• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミひろのブログ一覧

2010年07月08日 イイね!

海外ネタ

その① ロールスロイスでピクニック

「ロールスロイスでアウトドアを楽しみたい顧客」って一体どんな人なんだろう?!
きっとアウトドアの定義からして違うんだろうなと。
セットの内容からしてデミオ一台くらいは買えそうな気がします。(;・∀・)


その② ヴェイロンが最高速度世界記録を樹立

VWの念願、というかピエヒ社長(当時)の念願がついに叶った瞬間ですねきっと。
W型16気筒なんていう変態なもといユニークなエンジンを積んでカタログ値1000馬力ってところで、もはや正気の沙汰じゃないと思っていたのに、さらに輪をかけて1200馬力・153kg/mですか・・・(´∀`)
しかも記録樹立をしたときのドライバーがピエール=アンリ・ラファネルってところがとっても渋い気がします。(知ってる人の方が少ないかな?)

ちなみにこの世界記録を樹立したクルマと同仕様のヴェイロンが世界限定30台で発売されるそうです。一体誰が買うのか・・・?!
まぁ、こういう車って買っても自分で運転する人は少ないんでしょうけどね。
でもきっと後世に語り継げるクルマになると思います。


なんとなく書いただけでネタもオチもありませんがお許しください。<(_ _)>
まぁとにかく大陸の人たち(イギリスはちょっと違うか)が考えることは箍が外れてるなぁと思った次第で・・・
Posted at 2010/07/08 21:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月05日 イイね!

乗ってみたいクルマ

乗ってみたいクルマ家に戻って部屋の扉を開けた瞬間熱気に襲われて怯みそうになったデミひろです。
どうも、こんばんは。

今日も暑かったですね~。
午前中は風がそよいでたのでいつもよりましかと思いきや、午後からはものすごい熱波が・・・・(;´Д`)

というわけで、今日は学校帰りにちょっと寄り道してスバルのディーラーへ行ってきました。
お目当てはGVB型インプレッサSTI4ドアセダン。
展示してあったのはSTI A-Line、つまり5段AT搭載のモデルです。

外観の特徴はおおかた現行のSTI(5ドア)に準じますが、リアクウォーターから先がアネシスと同様のセダンボディになっており、フェンダーのフレアやバンパー下部のディフューザー形状は5ドアと似たような感じですね。
GCやGD系のインプの方が見慣れていたせいか、やっぱりセダンでこそインプレッサという気持ちはあります。もちろん5ドアが悪いわけではなく、個人的なイメージの問題です。

内装については以前見た5ドアSTIとほぼ同じ。
ただし、今回の個体はレザー+電動という豪華なシートが付いてました。
後ろを振り返ったときに車両後端が遠く感じるあたりは、やはりこの車はセダンなんだと感じさせる部分かもしれません。

パワートレーンについては試乗をしていないので紹介までにとどめますが、A-Lineの場合は2.5ℓのシングルターボで300psちょうど。MTのSTIは2.0ℓシングルターボながら2.5ℓよりちょっと上の308psだそうです。
後の細かいところはHPを参照ということで・・・・(・∀・)

という4ドアSTIですが、個人的には好きな車の一台に入ってます。
もし自分で乗るならA-LineにオプションのBBSを履かせて、ちょっと腰高な車高を低く仕上げてやったら結構カッコ良かったりして・・・と妄想してます。(無論、あのどでかいリアスポはNG)

今回お邪魔したディーラーでも注目度は結構高かったらしく、土日の発表イベントで早くも数台売れたんだとか。
こうした話題性のある車が売れるのはとても良いことだと思います。
特にトヨタや富士重には次世代FRスポーツの件もありますし、頑張ってほしいところです。
Posted at 2010/07/05 19:32:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2010年07月02日 イイね!

日本語でおk?

日本語でおk?英国マツダが現地名「マツダ2」、「マツダ3」、「マツダ6」の各車に「TAKUYA」というグレードを設定したんだそうです。(ソースはこちら)

詳しい装備内容等はソースをご覧いただきたいのですが、海外の人にとっては日本語って人気(物珍しいだけ?)なんですね。
数日前には同じく英国マツダが、ロードスターに「MIYAKO」と言う特別仕様車を設定したそうですが、こちらは沖縄県の宮古島をイメージして設定されたんだとか。

そう言えば昨年は「TAMURA」とかいうグレードがあちらで設定されてましたっけww

まぁ、日本のメーカーですし日本に興味を持ってもらうという意味で、日本っぽいグレード名称を与えるのは決して悪いことじゃないと思いますけどね。

そうそう、先日のブログであげた関西の夏祭りですけど、やっぱり行くのよそうかと・・・(´・ω・`)
パックメニューやお薦めからデミオは外されてますし、その他のパーツにしてもめぼしいところ(ブレーキとか)は割引も1割程度ですから、わざわざ行くまでもないのかな~なんて思ってます。
奈良ニュルの走るために行っても良いのですが、時期的に天気が気になるんですよね・・・。(・_・;)

その代わり、月末の横浜R&Dオフに参加しようと画策中です。(´∀`)
Posted at 2010/07/02 20:09:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月28日 イイね!

キリ番・・・

キリ番・・・の一歩手前の画像で失礼します。(;´Д`)

というわけで、本日デミオ君のODOメーターが30000kmに到達しました。
残念ながらタイミングが悪くキリ番ぴったりのところを写真に収めることができず、ちょっとしょんぼり気味な私です。(・_・;)

僕の手元にデミオがやってきたのが08年の6月下旬なので、ほぼ2年ぴったり経過しての3万kmということになり、1年で1万5千kmくらい走っている計算になりますね。
この調子でいけば来年の車検を受ける頃には5万kmに近いところまで行ってそうですが、果たしてどうなりますやら・・・

そう言えば2010年もあっという間に半分が経過しそうですね。
今週後半からは7月に突入します。
なんだかすでにとろけそうなくらいの暑さ&湿気ですが、これからの季節なんとか乗り切っていけたらな~と思ってます。
Posted at 2010/06/28 21:49:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2010年06月27日 イイね!

行ってみたいな~

行ってみたいな~横浜までは言った実績があるんですが、流石にそれより東となると未知の世界なんですよね~

・・・・・・

何がっていうと、こんなイベントがあるらしいんですよ。

去年まではマツダスピードカップサーキットトライアルでしたが、名称変更からしてマツダがスポンサーから下りたのか?!
まぁそんなことはどうでもいいとして、画面上でしか見たことのない筑波を自分で走る事が出来るっていうのはとても面白そうなんですよね。

本気でアタックしたいクラスはBライ以上が必要なようですが、お試しクラスもあるようなのでこちらなら僕でも参加できそうです。

ついでに同日開催のプレス対抗ロードスター4耐を観戦出来たらこんな楽しい一日は無いだろうな~と想像を膨らましているところであります。(´∀`)
Posted at 2010/06/27 21:35:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記

プロフィール

「何年振りかな、と言うくらい久しぶりにラックへ。」
何シテル?   04/27 16:15
名古屋市の端っこに住むクルマ好きです。 つい最近、小さなオープンカーを購入しました。 マメな人間ではないので更新頻度は高くないかもしれませんが、のんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ND5RC(SSP)からND5RE(SSP)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 12:30:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
気づいたらハンコを押していました。 NB6C(Sr3 NR-A)からの進化幅が色々大きす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
何を考えたのか、30代半ばにして2人乗りオープンカーを手に入れました。 いや、乗れるうち ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア2RS(Ph.2)、ルーテシア4RS(Ph.1 Trophy)を経て、いつの間 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
色々なことが重なり、ルーテシア2から乗り換える事になりました。 ひとまずアップ。 詳細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation