• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月08日

日本は 狭い

日本は 狭い 原付で走ったりすると広いんだけどね。

水の豊かな日本。
山地が多いので水資源が豊かなわけで─
古来、林業が盛んだったころから業態が変わっていっても先祖伝来の地だから離れない。
過去、小規模な山崩れはあったのだろうけれど
長年かけて落ち着くところに落ち着いてきたのでしょうね。

今回の台風は
近年云われているように「大型化」した台風で、
しかも気圧配置のため遅く─尋常でない量の雨が降り注いだという─年間降雨量の2/3!・・・・

ニュース映像で見る被害状況は
視すぎて麻痺した感じの
「津波被害」のそれと変わらない? 惨状。
まさに「山津波」であり
「川津波」でもあったのでしょうね。

なくなってしまった多数の方々に哀悼の意を表します。
・・・・・・・・・・

台風が巨大化するのは
温暖化によって、(特に)熱帯地方の海水面が膨満して(自転による遠心力も?)─
つまり蒸発海面が増大した故という。

今までの常識からはずれた自然災害が来るのなら─と
あとでどうこういうのは簡単だ。
東日本震災を教訓にしたのか、できるだけの避難行動をとって被害を最小限にとどめた集落もあったらしいが
「まさかあんなところが─」という場所が崩れるなど「表土」のみならず深層の不安定な岩盤から崩れるということが起こったと─。

・・・崩れた山を元に戻せるわけもなく、集落のかたちも変えざるを得ないところもあるかもしれません。
当然、国政レベルの思い切った判断が必要になることもあろうかと思いますが─
東日本震災の被災地についてもいまだたいした決定のできていない無能政権・・・・
国民の難儀は続きそうです (ρ_―)

米軍基地の問題にしても
放射性廃棄物の(仮)処分場にしても、
国民のために望ましいことを─一部地域が嘆くようなことでも─処断できる
真の ¨宰相¨を
戴きたいものです。



画像はきのうたまたま前にいたバスを見たら
広告が「那智勝浦の醤油」のものだったという・・・(´・ω・`)
ブログ一覧 | 小規模なこころのうごき | ニュース
Posted at 2011/09/08 10:08:21

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

怪しいバス乗車
KP47さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

代車Q2
わかかなさん

この記事へのコメント

2011年9月8日 21:37
狭いのか広いのか・・・
奈良県でも、南端の十津川村では
甚大な被害となりましたが、私が住む北端の
生駒市では小雨が降る程度で傘も必要ないくらいでした。
同じ県内でも差が激しいです

現在、関西広域連合が支援に回ってるけど
奈良県は未加盟・・・

コレを機に加盟しろって橋下さんが迫ってきそうです・・・
コメントへの返答
2011年9月9日 0:23
あなたの軌跡を見ると狭いと思わざるを得ないw
─南北でえらい違うというのはありがちですね、山地ニッポンですので。長野とか岐阜とか。

…広域連合ねぇ、、、山■組?(違w

プロフィール

「何気ないだと? 何気ないって? アレが?  
知性無いんか」
何シテル?   08/16 02:09
HNを違う読みで呼ばれるうち、我が意識下に生成していった『ウズ』という人格。 それが私。 「うず・ながれ」 「かりゅう」、「うずる」 … 対面してのあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エディ・ヴァン・ヘイレンっぽいフェラーリ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 21:21:48
連日のネタですみませんが─ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 09:33:39
ひとのブログで謎が解明した(特に調べないのが俺クォリティw)ので 揚げ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 09:07:18

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
ながれのままに我が手にやってきた i 。 睡眠学習って凄いネ♪ 遠出するとなんつーか「ラ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
11年連れ添ったカプチのあとに―というか途中で―やってきたコイツはほんに不憫なコだった… ...
その他 その他 その他 その他
ご笑覧を─w 15年6月から酒類の画像をボコボコ放り込んでますが ブログに仕立てるのが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation