• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-tSのブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

カーミュージアム巡り(第1回)

カーミュージアム巡り(第1回)

台風19号で被災された方、お見舞い申し上げます。

お読みいただき少しでも気休めになればと思います。



9月15日に行われたVA/VM全国オフの参加に合わせ、その前日と翌日にクルマ関連のミュージアムを巡りました。


オフ会前日は、長野へ向かう道中、2施設を訪れました。

まずは、愛知県長久手市にあるトヨタ博物館です。

alt

他の見学者が少ない時間を狙い、開館時間直後に入場しました。

alt


入場ゲートでこちらのクルマがお出迎えしてくれました。

alt

ゲート通過後は、この車が鎮座しております。

alt


展示構成としては、自動車の黎明期から現在に至るまでの進化を、各国の車を並べながら順を追って見ることができるようになっていました。


まずは人力車から(笑)

alt


ルーフがない時代

alt


海外ドラマに出てくる貴族が乗っていそうな車

alt


シンプルなコックピット

alt


かわいらしい親子

alt


流麗な後ろ姿

alt


アメリカ合衆国大統領専用車

alt


ガルウィング

alt


見覚えのある車が出てきた

alt


テントウムシ

alt


トヨタの名スポーツカー

alt


トヨタ以外の名車も

alt


ハイソカー(少年時代、隣のおじさんが乗っていて羨ましかったのを思い出したな)

alt


レクサス、世界を驚かせました

alt


赤、白、青のコラボ

alt


現在

alt


掲載車はほんの一部、トヨタ車以外の国内外メーカーの新旧車両もたくさん展示してあり、台数も多くとても見応えがありました。


また「世界のスポーツカー」という企画展もやっていました。

alt


そして、クルマ文化資料室というものもあり、こんなものも展示してありました。

ミニカー、年代順に並べた列、すごいalt


懐かしいカタログや雑誌

alt



そろそろお腹も減ってきたということで、館内にあるレストランで昼食を

alt

名古屋コンビ。手羽先と伊勢エビで、かなり満たされました。



最後に、ミュージアムショップへ。

alt

トヨタ博物館でSTI本を見つけ思わず買ってしまいました(^^ゞ




さて、次は静岡県磐田市にあるヤマハコミュニケーションプラザです。

私自身、2輪車は学生時代の2年間原付を乗っていたことがあるだけですが、ヤマハはバイク以外も製造している企業で興味がありました。

alt

外装工事中でした。


中に入るとこんな感じです。

alt

alt

ぎっしりと多種のバイクが展示されていました。こんなにも種類あるんだ...

alt

alt

alt

alt

alt


さらに、自転車、ゴルフカート、ボート、船外機、無人ヘリ、発電機、競技車などなど

alt

alt

alt

alt

alt


おまけ、ピアノにラグビーのジュビロまで(笑)

alt

バラエティに富んだ展示で楽しめました。



最後の締めは、宿泊地の長野県諏訪市へ向かい、定番の信州そばです。

alt



全国オフまでの道中、クルマ三昧でしたが、存分に楽しめた一日でした。

alt


お読みいただきありがとうございました。


第2回へ続く。。。





Posted at 2019/10/13 11:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | のりもの博物館 | クルマ
2019年09月17日 イイね!

第3回全国VA/VM長野オフ(inチロルの森)

第3回全国VA/VM長野オフ(inチロルの森)

今年も参加させていただきました。


全国オフにあわせて2泊3日のドライブ旅行のメインイベントです


当日の朝、ホテルの外へ出るとやはり涼しいですねぇ 天気よくなりそう(^^)

alt


早々に朝食を済ませ、tS号の顔磨きです。昨日の移動で虫攻撃にやられましたので、フキフキ。

alt

(レクサスとBMWに挟まれるとさすがに小さく見えるな)




サブスタッフとしてご協力するため、少し早く会場に入りました。


全車集合、総勢200台、これだけ並ぶと圧巻です。

alt

alt




開会式のあと、皆さん各々興味ある方向へ一直線に!?向かいます。

alt



色並べ写真

ブルー

alt

alt

alt

alt


ホワイト

alt

alt

alt


ブラック

alt


イエロー

alt


レッド

alt


紺・グレー

alt


シルバー

alt


カーキ

alt



私のクルマも撮り忘れるところだった(右から5代目です)

alt



これだけ同色が揃っても、1台として同じものはなく、どこかしら必ず違っていて、各オーナーさんのこだわりが随所に感じ取れます。


alt


alt


alt


alt

(とてもとても撮りきれないので、わずかですがピックアップさせていただきました)



そして、今年の目玉「スペシャルゲストのトークショー」
alt


スバル好きならずとも知っている「あの方」です

alt

(残念ながらトークショーは参加できませんでしたが、お顔とWRカーはちゃんと拝見できました)
alt



出店社のデモカーも

alt

alt


alt


alt


alt


それぞれそそられるものがありましたが、この日買うと決めいていたものを見にこちらへ

alt

サンプルを見ながらカラーの組み合わせを決定、お買い上げ。

(完成してからの納品なので、到着するまでのお楽しみ)



そして、お待ちかねビンゴ大会、豪華提供品もあり!

alt

今年も期待しましたが...これでした(-_-;)

alt


早々に終わったので、引き続き皆さんが楽しんでいる間に、

散財いや慰めに、とあるものを購入、その場で取り付けていただきました。

alt


さらに、こんな瞬間が見れましたよ

alt


そしてオフ会も閉会の時間となりました。

夜は、後夜祭にも参加させていただき、楽しく酔わせていただきました。



今年もとても楽しい時間を過ごすことができました(*⌒▽⌒*)

お会いした方、お話できてよかったです。

スタッフの皆さま、ありがとうございました。


Posted at 2019/09/17 17:53:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 全国オフ会 | クルマ
2019年05月01日 イイね!

カフェセブン&霞埠頭+グルメツーリング

カフェセブン&霞埠頭+グルメツーリング

GWの真っ只中ですが、10連休前の4月20日(土)にグルメ&ツーリングをしてきました。

敢えて混む連休前を狙った訳ではないのですが、どうしてもGWまでに行っておきたい所があり、みん友さんをお誘いして行ってきました。


当日は5:30に起床、朝食は軽めに(理由は後ほど)、出発前に洗車。

とにかく、埃・泥にまみれ酷い状態、出発時間が迫る中、何とかきれいになりました。


ワクワクを押さえながら高速道路を快調に走行、そして待ち合わせ場所に到着。

そこで空を見上げると、快晴☀、最高の日和です。


alt

左から、y.yukiさん、わたくし、kenken_miryuさんです。

ごあいさつできたところで早速1つ目の目的地へ。



alt

カフェセブン』です。

実は、前々から行きたいと思っていたのですが、なかなか時間が取れずで...やっとこの日念願が叶ったのです\(^^)/

幸い来客が少なく、特等席に座ることができました(このあと続々とご来店でした)


alt

そして、モーニングのトーストを注文、これを食べたかったのです!!

窓から外のクルマを眺めながら、んー最高(≧∀≦)

しばらくのんびりと車談義をすることができました。

店内も車に関するものがたくさんあり、また来たくなりました。



そして、2つ目の目的は、『奈良ニュル』走破です。

実は昨年の夏にも一度走行したのですが、途中ゲリラ豪雨に遭い消化不良だったので、再度走破したかったのです。

この日は最高の天気、無論雨の心配もなし。

アップダウンやストレート、ワインディングなど存分に楽しめました。


alt


alt

室生龍穴神社で、ひと休み

alt

折り返し名阪国道まで、今回は満足できました(ノ^^)ノ



そして、ランチ 伊賀市のもりつぢに到着。

alt


alt

和風でありながら少しモダンな外観です。


いただいたのは、伊賀牛!

alt

柔らかいお肉が口の中でとろけ、たまりませんでした(^O^)


お腹が満たされ当初の目的を達せたところで、残念ながらここでyukiさんとお別れ、お付き合いありがとうございました(*'-'*)

alt




せっかくなので、引き続き春のドライブを楽しむことにしました。


まずは、デザートをいただくことに。向かったのは、甲賀市のパティスリー ミア

alt

廃校を利用したギャラリーとカフェで、田舎育ちの私は懐かしさを覚えました。

こんな木造校舎あったなー、なんかほっとします。


alt

いただいたのは、季節のシュークリームと自家製フルーツシロップのソーダ割り

alt

外の鯉のぼりと景色を眺めながら、のんびりと味わいました。



癒やされたところで、最終目的地に向かうため『鈴鹿スカイライン』を走行。

alt



そして、四日市市の『霞埠頭』に到着。

撮影スポットとして知られ、他にも撮影されている方々がおられました。

早速撮影開始!

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt



ここで、日が暮れるのを待つため、夜食をとりにこちらへ。

alt

まぐろづくしです(笑)

alt



すっかり日も暮れ、夜景撮影開始です。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

(一部、写真を使わせていただきました)


いや~満足満足、堪能しました。

きれいな青空と海、そして港の夜景をバックに、十分楽しむことができました。



ということで、帰路につくことに。

開通したての新名神を通って噂の『鈴鹿PA』へ。

alt

ありましたありました。

alt


alt

F1ドライバーの手形も、触ってきました。



渋滞もなく、また天候にも恵まれ、とても快適で楽しいツーリングとなり大満足でした。

kenkenさん、いろいろとありがとうございました(*'▽'*)

おかげさまで、GWの前に存分に楽しめたこともあり、今のところ出掛けたい病は出ていません(笑)



Posted at 2019/05/01 15:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2019年04月14日 イイね!

tSを購入して2年目を振り返る【後編】

tSを購入して2年目を振り返る【後編】


WRX S4 tS を購入して、はや2年が経ちました。

2年目を振り返り記録しておくことにしました、その【後編】です。


【前編】を読まれていない方は、こちらをご覧ください。



2018年9月15日~17日VA/VM全国オフに初参加&長野観光

念願のVA/VM全国オフ参加にあわせて、2泊3日の旅をしました。


9月15日、北陸自動車道等を経由して、長野市の善光寺にお参りしました。

altalt


9月16日第2回全国VA/VM長野オフinチロルの森に参加しました。

天候が危ぶまれましたが、見事に晴れ間が見える暑い日になり、たくさんの車を拝見することができました。

altaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt

わたくしの車も撮影。alt

遠方の方ともお話しできたり、刺激を受けたりと充実した日でした。


9月17日松本城を見学し、中央自動車道等を経由して帰宅しました。

altalt

これら2泊3日の長野旅は、下記ブログにまとめていますのでご覧ください。

第2回全国VA/VM長野オフinチロルの森参加への旅【当日編】

第2回全国VA/VM長野オフinチロルの森参加への旅【前日・翌日編】



10月27日~29日WRXS4の会2018秋季ミーティング参加と富士五湖、飛騨観光

今年もS4の会に参加するのに併せて、kenken_miryuさんと2泊3日の旅をしました。


10月27日富士山富士五湖巡りツーリングをしました。

富士山に感動(≧∀≦)
altaltalt


10月28日WRXS4の会2018秋季ミーティングに参加しました。

今年も、昨年同様快晴の絶好のオフ会日和になり、目一杯楽しむことができました。
altaltaltaltaltalt

↓わたくしのS4と、alt

↓kenkenさんのS4、alt

一緒に参加したkenkenさんが見事1位を獲得されました。

また次回も参加したいと思えるオフ会でした。


10月29日飛騨高山白川郷を巡るツーリングをしました。

高山市内を見学、

altalt

白川郷を見学、

altalt
白山白川郷ホワイトロードを走行、

alt

とても充実した3日間でした。WRXS4の会参加の2泊3日旅は、下記のブログにまとめていますのでご覧ください。

WRXS4の会2018秋季ミーティング参加への旅【当日編】
WRXS4の会2018秋季ミーティング参加への旅【前日編】

WRXS4の会2018秋季ミーティング参加への旅【翌日編】



2018年12月22日京都峠ツーリング定例オフ会に参加

なかなか参加できずでしたが、久しぶりに参加できました。

オフ会前に、恒例!?のヨッチャンXさんの突撃(笑)を受けました。

alt

そして、オフ会に参加。

alt

初めての方がたくさんおられました。



2019年2月9日大阪オートメッセに参戦

毎年楽しみにしている恒例行事、今年も行ってきました。

刺激を受けて、妄想が膨らみました(^^ゞ

altaltaltaltaltaltalt

SUBARUばかりの写真ですが、おまけでスープラも

alt




2019年2月23日パーツ取付プチオフ京都峠ツーリング定例オフ会

パーツ取付のため、k2ギアさんへおじゃましました。

みん友のTAMAOさんも来てくださり、取付の間、社長さんも含めて楽しいお話しができました。

alt


取付完了後、みん友のyukiさんとお会いし、お披露目です。

altalt
夜の定例オフまでの間、デザートを食べながらしばらくお話ししました。

alt


そして、定例オフ会に参加しました。

alt

↓偶然の水平対向の集まりalt

たくさんのメンバーさんとお話しでき、知り合うことができました。



そして、
alt


という感じの「2年目」でした。

この間、お友達になったみなさま、これからもよろしくお願いします(^∧^)

引き続き、イベントごとにはなるべく参加していこうと思います。


3年目も、たくさんの方とお友達になれるよう楽しんでいきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします(*^^)/


Posted at 2019/04/14 17:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 年間振返り | クルマ
2019年04月07日 イイね!

tSを購入して2年目を振り返る【前編】

tSを購入して2年目を振り返る【前編】

WRX S4 tS を購入して、はや2年が経ちました。

2年目は、公私ともに忙しく、参加したイベントごとは少なくなりましたが、中味の濃い年となりました。

そこで、2年目を振り返り、記録しておくことにします。



2018年3月18日交通安全祈願SUBARUフェア

2年目のスタートが翌日の3月19日でしたが、前回記録していなかったので...

所属するグループの方と、京都市の北野天満宮へ、交通安全と無事故のお参りをしました。

alt

alt

1年目は、恥ずかしながらスピード違反を犯してしまいました(T-T)

が、2年目はお祈りのおかげか、無事故・無違反で過ごすことができました。

alt

alt

しばらく皆さんとお話して、惜しみつつお別れし次の目的地へ。



向かったところは、SAサンシャインKOBEです。

alt

SUBARUフェアが開催されるのに合わせて、関西VA/VM友の会のオフ会も行われるとのことで、少しですが参加し何名かの方とお話しできました。

興味をそそられるものがありましたが、小物買いで済ませました(笑)



2018年4月21日、みん友さんと舞鶴プチオフ

みん友のy.yukiさんが、京都府北部の丹後半島をドライブされた帰りに、我が町に寄っていただきました。

ご案内したところは、五老ヶ岳公園にある五老スカイタワーです。alt

(写真は借用しました)

alt


altalt

天気もよく眺めも最高ななか、しばらくお話しできました。



2018年6月23日、長距離ツーリング名港トリトンと三ヶ根山スカイライン

所属するグループ「京都峠ツーリング」のイベントに参加しました。


まずは、名神草津PAで待ち合わせ、

alt

その後伊勢湾岸道長島PAで休憩、

alt

そして、1つ目の目的地、名港トリトンに到着です。

東海地方にお住まいの方々も参加いただきました。

さっそく写真撮影です。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

撮影が終わる頃には雨が降り出しましたが、なんとか天気はもってくれました。


そして、途中の道の駅で昼食をとり、次の目的地三ヶ根山スカイラインへむかいましたが、雨が本降りに...

alt

残念ながら、ご覧のような景色(T.T)

alt

せっかくなので、ワインディングロードを往復走行し、お茶屋で休憩することに。

alt

店の名前に笑ってしまいました(^▽^)

みはらし最高とはいきませんでしたが、少しだけ三河湾が望めました。


そして再び名港トリトンへ向かいました。

そう、夜景を撮るためです!

alt

すっかり雨もやみ、晴れ間が見えてます(´・ω・`)

皆さんの車を拝見したりお話ししながら日が暮れるのを待ちました。


alt

うまく撮れませんでしたが、こんな感じです。

alt

久しぶりのロングツーリングでしたが、たくさんの方と楽しむことができました。



2018年7月7日西日本豪雨襲来

毎年、7月第1週の週末にSAサンシャインKOBEで開催されるスーパーオートコレクションに参戦予定でしたが、我が町も西日本豪雨に襲われてしまいました。

交通網が遮断され、あえなく断念せざるをえませんでした。

幸い自宅は無事で、たくさんの方にご心配いただき、ありがとうございました。

詳しくは、こちらをご覧ください。



2018年7月21日ナイトツーリング

京都峠ツーリングのメンバーさんがこちらに来られるということで、顔出しさせていただきました。

交通網も復旧し、真っ暗の五老ヶ岳公園で歓談。

alt

alt




2018年9月2日、念願のパーツ取付&ツーリングオフ

ずっと欲しいと思っていたパーツを、みん友のkenken_miryuさんから購入することになり、取付もしていただけることになりました。

同じく、y.yukiさんもパーツ取付に来られました。

取り付けたパーツは、これです↓

alt

これが、こうなりました!

alt

取付ありがとうございました。感謝感謝です(*^-^*)


その後3人で昼食をとり、初の奈良ニュルツーリングに。

途中ゲリラ豪雨に遭いましたが、起伏のあるコースを堪能しました。

alt

alt

alt

リヤはこんな感じです。

alt


続いて、こちらも初めての道の駅針テラスへ向かいました。

alt

alt

休憩をしながらハイドラを見ていると、ん?なにやらこちらに向かってくる見覚えあるアイコンが...

ヨッチャンXさんが突撃です\(^^)/

alt

いつもありがとうございます。

しばらくここにおられた方も一緒にお話しし、初体験を満喫しました。


その後、ずっとご一緒してくださったお二人の自宅方面へ向かい解散の予定でした。

が、その道中は、途中クルマ1台通るのがやっとの酷道(笑)でした。

さらに、またまたヨッチャンXさんが別ルートから知らぬ間に合流(笑)

結局、最後は4人でおしゃべり。

alt

いやーほんとに楽しい一日でした(^Д^)

またご一緒しましょう!



ということで、前編はここまでです。


後編は後ほど、、、


Posted at 2019/04/07 16:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 年間振返り | クルマ

プロフィール

「ミニストップのソフトクリーム🍦
スプーン🥄も食べられてeco

息抜きも必要ですね

https://minkara.carview.co.jp/userid/2748873/blog/48415129/
何シテル?   05/11 15:30
taka-tSです。 WRX STI A-Line (GVF)からWRX S4 tS への乗り換えを期にみんカラを始めました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブーブーmaterial ハイフラ抵抗器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:57:09
カーシャンプー1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 11:57:32
 
【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 16:51:04

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX STI A-Line(GVF)から、2017年3月19日に、WRX S4 tS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation