• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月30日

Nikon Ai ZOOM NIKKOR 28-50 F3.5S

ホームレスPCで是がメインPCです 勿論不要のパーツで組み上げました^^
OSはWD7HP RAMは4,00 64ビット仕様です。 



レンズは NIKON Ai-S ZOOM 28-50mm F3.5 で 1984年から1987年に販売されたものです ニコンズームの中では最小のズームだそうですが 50mm端で22cmまでのマクロ撮影が出来ます 写りは結構シャープで 使い易いズームですが 28mm端では5%ほどカットされます NIKON D800Eにて撮影。
ブログ一覧 | 交換レンズ | 趣味
Posted at 2017/04/30 15:43:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天候不順、膝故障、気管支炎を乗り越 ...
トホホのおじさん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

愚痴です 水漏れ修理 代かき 草の ...
urutora368さん

頭文字F踏めない伝説
ふじっこパパさん

名前
バーバンさん

5/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2017年4月30日 16:42
キャプテン、こんちには~

真ん中の時計と配線などなどを見た瞬間、「キャプテン!時限爆弾を作ったんだ!!」と思いま…

|* ̄∇ ̄|あ・・・。

冗談(謎)はさておき、僕には自分でPCを組み立てる能力はなく、こんなPCの裏側を見ることも初めてかも知れません。それをキャプテンは、不要のパーツで組み立てられたって…
相変わらず、何でも器用な手先♪

「NIKON Ai-S ZOOM 28-50mm F3.5」は名玉でしょ?宝物ですよね♪
D800Eだって、僕の愛機のD750の上位機種。
もっともっとフル回転させてあげないとですね!
余談ですが、僕が持ち合わせているレンズを時々キャプテンは高級品~っておっしゃいますが、いえいえ。
どこにでも売っている安物ばかり。
それを使い、あーしてこーしていつも撮影しています*^^*
コメントへの返答
2017年4月30日 21:38
@tmykr(トミー♪)様

こんばんわー
早速のコメント有難う御座います

あはは
爆弾だなんて そうですよね
最近はあちこちの国で時限爆弾とか
色々困った事件が発生してますよね
小生はその様な度胸が有りませんのでこのホームレス用のPCを弄くって楽しんでいます PCなんて組み立てるではなく 配線を繋ぐだけで 後はOSをインストールするだけでOKですよ 、
器用な手先で無く 器用な指先と言ってもらえないかなー(笑)

小生は後にも先にも広角は是しか持ち合わせていません そうですね 名玉って言うのか、、、、
小生だって指先に余裕が有れば師匠の様にAFレンズが欲しいのですがとてもとても手が出ませんよ 泣

何処でも売ってるだなんて それを買える人が羨ましいですよ ((:_;)’

ですよねー
せっかくここを教えて頂いたのですからもっと頑張って恥かしくない物をアップしなければダメですよねー
何故か最近雑用が増えて落ち着いて写真を撮る事が出来ません
落ち着きましたら頑張りますので
それまでお許しを、、、、、、 (/_;)

プロフィール

「謹賀新年今年もどぞよろしく願います http://cvw.jp/b/2748787/42360537/
何シテル?   01/01 11:11
老頭子(ラオ トウ ツー)です。よろしくお願い申し上げます たまにしか投稿出来ませんがよろしくね。 老頭子とは北京語で 頑固いっこく爺と言う意味で良い言...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

"ホンダ その他"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 09:52:59

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー40 トヨタ ランドクルーザー40
トヨタ ランドクルーザーBJ41Vに乗っています。 かなりの年代物ですが惚れ込んで未だ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation