• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bluestarのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

北斗星で行く北海道旅行 ①

北斗星で行く北海道旅行 ①会社の旅行会で、北海道に行ってきました。
元々、鉄道で旅行する趣旨の会なので、今回は北へ向かうブルートレイン「北斗星」に乗車しました。
写真は、上野駅13番線に停車中の24系客車です。
北海道新幹線開通に伴う青函トンネル使用制限により、北斗星もなくなってしまうのではないかと噂されています。乗る機会もなかなか恵まれず、今回が最後かもしれません。(気が早いでしょうか)

さて、14人と団体一歩手前の人数のため、個室寝台が取れず、昔懐かしい開放寝台でした。
ワタクシは禁煙車チームなので、1号車(北海道車)Bコンパートメントで4人そろっているので、簡易個室として使用しました。
ちなみに乗車前、窓口で個室の予約を聞いてみるも、個室は一杯のようで、静かな人気を思い知らされました。

さて、乗車してからは仲間と歓談です。食堂車のパブタイムを狙っているので、ロビーカーでもくつろぎます。
やっぱり、夜汽車の旅はイイですね。
Posted at 2014/05/17 19:08:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年05月03日 イイね!

鉄道模型フェスティバルin秋葉原5.3 & ホビセン参拝

 鉄道模型フェスティバルin秋葉原5.3 & ホビセン参拝ゴールデンウィーク真っただ中、いつものに行ってきました。

今回は、会社の仲間と行きました。
値段設定が高いのか、欲しいモノが無いのか、
ワタクシの戦利品は、

MA社 りんかい線後期型、基本+増結フル編成で、2.4諭でした。

先日改良品で発売になっだかりの品で、初回発売のも以前10両フルで買いましたが、
一部違うので手に入れたかった思いがありました。
ステンレスの外板仕上げが素晴らしいですね。
K社も定評がありますが、それに匹敵する感じです。
M社のパンタは弱弱しいですが、この車両のはしっかりしています。
実は、先日、3月31日の消費税増税前に駆け込みで、いつも行くポ(中古ショップ)で、埼京E233系を購入してしまい、乗り入れ先のりんかい線も欲しくなってしまっていたんです。
連鎖って恐いでいすねぇ。

お昼過ぎにさらに会社の先輩と合流して模型屋さんめぐりをしました。
その先輩は最近ではHOメインになっているので、それ系のお店も周ります。

とりあえず、アキバFを散策後、新生ホビーセンターカトーに向かいがてら東中野の中華屋さんでお昼を食べました。
世間様は遠くにお出かけのようで、都心移動も空いてて良いです。
その後、北千住のHO専門店に行き、再度アキバに寄ってから帰宅となりました。

写真は、ホビーセンターカトー東京です。
立派な箱モノ建物でした。
今日もしっかりお布施してきましたよ♪
Posted at 2014/05/14 10:40:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2014年04月21日 イイね!

定例運転会 in戸田

定例運転会 in戸田運転会に行ってきました。
場所は、コチラです。
今回は、7人参加で貸切です。
やっぱり貸切だと仲間内で気兼ねなく運転出来るのでイイですね。

今回のワタクシのレーンは、新幹線特集です。
更に言えばJR東日本管内でしょうか。
写真では分かり難いですが、本線ホームに停車しているのは、
E6()スーパーこまち+E5(はやぶさ)の堂々17両フル編成です。
E1MaxとかEast-iとかいますが、模型運転会ですので好きな車両を走らせています。

ちなみに対向線は後輩ですが、やっぱり上越新幹線を主体としたテーマで走らせたという事で、スライドがなかなか様になっています。

他の参加者も個性的な車両が多く、昨今のNゲージ完成品の種類の多さに驚く次第です。

ワタクシ、昔は、狭軌の車両のみコレクションと決めておりましたが、
大人になってから資金も調達出来、狭軌外の私鉄や新幹線にも手を出してしまうようになってしまいました。

部屋の中は車両ケースが一杯あります。
一度本格的に整理したいですね。
Posted at 2014/05/14 10:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記
2014年04月17日 イイね!

会社の旅行in湘南江の島の旅

会社の旅行in湘南江の島の旅会社で参加している部の年度〆で毎年この時期にお疲れ様会がありますが、今年は近場ですが旅行になりました。
藤沢に宿をとって、江の島で宴会をやる以外は自由行動で、我々のグループは鎌倉観光となりました。
夜は江の島で宴会なので、ホテルにクルマを停め、電車で移動です。
鎌倉に行きたかったので江ノ電の一日乗車券を買います。
写真は藤沢のホーム一番前でスマホカメラです。
逆光気味ですが、なんとか撮れました。
江ノ電は久しぶりですねぇ。
昔、電車でGO!の路面電車編でよく遊びました。
平日の昼間なので、運転席後ろのシートに座れかぶりつきです。
ちなみに帰りもかぶりつきでした。
この席、あんまり座る人はいないようです。

鎌倉では、鶴岡八幡宮をめざし小町通を見物しながら食べ歩きです。
お昼はクルマで向かってきた途中七里ヶ浜の「珊瑚礁」でロースカツカレーを食べました。
なかなかのボリュームだったので、小町通ではおやつ程度です。
夕方17時から江の島海岸の「江の島小屋」で宴会です。
昼間は暖かかったのに夜は寒いくらいですね。
2次会は藤沢のホテル近所の居酒屋です。
少し食べ過ぎた今日この頃です。

日常職務上、飲酒はしないので、今日は久々に心ゆくまで飲みました。
Posted at 2014/04/18 14:51:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年03月21日 イイね!

Tomix鉄道模型展 in壬生・おもちゃ博物館 ②

Tomix鉄道模型展 in壬生・おもちゃ博物館 ②壬生・おもちゃ博物館で開催されているTomix鉄道模型展に行ってきました。

機関車組立ですが、今回は、写真の機関車です。

ご覧のとおり、Cタイプディーゼルです。
先に書きますが、機関車の他、オマケとして貨車2両セット(こちらは完成品)も付きます。

双方ともトミックスワールド大宮カラーの限定品だそうです。


この日3月21日には、ゲストで車掌DJ・野月貴弘氏が登場しました。
この日だけのようです。

組立説明も檀上で野月氏が組立ながら行いましたが、ウチの曰くわかり辛かったと・・・。
毎回指導しているTomix関係者も似たような事を言っておりました。
やっぱりマニアだとつい素人さんにはわからない事も割愛してしまうんでしょうね。
ちなみに私はバッチリでしたが(笑)

帰りにSUPER BELLZの新作CDを買いましたよ。
ハイブリッドでしたか。今回、バスでのアナウンスも入ってるとの事で迷わず・・・。
日々の仕事に役立ててるとお話しました(謎)

あの位軽快な接遇が出来ると良いですね(笑)



トミックスワールド大宮のホームページを見ましたが、貨車は売ってますが、機関車はまだのようですね。
組立教室もやってますが、値段が高いですね。
土地柄でしょうか。

確か、博物館にあったチラシには大宮では、EF510-500北斗星の組立とか載っていたと思いますが、ホームページと内容が違いますね。
Posted at 2014/03/23 12:20:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2017謹賀新年 http://cvw.jp/b/274804/39168074/
何シテル?   01/13 01:27
仕事柄、ほぼ毎日(大型車を)運転しています。最近は、クルマいじりより、模型製作がメイン趣味になってきています。そんなワケで車ネタよりも模型ネタやバスネタのほうが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードV トヨタ アルファードV
前所有のデリカと真逆のローダウン仕様ですが、4WDベースなので、適度な下がり方!?でしょ ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
2代目通勤快速です。 諸事情によりバイクから自動車になりました。 数ある軽自動車の中から ...
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
最初に購入したクルマです。コツコツとパーツを取り付け、クラブにも入り、クルマ人生の青春! ...
ホンダ その他 ホンダ その他
通勤快速仕様!?です。 通勤先が増えたのをキッカケに購入しました。通勤がラクになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation