• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月01日

初体験。

初体験。 今日は学校が休み。
しかも先日までの雨天も一旦収まっての晴天という訳で、ドライブへと行ってきました。

本当なら早く起きて遠くへ行きたかったところですが、そんなことできるはずもなく出発したのは11時チョイ前。(;・∀・)
で、どこへ行こうかと悩んでいて思いついたのが、「三河湾スカイライン」でした。
ここは以前は有料だったらしいのですが、今は無料になっています。夜になると熱い方々が走り回っているらしいのですが、今回は平日の昼間ということもあってほとんどクルマの通りもなくかなり楽しいワインディングでした。
ただ、前日の雨が所々乾ききっていない部分があったり、落ち葉が随分落ちていてちょっと怖かったりもしましたが・・・。


と、話はここで終わりません。
三河湾スカイラインを降りた後、コンビニで休んでいるときにナビを見てふと気付きました。

近くにサーキットがあるじゃないかと。
実は以前にも行きかけたことのあるサーキットなのですが、今回は時間もたっぷりあったので行って見ることにしました。
「幸田サーキットYRP桐山」です。
ジムカーナの地区戦や全日本選手権が行われていたり、K-4耐久や面白いものだとママチャリの耐久レースなんかも行われているサーキットです。

さて・・・・・

ここで少し発表があります。



私、デミひろ今回サーキットデビューを果たしてしまいました。(゚∀゚)

デミオはもちろんのこと車でサーキットを走ること自体(カートを除けば)初めてだったので、まずは20分程座学を受けて、その後コースイン。まずはサーキットの方に先導してもらって3周完熟走行。一旦ピットインして再度注意を聞き、その後は20分間のスポーツ走行の開始です。

結論から言うと、メチャクチャ楽しかったです。(^◇^)
初めてなので、それほど攻めているわけではないのですがワインディングで怖々流すよりものびのび全開に出来るので断然爽快感は上のような気がします。
とりあえず、走っているだけで楽しくてライン取りのラの字もヒールアンドトゥのヒの字も出てこないような下手糞な走りだったかもしれません。(;・∀・)
でもまぁ、僕以外その走行枠で走ってる人いなかったしまぁいいか!と。

そんなこんなで楽しい一日でした。
また時間があれば走りに行きたいな~と思います。(*^^)v
関連情報URL : http://www.yrp-net.com/
ブログ一覧 | DEMIO | クルマ
Posted at 2009/10/01 20:58:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑かったり、涼しかったりですが、秋 ...
ウッドミッツさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

レンズヤフオク(^O^)/
.ξさん

ダイハード4.0!^^
レガッテムさん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年10月1日 21:12
サーキットデビューですね


最初は緊張するけど、その後は別な世界に入りますもんね~


その楽しさを知ると止められなくなりますよ~


次は、デミオフついでに走行会どうですか


幹事様よろしく
コメントへの返答
2009年10月2日 23:14
コースインするまではドキドキでしたが、走りだしてしまえば楽しいばかりでした。>^_^<

止まらなくなりそうです。(;・∀・)
2009年10月1日 21:12
おお!サーキットデビューおめでとう!

これでハマっちゃう?
コメントへの返答
2009年10月2日 23:15
ありがとうございます。

想像以上に楽しかったです。
ハマってしまうかも・・・(;´∀`)
2009年10月1日 21:16
初走行 お疲れ様です!
どっぷりモータースポーツに嵌っているデミオ乗りより(笑)
次回は、ジムカーナ練習会に挑戦してみてください!!

ジムカーナで車の挙動を覚えて、サーキット走った方が安全なので・・・

今後も無理しない程度に頑張ってください~

コメントへの返答
2009年10月2日 23:17
サーキットを走るって言うことが先行してしまいましたが、車の挙動を覚えると言う意味でもジムカーナは良い勉強になりそうですね。

練習会等を探してみようと思います。(^_^)/
2009年10月1日 21:17
気になる話ですね~~~
もっと詳しくお聞きしたいです、サーキット走行代とか・・・・・・・・
CVTでサーキットは無理かなぁ====(爆)
コメントへの返答
2009年10月2日 23:20
代金としては、20分1枠で4000円弱でした。ビジター料金なので若干高めです。

MTよりもCVTの方がハンドルやペダルワークに集中できるような気もしますし、全然イケると思いますよ。(^◇^)
2009年10月1日 21:37
おぉ♪ついにデビューですか!!!

私も走ってみたいですが・・・来年ある程度弄りが落ち着いてからにします。一緒に走ってみたいですね♪
コメントへの返答
2009年10月2日 23:22
デビューしちゃいました。^^;

いつかはご一緒したいですね。\(^o^)/
2009年10月1日 22:06
デビューおめでとうございます!
私も一度でいいから走ってみたいなぁ
コメントへの返答
2009年10月2日 23:24
ありがとうございます。

サーキットだからと言ってあまり身構えることはないようですよ。
このサーキットの場合体験走行という枠も設けられていて、服装さえ気をつければ、走れちゃうみたいです。(^_^)/
2009年10月1日 22:33
おめでと~ございます♪♪

サーキットとはなかなか縁がありませんが、全開で回せるのは気持ちいいでしょうね(^_^)v

サーキットとはいえ、危険と隣り合わせなんで気をつけてくださいね(o~-')b
コメントへの返答
2009年10月2日 23:28
ありがとうございます。

周りを気にすることなくクルマを全開にできるのはやはり気持ち良いです。>^_^<

いくらクローズドとは言え何時何が起こるか分かりませんもんね。
十分に気を付けたいところです。
2009年10月1日 22:49
いいすね~。
なにより安全に全開にできるのがイイ(・∀・)!
ストレス発散になりそう。
コメントへの返答
2009年10月2日 23:31
良いですよ~~。^_^

一般公道上は周りに迷惑もかかりますし、何より危険ですからね。その点サーキットなら安心です。

それに、アクセル全開にしても誰にも咎められないってのは結構爽快です。^m^
2009年10月1日 23:55
それオデでもできる??

よし、つれてってww
コメントへの返答
2009年10月2日 23:33
↑にも書いたけど、体験走行枠なら君の車でもOKだと思うよ。
先導車付きになってしまうけどね。

また今度会ったときにでも詳しく話すよ。(・∀・)
2009年10月2日 0:43
はじめまして、ぎょろと申します。
サーキットデビューおめでとうございます!
今日レンタルカート目的で幸田サーキットに行っていた時、青いデミオが走っていたのを目撃したので、おそらくデミひろさんだと思います。

私たちも帰りに三河湾スカイラインに行ってきましたが、良いワインディングでしたねー
またちょこちょこ顔を出させていただくと思いますので、よろしくお願いします(*'-')
コメントへの返答
2009年10月2日 23:36
こんばんは、はじめまして。

あの時レンタルカートで走行されていた方ですね。覚えていますよ。^_^
僕の走行を見られていたとは・・・お恥ずかしい。(;・∀・)

湾スカもなかなか面白い道でしたね。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>

プロフィール

「何年振りかな、と言うくらい久しぶりにラックへ。」
何シテル?   04/27 16:15
名古屋市の端っこに住むクルマ好きです。 つい最近、小さなオープンカーを購入しました。 マメな人間ではないので更新頻度は高くないかもしれませんが、のんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ND5RC(SSP)からND5RE(SSP)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 12:30:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
気づいたらハンコを押していました。 NB6C(Sr3 NR-A)からの進化幅が色々大きす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
何を考えたのか、30代半ばにして2人乗りオープンカーを手に入れました。 いや、乗れるうち ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア2RS(Ph.2)、ルーテシア4RS(Ph.1 Trophy)を経て、いつの間 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
色々なことが重なり、ルーテシア2から乗り換える事になりました。 ひとまずアップ。 詳細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation