• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぐらさんの"イチイチ" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2017年2月14日

JA11お馴染み。ボンネットオープナーの移設。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
JA11乗りには必須?なボンネットオープナーの移設です。
訳あってホームセンターの駐車場で作業してたので写真少ないですが。

色んな人のブログやら整備記録を見ていると最初の難関がグローブボックス裏へのアクセス。

助手席のこの隙間から手を突っ込むとすぐ右上にワイヤーとワイヤーを固定してるプラ製のナットがあるハズです。

ちなみに自分のはナットが緩んでてスカスカでした。
2
で、いきなりワイヤーを引き抜いた後です。

恐らく、面倒くさがらずにグリル外してキャッチ外した方が作業は楽です。
グリルもネジ4本だし、キャッチもボルト2個で止まってるだけなので。

キャッチからワイヤーのタイコを外して室内に引き込みますが、サービスホールのゴムから抜くときに引っかかります。
自分は少し切れ目を入れました。
3
アングル材はエーモンのヤツですがコレが失敗!!

穴が小さい(笑)
ヤスリで広げましたが、この作業が30分くらいかかってます。
たぶん20mmくらいの穴が空いてるアングル使えば調整無しで固定できるかと。

無駄な時間でした。
が、金物コーナー探しても20mmのなんて見付からず、金ヤスリでゴリゴリと……。
4
そのまま固定。

エンジンルームにワイヤー通す前にプラナットをワイヤーに通すのを忘れないように。
5
キャッチを戻して完了。
エンジンルーム側の写真が何も無い……。

ただこの固定場所、恐らくよろしくないかと。

グローブボックスからワイヤー伸びてる時はサービスホールへ一直線なので、ワイヤー自体に必要十分な長さが確保出来るのですが、この場所だとイメージとしては「U字」にホールへ向かってワイヤーが曲がります。

現にエンジンルームへ引き込んだ時に、ワイヤーが張ってて余裕がありませんでした。
ここは改善の余地がありそうです。もう少し長い物に置き換えるか、取り付け位置を変更するかした方が良さそう。

でも収まりはすごくいい。
うーん、なんか流用効く、あと20cmくらい長いワイヤーないかな。

イイね!0件




関連整備ピックアップ

ブラックフライデーの戦利品、リヤガラスの目隠しパーツ取り付け。

難易度:

助手席シューズボックスその他取り付け

難易度:

サイドハンドブレーキ.ゴムラバーグリップ♪

難易度:

Aピラーつや消しブラック塗装!!

難易度:

助手席側ドア傘ホルダーVer.2取付!!

難易度:

2023.12.9 ユーティリティサイドバー&ラゲッジネット付けたった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日からすったもんだしてる電圧計の不具合、単に壊れてる説があるなこれ。メーターの針の動きが明らかにおかしい。」
何シテル?   09/05 20:01
通勤車イスト(中古)乗り。 安く買ったけど、やっぱりどこかボロが出てくるわね。 なるべく長く乗りたいんだけど……。 次回車検は2023/08予定。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SJ30 ジムニー イカリング用自動強制スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/31 16:40:02
インタークーラー導風対策・導風板の取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 16:25:19
導風板の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 16:24:15

愛車一覧

トヨタ イスト イストちゃん (トヨタ イスト)
先代のジムニーJA11Vと交代で乗り換えた中古のイストちゃん。 納車時走行距離7693 ...
スズキ ジムニー イチイチ (スズキ ジムニー)
【車検通過が困難な為手放しました……】 知人から譲り受けた135000キロオーバーのジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation