• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-tSのブログ一覧

2018年09月18日 イイね!

第2回全国VA/VM長野オフinチロルの森参加への旅【当日編】

第2回全国VA/VM長野オフinチロルの森参加への旅【当日編】


9月16日(日)、VA/VM全国オフに参加しました。

3連休ということもあり、2泊3日の旅を計画し、その最大の目的がこのオフ会でした。

昨年は参加できなかったため、今年は早々からスケジュールを調整し、念願が叶いました(ノ^^)ノ

(前日および翌日の旅の記録は別のブログにて掲載します)


前日宿泊地(諏訪)の夜は霧雨で天気が心配でしたが、当日朝は太陽が顔をだしてくれ一安心、私は臨時スタッフ(駐車誘導係)ということで、微力ながら運営のお手伝いをさせていただきました。

色並べをすることがオフ会の一つの醍醐味でもありますしね。

alt

先に自分のクルマを所定の位置に駐め、受付を済ませました。

alt

受付時に、これをいただきました。予想に反し、朝から日差しがきつく暑くなりそうだったので、助かりました。


入場時間の9:30になると続々と入場され、きれいに並んでいくと、全国オフだなーと実感しますね。

無事トラブルなく誘導も終え、スムーズな駐車ができ胸をなでおろしたところで、開会式が行われ、集合写真の撮影、そしてフリータイムへと移りました。


全景。すべての色が写った遠景写真は取り忘れました\(__ )

alt


青、やはり多いですね~
alt
alt
alt
alt

赤、青とのコラボが新鮮です。
alt

白、さわやかです。
alt
alt

黒、精悍です。
alt

その他、カラフルです。
alt
alt
alt


出展者のブース、ん~いろいろと魅力的なパーツがありますね~
altaltalt


LIBERALさんのブースで、今話題のあのパーツの情報を聞くことができました(まもなく入荷とのこと、待ち遠しいo(^o^)oワクワク)

また、JAWSの気になることについて問い合わせると、これもありがたいお話をいただきました。

結局、これで満足し、この日は何も買いませんでした(笑)


そうこうしているうちにあっという間に時間が過ぎ、昼ご飯を食べそびれそうになり、急いでチロルの森に入場し、お弁当をいただき、場内を見学することなく、急ぎお楽しみのビンゴ大会へ。

alt
キター、見事ビンゴ達成、くじ引きでこれがあたりました\(^O^)/

ちなみに、一緒にビンゴを楽しんでいたみのゆうぱぱさんも同じものをゲット、ナカーマですね。
alt

早速、施工していただきました。
alt

詳細は、パーツレビューをご覧ください。


そして、16時を迎え閉会となり、少し時間があるので、会場内をウロウロ。

S207とS208の最強コラボ。

altalt

alt

これだけ揃うことは滅多にないので、貴重です。


そして、久しぶりにお会いできたみん友のraiigunさんと写真を撮りました。alt

JAWSナカーマ

altalt

ROWENのリヤバンパー、かっこよすぎです。

alt

そして退場時間がきましたので、おひらきとなりました。


久々の方、初めての方、たくさんの方々とお話しすることができ、とても有意義な1日となりました。

主催者のながっちさんをはじめ運営者の方々には大変お世話になり、ありがとうございました。

とても楽しい時間を過ごすことができました。

また、サブスタッフとして誘導係をさせていただき、わずかながら運営に協力できたことをうれしく思っております。

来年も開催を楽しみにしております。


諏訪のホテルへ戻り、近くの天丼てんやという店で「オールスター天丼とそばのセット」をがっつりと。alt

なんか体がほてって熱いなーとホテルの鏡を見てみると、見事に真っ赤に日焼けしておりました>_<

その後、顔が一皮むけました(笑)


【前日・翌日編】へ続く...

Posted at 2018/09/24 11:02:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 全国オフ会 | クルマ
2018年07月22日 イイね!

2018年7月豪雨を振り返る

2018年7月豪雨を振り返る

私の住む京都府北部地方は、7月4日から雨が降り始め、7日未明から豪雨に見舞われ、大雨特別警報が発表される程の記録的な雨量となりました。

幸い我が家は浸水することなく無事でしたが、市内各地で浸水や崩土が発生し、高速道路や主要な国道・府道も通行止めとなり、陸の孤島に。


国道27号線は擁壁が崩落し道路を完全に塞ぎました。

alt


また、府道も土砂崩れにより通行不可能に。

alt


由良川沿いの国道175号線も冠水で通行不能に。

alt


7日の土曜日は、楽しみにしていたスーパーオートバックスサンシャイン神戸で開催中のハイパースポーツミーティングに参戦予定でしたが、あえなく断念せざるをえませんでした。


急遽、水道が断水した地域の給水活動を行うことになりました。

alt

2日間の断水でしたが、やはり水が使えないとなると地域の方々は大変そうで、急いでポリ容器を買いに行かれたり、ペットボトルで水を汲みに来たり。水道のありがたさを痛感することになりました。


おかげさまで、道路網も応急復旧がおわり、幹線道路の通行止めも解消されましたが、冠水した箇所は、道路脇に泥がたまり、土埃がひどく、車も泥まみれになりました。

alt

ボディやホイールは真っ白に...

alt


今では普段と変わらない生活に戻り、久々に洗車することができました。ありがたい。

alt


先日は、グループのメンバーさんがこちらにナイトツーリングに来ていただきました。

通行できるか危ぶまれましたが、メンバーの方が事前に通行できることを確認していただき、無事ツーリングができました。

alt

五老ヶ岳公園にて撮影していただきました。

alt


今回の豪雨で、ご心配やお心遣いいただいた皆さま、ありがとうございました。この場をかりてお礼申し上げます。

また、被災された全国の皆さまにお見舞い申し上げます。

猛暑が続きますが、少しでも早く元の生活に戻れるよう祈っております。


Posted at 2018/07/22 18:00:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

tSを購入して1年を振り返る【後編】

tSを購入して1年を振り返る【後編】


WRXS4を購入し1年が経過したので、この間の出来事を振り返り、記録しておくことにしました。
その後編です。
前編は、こちら


2017年9月30日スバルだよを偲ぶ会に参加。これは、9月17日に開催予定だったスバルだよ全員集合2017が台風の接近により中止されたため、偲ぶ会が実施されたものです。

当日は、関西VA/VM友の会の呼びかけにより参加させていただきました。

7:00に七岸集合ということで、自宅を5:00に出発。順調に高速を走行...と背後から赤色灯が。

ん?しまった! 時すでに遅し、青切符を切られてしまいました(´д`)

早朝6:00頃の薄暗い霧の中、まさかの悲しい出来事、こんな時間に取り締まりしますか(´д`)

かなり時間をロスし遅れて到着、メンバーさんに事情をご報告を(´・ω・`)

気をとり直し、初七岸ということで、写真撮影。

alt

これが最初で最後の七岸となりました。

そして舞洲へ移動。

alt

alt

世界の新井さんのデモランが見られました。さすがの迫力とテクニックに驚嘆。

alt

alt

貴重なtSの3ショット

alt

気持ちとは裏腹に快晴の一日でした( ̄∇ ̄)


2017年10月8日グループツーリングマキノピックランド~奥琵琶湖パークウェイ

alt

有名な撮影スポットですが、すごい人でした。

alt

琵琶湖がハート形に見えます。

alt

alt


2017年10月20日グループツーリング天橋立~鳥取砂丘

この日はあいにくの天気となり、天橋立を上から見るのは断念しました。

道の駅舟屋の里伊根で昼食です。

alt

alt

道の駅あまるべ。余部鉄橋があった場所です。今はコンクリート橋です。鉄橋の一部が保存展示してありました。

alt

alt

鳥取砂丘到着。なんとか雨もやみ、丘を越えて日本海を見に行きました。

alt


2017年11月4日グループ定例オフ会からJAWS取付へ。

alt

alt

約4ヶ月待ちました。待った甲斐がありました。S4の会に間に合いました。

2017年11月11日~13日WRXS4の会第3回秋季ミーティングに参加。

前日11日は、みん友さんと移動、ビーナスライン・美ヶ原高原をドライブしました。詳細は、こちら

alt

当日12日、自分にとってこの年最大のイベントとなった「WRXS4の会第3回秋季ミーティング」に参加しました。天気に恵まれ、たくさんの個性豊かなS4を見ることができ、刺激を受けました。詳細は、こちら

alt

alt

alt
alt

ここでも雑誌の取材を受け、掲載されることになりました。いちばん左が我が愛車です。

alt

詳細は、雑誌「SUBARUMAGAZINE vol.13」をご覧くださいね。


翌日13日は、休暇を取りもう一日観光を。諏訪大社、山下清美術館を見学しました。詳細は、こちら

alt

ロングドライブも苦にならず、tSのバランスの良さを感じながら、とても楽しい時間をすごせました。


2017年12月23日グループ定例オフ会。軽から外車まで多種多様な車が勢揃いしました。

alt


2018年1月~2月、今年も、そして寒波にやられました。初めての冬もAWDの威力を発揮です。

alt


2018年1月28日みんカラを始めて1年がたちました。

alt


2018年2月10日大阪オートメッセ。毎年恒例のイベント、いろいろと目の保養になりました(≧∀≦)

alt

alt


2018年3月19日愛車と出会って1年です。

alt


こうやって振り返ると、たくさんの方々と出会い、いろんな所へ出かけ、オフ会にも参加させていただきました。

みんカラにより繋がったすべての皆さんに感謝です(*^-^*)

引き続きよろしくお願いします(^∧^)

今後もオフ会等参加していきたいと思いますので、これからお会いする皆さま、気軽にお声かけくださいね。

Posted at 2018/05/06 16:12:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 年間振返り | クルマ
2018年05月05日 イイね!

tSを購入して1年を振り返る【前編】

tSを購入して1年を振り返る【前編】

WRXS4を購入し1年が経過し、時を同じくみんカラも始め、たくさんの出会いがありました。
ここで、納車から今までの出来事を振り返り、記録しておくことにしました。


2016年11月、悩んだ末(買うなら今しかない!と自分にいい聞かせ)、tS NBRを注文


納車までの間、大雪に見舞われながらも、前車GVFが降り積もった雪をものともせず最後まで頑張ってくれました。
alt

仕事帰り、一気に20cmの積雪、バンパーで雪を押しながらAWDの威力を発揮し帰宅。


そして、2017年3月上旬、待ちに待った新車がやってきました。んーカッコイイ!

alt


2017年3月19日、天気もよいなか、晴れて納車日を迎えました。

alt

左が前車GVF、6年半の間でしたがとても楽しい車でした。ここでお別れです。

右がこれから共にするVAGです。よろしく!


alt

初めてのWRブルー、かなり気持ちが昂ぶりました。

alt


2017年4月30日、初めてのロングドライブ、天橋立・丹後半島ツーリング

alt

海沿いの景色を楽しみながら、tSの乗り心地の良さを感じることができました。詳しくはこちら


2017年5月20日、オフ会に初参加。関西VA/VM友の会in京都嵐山高雄パークウェイです。

alt

alt


alt

alt

初めての参加となり、最初はオドオドしながらも何名かの方とお知り合いになり車談義ができ、貴重な体験となりました。


2017年7月8日、SABサンシャイン神戸恒例のスーパーオートコレクション。ここで、予期せぬ散在をすることに...昼間に大物買い、ナイトバーゲンで小物買い、夜景を楽しみながらの一日でした。

alt

alt

「JAWS、初回ロット残りわずか、今なら間に合いますよ!」の押しにやられてしまいました。

alt


2017年8月20日、京都を主体としたグループのツーリングに参加。京都府美山~福井県名田庄~福井県小浜を多車種で往復し、知り合いも増えました。

alt

alt
alt


2017年8月27日ハイパーミーティングin岡山国際サーキット。ここで、雑誌取材を受け、掲載されることに...

alt

alt

alt

alt

詳細は、雑誌「HYPERREV Vol.222 IMPREZA/WRX №13」をご覧くださいね。


前編はここまで。

この間、車のできの良さや運転の楽しさを知ることができ、また新たな出会いもありました。

後編はまた後ほど、お楽しみに...


Posted at 2018/05/05 07:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 年間振返り | クルマ
2017年12月03日 イイね!

WRX S4の会 2017秋季ミーティングへ参加の旅【翌日編】

WRX S4の会 2017秋季ミーティングへ参加の旅【翌日編】11月12日に開催されたWRXS4の会秋季ミーティングの参加にあわせて、翌日も休暇をいただき長野観光をしました。
オフ会当日は好天に恵まれ満喫し、ホテルでゆっくりしたあと、本日の旅のスタートです。


お世話になったホテルを出ると、今日も快晴、やはり寒い(>_<)
まずは、諏訪大社をめざしました。上社と下社があるそうですが、訪れたのは上社です。

大きな鳥居をくぐり、

すぐに左手に大きな柱が!これが7年に一度の御柱祭に使用される「御柱」。滑り落ちていくのをテレビで見たことがある、あれですね。

七五三参りのご家族がおられる中、私も手を合わせてきました。
門前をぐるっと回っていると、こんなものが・・・

「諏訪にすわひめ」の自販機、販売している飲物はふつうです(笑)
店員さんに、おすすめのスポットありますか?と尋ねると、美術館がお勧めとのことで、次の目的地が決定。

駐車場でGDBと並んで一枚。

到着したのは「放浪美術館」。かの有名な山下清画伯の作品が展示されており、数多くの貼絵を鑑賞することができ、心が癒やされました。
ここで、時間がきたので観光も終了です。高速に乗ってすぐの諏訪SAで昼食&お土産タイム。

諏訪湖を眺めながら、さくらユッケ丼をいただき、お土産物をあれこれと物色、やはり必ずご当地物のお菓子を買っちゃいます(笑)
さあ、これから自宅までの350kmのドライブがスタート、追従機能付クルコンをフル活用し、工事による車線規制だらけのなか順調に巡航。

名神養老SAで休憩、ソフトクリームです(^o^)

渋滞にはまることなく、もう一回休憩をとり、無事帰宅。疲れは意外に出ず、長距離も苦にならない、さすがS4ですね!

2泊3日の旅となりましたが、大変充実したものとなりました。お世話になった方々、この場を借りてあらためてお礼申し上げます。
また、随分遅いアップとなりましたが、お読みいただき感謝です。

これを食べながら、余韻に浸っております・・・
Posted at 2017/12/03 15:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 全国オフ会 | クルマ

プロフィール

「ミニストップのソフトクリーム🍦
スプーン🥄も食べられてeco

息抜きも必要ですね

https://minkara.carview.co.jp/userid/2748873/blog/48415129/
何シテル?   05/11 15:30
taka-tSです。 WRX STI A-Line (GVF)からWRX S4 tS への乗り換えを期にみんカラを始めました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブーブーmaterial ハイフラ抵抗器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 21:57:09
カーシャンプー1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 11:57:32
 
【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 16:51:04

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX STI A-Line(GVF)から、2017年3月19日に、WRX S4 tS ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation