• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自爆王のブログ一覧

2021年03月13日 イイね!

写真の撮り方

Hondaのホームページに写真の撮り方がupされました。
(4)おまけ:停止したくるまを・・・に
私のクルマが掲載されました(^-^)

https://www.honda.co.jp/topics/2021/panning/?from=topics_new
Posted at 2021/03/13 05:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年03月07日 イイね!

寒い一日でした!

寒い一日でした!昨日とは一変で寒の戻りでしょうか⁉

最近はバイクネタが続いてますが今日もバイク弄りです😉👍💕




先日、届いた『ステムセット』の交換を秘密基地にてやってきました。




バイクは手術台に載っけて




燃料タンクをはずして作業スタートです




トップブリッジを外したら




ベアリングレースの取りはずしです!
ここが面倒なんですが作業はスムーズにすすみます




ボールベアリングにグリスを塗りたくり




はい、完成です!




アルマイトでガンメタに仕上げてます




ライトステーも一緒に交換出来ました✨




ハンドルポストもセット




最後の仕上げ




試走しましたが、キモチイイ!


本日の作業は完了です😉👍💕
Posted at 2021/03/07 19:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月06日 イイね!

天気予報はずれた!

雨だと一日中 部屋に引きこもりの予定でしたが予報が外れて曇りでしたので、バイクのキャブセッティングをしときました!

試走では3速は概ね良好でしたが、4速 4,500~6,500rpmで多少モタツキ発生。

メインジェットとスローは大丈夫かなと思いますのでニードルで調整ですね!




過去のセッティングデーターです




コスワース鍛造ピストンを組んでセッティングした時期で更新が終わってます




車検用のサイレンサーを外し、ノーマルに交換します!




スプリングを外して




バンドを緩め




はい!
交換出来ました✨




やっぱりノーマルがいいですね




試走に行く前にスロットル開度が目視できる様に印しを付けます!




試走終了後は、キャブセッティングするにはサイドカバーと燃料タンクをはずして




フラットバルブのキャップを外して




ニードルをピンセットで抜き取ります




ニードルは「OCEFN」です!




セッティング用のショートパーツです



取り合えずはニードルの段数変更で様子をみます




今日の試走感触と変更点を書き込みしときました‼
Posted at 2021/03/06 13:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@7&8 ハンコ押しましたか!」
何シテル?   07/13 13:36
自爆王です。よろしくお願いします。 今年定年退職して大阪に戻りました! 【車歴】 <二輪> ヤマハ ミニトレ GT80 スズキ GS400 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

デュアロジック オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 18:16:48
パワーウィンドウレギュレータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 18:12:17
ねずみ捕りを無効化する方法のハナシ(ケン察編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 08:02:24

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
家族用として主に買い物で使用。 RC1 からの乗り換えですが燃費、乗り心地、静粛性の向 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
みんカラ始めました。 NSXに乗っています。ホンダ車を18才から乗り継いできましたが、 ...
ホンダ FTR250 ホンダ FTR250
1986年に新車を購入 約30年間は車庫保管にて不動 24年09月レストアを開始します
ホンダ CRM250R ホンダ CRM250R
15年間放置してましたがこの度復活させようと整備中です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation