
ひさびさのエントリです(^^;
今日は昼過ぎからドアへの配線にトライです。
実は先週末に運転席側でチャレンジしたのですが,ゴムのグロメットを外してもコネクタでびっちり塞がれているのでどこを配線すればよいのか全くわからず,結局ドア内張りを剥がす練習にしかなりませんでした(^^;
そこでmomoken先輩からアドバイスを受けての再チャレンジです(^-^)
助手席側内張りを剥がし,グロメット(画像中央)のドア側とボディ側を外して助手席足元に潜ってBCM横を覗いてみると...おー光が漏れているではないですか!
ドア側に指を持っていくと指先が見えます。
なるほどここを通せばいいのかー!
#写真を撮れば良かったのですが,そんな余裕はありませんでした(;_;)
最終的に2箇所の隙間を使って配線を4本通しました(お奨めリードは0.5単線だったのですが,私の車は0.75でも大丈夫でした)。
グロメットのボディ側をはめるのにかなり苦労しましたが何とか完了です。
#グロメットは完全に外しきらないようにした方(手前だけ外す)が賢明です(^^;
これでドア内細工の準備は万端(^ー^)
今日はここまで,約1.5時間の作業でしたが疲れ果てたので終わりです。
しかし半分以上グロメットをはめ直すのにかかりました(-_-;
来週は運転席側に再チャレンジです。
Posted at 2007/06/10 20:07:12 | |
トラックバック(0) |
CX-7 | クルマ