• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bluestarのブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

タキ1000 カプラー交換

タキ1000 カプラー交換本日は貨車の話題です。
我が家では、タキ1000を少しずつ増備しておりまして、
かなりの数が揃ったわけなんですが、
単品のプラケースや、セットの紙箱では嵩張るし何より運転会等の出動を考え、
ブックケースにまとめる事にしました。
ずっと売り切れだった、キャスコのタキ収納用ウレタンが最近再販したそうで、とりあえず2つ購入して入れてみます。
1つに14両入ります。
今の所、3セット埋まってます。日本石油輸送(緑グレーのツートン)が多いですね。

で、折角なら、最近新発売のボギー貨車用ナックルカプラーに換えようと、同時に作業となりました。
黒とグレー、30両分買ってきましたが、今回はグレーを使います。
あっという間に無くなりました。また買ってこないといけません。

写真ですが、
手前から、

ノーマル車・・・一般的なアーノルドカプラーでメーカー問わず連結可能ですが、間隔がかなり開く。

KATOカプラーN・・・K社が最初に発売した伸縮カプラーで自連型カプラーに似ている。

ナックルカプラー・・・今回導入したK社最新の伸縮カプラーで我が家では自(密)連車に導入中。

特筆すべきは、連結間隔です。写真をご覧になれば一目瞭然ですが、
こんなにも違うなら換えた甲斐もありました。
ただ、カーブでの走行がどの程度まで可能かはわからないので、次回の運転会で検証したいと思います。
以前カプラーをKATO NカフラーやT車TNカプラーに交換した車両でカプラーバネを交換時に外している車両もいますよね。
今回のナックルカプラーは、止め板が薄い(アーノルドカプラーと同程度)のでバネの装着は必須のようですよ。

Posted at 2013/10/20 16:07:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

「2017謹賀新年 http://cvw.jp/b/274804/39168074/
何シテル?   01/13 01:27
仕事柄、ほぼ毎日(大型車を)運転しています。最近は、クルマいじりより、模型製作がメイン趣味になってきています。そんなワケで車ネタよりも模型ネタやバスネタのほうが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  123 45
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
前所有のデリカと真逆のローダウン仕様ですが、4WDベースなので、適度な下がり方!?でしょ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2代目通勤快速です。 諸事情によりバイクから自動車になりました。 数ある軽自動車の中から ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
最初に購入したクルマです。コツコツとパーツを取り付け、クラブにも入り、クルマ人生の青春! ...
ホンダ その他 ホンダ その他
通勤快速仕様!?です。 通勤先が増えたのをキッカケに購入しました。通勤がラクになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation