• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(た)のブログ一覧

2007年08月17日 イイね!

これはモザイクいるでしょ(-_-;

これはモザイクいるでしょ(-_-;やっっぱり難しい...

前回のオフミに間に合わずやりかけで放置していたT10LEDウェッジ。

T10ウェッジベースに5mm砲弾を6発仕込むのは無理がありました。
1発を除いて頭を極限まで削ぎ落とし小さくして作ったのですが,とても仕上がりをお見せできるものではありません(-_-;

しかし外から丸見えって訳でもない。
見た目は良しとして点灯試験。

 スイッチオン!(^o^)

光りません。(-_-;

極性入れ替えて...

 スイッチオン!(^o^)

光りません(;_;)

ウェッジベースに組み込んだ段階では点灯していたのですが,樹脂注入して固着させる際にどうやら配線を接触させてしまっていたようです(-_-;

あぁー,また1から作り直しだ(;_;)

#タイトルでそそられた方,ごめんなさい(^^;
Posted at 2007/08/17 11:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2007年08月13日 イイね!

超自己満足パーツとETCと。

超自己満足パーツとETCと。ついに完了しました(^ー^)
一昨日引込んだ配線とサウンドバックユニットとの接続です。
サウンドバックユニットへは

 (1)常時電源
 (2)GND
 (3)キー挿入時+12V(もしくは挿入時0V)
 (4)ロック時+12V
 (5)アンロック時+12V
 (6)サイレンへの電源

を接続します。
(3)はキーボックス裏辺りで取れそうだったのですが,
この暑さ...
とても色々探る気にはなれず,Accでの代用で妥協しました(^^;
ってことで全て運転席ドア内で信号を取れるので,ユニットは運転席ドア内に設置。
サイレンへの配線は以前ドアグロメット内に仕込んだ配線1本を使用したので今回は苦労なく楽々配線でした。

で,テストをしようとバッテリをつないだ瞬間

 『キュンッ,キュンッ♪』

「え?」...壊れてる?接続間違ってる?
...「ここまで来てやり直しかぇ」(-_-;

いえいえ,よくよく考えると今回採用したサウンドバックユニットは電源が入ると2回サウンドバックする仕様,一安心でした(^^;

そしてキーレスを片手にロックしてみると

 『キュンッ♪』(^^)

アンロックしてみると

 『キュンッ,キュンッ♪』(^-^)

ロックしてみると

 『キュンッ♪』(^ー^)

アンロックしてみると

 『キュンッ,キュンッ♪』(^o^)

ロックしてみると

 『キュンッ♪』(^O^)

アンロックしてみると

 『キュンッ,キュンッ♪』(^O^)/~

嬉しくてこの後もしばらくロック・アンロックを繰り返していました(^^;

このあとETCを取り付けて無事終了です。
ETCは本体サイズが若干大き目でDr.cova情報ではスマートETC入るかどうかが微妙だったので,確実さを選びコンソールボックス内へ取り付けることにしました。
はやりのスマートETCに憧れていたのですが,まぁ隠せるのならここでもいいかってことでOKとしました(^-^)

あとはETCカードが届くのを待つばかりです(^ー^)

Posted at 2007/08/13 17:07:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2007年08月11日 イイね!

超自己満足パーツ取り付け

今日は待ちに待った週末。
やっと超自己満足パーツサイレンバックユニットの取り付けができます。

しかし最大の課題であるエンジンルームから車室内への引き込み。
covaりん,marさん,ましゃさん情報をもとにトライです!
とりあえずユニット取付の関係でなんとか運転席側に引き込みたかったので
右フェンダーを探ることに。
しかしどうも位置の見当がつきません。
とりあえずETCのアンテナも取り付けないといけなかったので右Aピラーを外したとき...
キラリーん,そこにはリヤウォッシャのパイプが!
そうそう,そう言えばmarさん情報でリヤのウォッシャはフロントから引いているとのこと。

「これってどこから来てる?」

ボンネットから辿ってみると右フェンダーへとパイプは消えていきます。
ひょっとして!

運転席足元から上を見上げるとAピラー側から降りてフェンダー側へと消えていくウォッシャパイプが...
引っ張ってみるとグロメットごと外れます。

フェンダー裏のカバーを外して探ってみると
グロメットが外れた部分に振れることができます。

「ここだ。」

無事配線を引き込むことができました(^ー^)
#腕は傷だらけですが...(^^;

とりあえず今日はここまで。
次はユニットへの配線とETC取付です。

これで左右フェンダーから配線引込み可能なことが確認できましたね(^-^)
Posted at 2007/08/11 23:58:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2007年08月07日 イイね!

超自己満足パーツ 2 of 2

超自己満足パーツ 2 of 2超自己満足弄り続き。
#クルパケ&アドバンスドキーレスの方には関係ないものです(^^;

遂に2つ目(^-^)
今日届いたしー



CLIFFORD MATRIXに標準装備されているサイレン(514C)。
これで目的はばれたはず(^^;

marさんに続いて今週末施工決定(^ー^)ニヤリ

---

テストで鳴らした時の話。

チャーム音は大丈夫だったけど,耳栓せずにサイレン音鳴らした時は頭蓋骨まで揺れる感じで気絶しそうになった(-_-;

これはチャームだけに使うんじゃなくて,バーグラのアラームにも繋ぎたいところ(^ー^)
Posted at 2007/08/07 23:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ
2007年08月05日 イイね!

超自己満足パーツ 1 of 2

超自己満足パーツ 1 of 2超自己満足弄り。
#クルパケの方には関係ないものです(^^;

まず1つ目(^-^)
今日届いたしー
もう一つは明後日ぐらいに入手予定だしー

施工は来週だな(^ー^)
Posted at 2007/08/06 01:10:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | CX-7 | クルマ

プロフィール

TOYOTA,NISSANと乗り継いだあと,ロードスター,プロシードマービー,CX-7と気が付いたらMAZDAばかりに乗っています。 特にMAZDA派って訳で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
求めていたスポーツSUVに遂にめぐり会いました! 長い付き合いになりそうです(^-^) ...
マツダ プロシードマービー マツダ プロシードマービー
自分で足回りを改造,自分で構造変更(足+キャンパー登録)し,15年・18万Km以上も乗っ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
憧れのオープンカー。 キャンバスをたたんで後ろを振り返ると,もうなんともいえない開放感が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
半年しか乗れませんでした。 黒のK's,当時はリッター100PSってことで話題になったあ ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation