロジー Vol.7 機関車近くのレンタルビデオ&本屋さんで、DVDを返しに行ったら、鉄道のテクノロジー Vol.7 機関車という本を見つけ買ってしまいました。\2000もしました。この手の本は高いですが、なかなかためになる事も書いてある事もあるので。仕事の合間の読書タイムにかかせません。ちなみにブックカバーも売っていたので買いました。大きい本(A4)のってなかなかないんですよね。というか需要もないんでしょうが。
表紙にはEF510の北斗星仕様が載っています。最新の機関車から昔の機関車や、メカニズム、線区など幅広く紹介しています。機関車好きな方是非どーぞ。
Posted at 2010/04/30 12:49:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「2017謹賀新年 http://cvw.jp/b/274804/39168074/
何シテル?   01/13 01:27
仕事柄、ほぼ毎日(大型車を)運転しています。最近は、クルマいじりより、模型製作がメイン趣味になってきています。そんなワケで車ネタよりも模型ネタやバスネタのほうが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
前所有のデリカと真逆のローダウン仕様ですが、4WDベースなので、適度な下がり方!?でしょ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2代目通勤快速です。 諸事情によりバイクから自動車になりました。 数ある軽自動車の中から ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
最初に購入したクルマです。コツコツとパーツを取り付け、クラブにも入り、クルマ人生の青春! ...
ホンダ その他 ホンダ その他
通勤快速仕様!?です。 通勤先が増えたのをキッカケに購入しました。通勤がラクになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation