• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月15日

高齢者は なぜ“踏み違え事故”を起こすか─ (または 母が心配だ)

高齢者は なぜ“踏み違え事故”を起こすか─ (または 母が心配だ) 富士登山の後 ですねぇ…
母の言動が やや …
おかしくね?
って思うことが
ちらほらw



年末も とくとくとw「おはなし」をしました─
「 ものを考えなくなったらおしまいだよ? 」
「 いわゆる“踏み違え事故”、なんで起きるかわかる? 」

─私の持論はこうです

【 考えないから 】

年寄り(運転経験の多い人)ほど手癖足癖、“慣れ”で運転する
私でも─ひどく疲れていた時でした─1回だけ踏み違えをしたことがあります
ブレーキを踏んだつもりでブオッ!と吹け上がり、
(感覚的に周囲の物からみておそらく)0.2秒で
「…ぁ 加速したw コレはブレーキペダルちゃうw」
と判断─
0.5秒で踏み替えて、置いてるモノに激突せずに済みましたw
ちゃんと判断すれば、
「踏んだら加速したモノ」を「踏むのやめれば」、「加速は止む」─
わかります w

わかったのでw
止められました♪

要するに考えてないんですよ
「ブレーキ踏んだけど効かなかった」とか言い張る人は
ちょっとアレ風に言うとw「マシンと対話してない」んですね
考えるのやめて流れ作業的に 単純作業的に
運転してるから
どんな作業にも起こり得る
ミス(もちろん「勘違い」含みます)
アクシデント
突発事態に
対処しにくいのでしょ
…ぬこの飛び出しなんてのは「あってもおかしくないぞ…」って思っててもムリめですけどねw

去年、一件だけ目の前で人身事故を視ましたが
右折のミニバンのおばちゃんが横断歩道わたるじーさんの自転車ひっかけてぶっ倒して
おろついて降りてきた んだけど間もなくクルマがクリープで動き出して ( ´д`)…



あんなふうそんなふうには
ならない とは思いたいけど
どうなんだろうなあ…
ボキャブラリの引き出しは開きにくくなってるし─
いろんな意味での「演算」が ありありと遅くなってる

やんなっちゃうなあw










「母が心配」ですか?

まあ 母は自動車等の運転はしませんが

こないだですねぇ…
ブリックパック の飲料を
飲んでた母がですねぇ…
残量が少なくなり、傾けたのですよ ぐいーーっと
ストロー挿したブリックパックを…



ねぇ?心配でしょ?
ブログ一覧 | 小規模なこころのうごき | 暮らし/家族
Posted at 2017/01/16 00:52:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2017年1月16日 19:30
渦様こんばんは、結構共感してしまいました↓
>「マシンと対話してない」んですね。
マシンの動きって、結局ちょっと前の自分の判断なので、(正しいって)盲目になっちゃうと駄目なんだと思います。
でも今ってミスすると、ダメ出しして、もう許してくれないのでそれが機能を削ったりもするので、対話してフォローが大事、って事なのかなあと思っていたりします。勿論フォローには限界がありますけど…(汗)
コメントへの返答
2017年1月17日 12:42
^ウケ
共感し たった♪
マシーン(機械)への入力で現れた出力その他挙動は
情報としてその後の操作にフィードバックするのが 真っ当な運転者ですね
教習所内みたいな運転だと不要なwソレも、雪だの泥、砂利混じりウェットなんてえととたんに明確に差が出るのはそういうことですよねw

ちなみに…
御存知とは思いますがその昔「ミシン」を見た日本人がそれはなんだと尋ねたら
「sewing machine」─つったのを「ミシーン? そうかミシンゆうのか」
ってw
2017年1月16日 22:10
踏み間違えはないですけど、以前レンタカーで出かけたとき、とっさにブレーキを踏む場面で0.2秒くらい考えた経験があります。自分が今どっちに足を載せてたか分からなくなるんです。その時は何事もありませんでしたが、怖い思い出です。
今のクルマはアクセルがオルガン式でブレーキが吊り下げ式で、自分の右足がどっちに足をかけてるか、分かりやすくなった気がしました。両方吊り下げ式のクルマに乗ると、結構不安になります、、、私だけかもしれませんが^_^;
AT車の登場で運転が楽になったのは認めざるを得ませんが、渦流さんの言う対話を考えるならば、MT車を推奨すべきかなと思います。
アクセル踏み込んだだけでは前に進みませんし、何より思考が伴います。バックも半クラでゆっくりですし、発進もAT車と比較すると穏やかですしね(`・ω・´)
、、、お母様、何事もないと良いですけど。やはり人間一生思考すべきなのかなと、何となく思います。大学の教授とかで、そういう病になった人をあまり聞かないのも、そういう事なのかなと。
クルマの運転も生活も、思考を伴いながらしたいものです、難しいかもしれませんが!
コメントへの返答
2017年1月17日 10:07
ほほう…それは
あまり聞いたことないなあw
若いときはそんな意識してなかったのですが
人間、身体の一部を固定したままというのは辛いもので─歳なのでいっそう─
パーシャルでのっそり走ってると苦痛で、コンディションによっては下肢が痺れてきます
相応の歳の人が乗るそれなりのクルマに「クルーズコントロール」とかあるわけですw なるほどですw
高規格パイパスをだらだら1時間走るより峠道を2時間走るほうがラクだw
そんなですから、私の場合
パーシャルで走ってると「…ああこんなアクセルの踏みかたは苦痛だ」ってずっと意識してるわけで
間違えようがないw
先読みをする運転だから?なのか─
アクセル全閉(踏まない状態がエンジン内部ではどうなのかは知りませんがw)でブレーキペダル上で足が待機しててw惰力で赤信号まで とか
青に変わりそうな信号まで速度低めパーシャルで とか足への意識ははっきりしてるほうだと思─
だから踏み違えたのがまったくなんでそうなったのかわからないww
「過労運転」が重罪なわけだわww

踏み違えっぽい事故のニュースをウチで視ると妻は「○○歳以上はMT車限定に変えるべき」と云います
おおむね賛成ですw

…そういえば何年か前に(MT車と離れて6、7年かな?)やっと 「加速中に左足がクラッチを踏まなきゃと思ってかピクリとする」てのがなくなりましたw

母、テレビ視てるときの反応が
晩年の(急速にボケてった)おやぢのソレにそっくりになってきて不安で不安でw
─バラエティーとかで出るテロップ?とか強調文字そのまま読んで笑ってるとか
ああ不安w

プロフィール

「いいじゃないかw 大口納税者だろうし─」
何シテル?   08/20 10:33
HNを違う読みで呼ばれるうち、我が意識下に生成していった『ウズ』という人格。 それが私。 「うず・ながれ」 「かりゅう」、「うずる」 … 対面してのあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エディ・ヴァン・ヘイレンっぽいフェラーリ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 21:21:48
連日のネタですみませんが─ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 09:33:39
ひとのブログで謎が解明した(特に調べないのが俺クォリティw)ので 揚げ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 09:07:18

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
ながれのままに我が手にやってきた i 。 睡眠学習って凄いネ♪ 遠出するとなんつーか「ラ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
11年連れ添ったカプチのあとに―というか途中で―やってきたコイツはほんに不憫なコだった… ...
その他 その他 その他 その他
ご笑覧を─w 15年6月から酒類の画像をボコボコ放り込んでますが ブログに仕立てるのが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation