
先週、ポッチとしたパーツが
届きました。
早速、開封し取り付けを行いましたが、
残念な結果なのでパーツレビューでは
なくブログでの報告となります。
ポッチとしたパーツはこれ!

某ネットショップを徘徊していたら
目についてしまい衝動買いです。
現在、装着済みの、セルスター工業
レーダー探知機についている機能と
まったく同じような機能のパーツで
すが、フロントガラスに映るということで昔、シルビアで速度がフロントに映し出されるのをいいなぁ~と思っていたころの時代を懐かしみながら、ポッチとしてしまいました。
製品の見た目はこんな感じで
フロントガラスに映ることこんな
感じ・・・になるはずが・・・・!
商品を開封し、順に取り付けをしていくわけでが…。
一応、ネットで事前にパーツレビューで下調べをしておきましたが評価が悪いところ、良いところ、マチマチで悪いところに至っては電源投入後、煙が出たなどのレビューが多いサイトがあったり…。
ということで、まずは単体で接続して、様子を見てみました。
煙が出たり、変な動きはせず普通に使用できました。
が、何か変…。電源が勝手に切れる…。
USB端子と本体部分で接触が悪い?USB端子の付け根が特に怪しい感じでした。
単体で大丈夫ということで、本設置にかかった時に罠に掛かりました。
OBDⅡ、2分岐L型ケーブルを使用してレーダー探知機とHED UP DISPLAYを接続したところ、HED UP DISPLAYは正常に、レーダー探知機は各種メータが異常な表示をしている。
そして、配線を逆にすると、さっきと逆の現象に…。
あれっ!ですよね…。何とか設定でならないかとトライしたのですが
ある訳ないですよね… 両方、単純なパーツですものね…。
OBDⅡ、2分岐L型ケーブルの不具合が考えられます。
う~~ん、困ったなとしばらく考え、OBDⅡ、2分岐L型ケーブルを使わないでレーダーはシガーソケットから接続しようかな…
とも考えたのですが!
もう一つ、問題があった。
本体の接触不良…。
いい位置で固定をしていれば使用できるのですが、車に居ない間に何かあっては嫌だなと思い、交換か返品を決意しました。
某ネットショップ、ア〇〇ンに連絡したら、返金で対応ということなので
返品手続きをしました。
昼間でしたが、映りは結構良かったので残念です。
上手くいけば、夕方に撮影して、パーツレビューに投稿しようと思ったのに…。
残念でした。代替品をどうするか考え中です。どうしましょっ?
という事情が発生しました。3連休が2.5連休になり、届いたパーツが
取り付けられない・・・・。 残念な連休スタートとなりました。
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
Posted at 2017/03/18 14:34:20 | |
トラックバック(0) | 日記