• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミひろのブログ一覧

2011年07月07日 イイね!

横浜遠征記<day2> ~自動車趣味万歳~

横浜遠征記&lt;day2&gt; ~自動車趣味万歳~と、言う訳で、横浜旅行記の二日目でございます。
え、誰も待ってない?! まぁ、そう言わずに・・・・

1日目の夜、大黒PAからホテルに戻った僕は、テレビを見ながらいつの間にか寝落ちしていたようで、目覚めたら翌日の朝になっておりました。(;´∀`)

まぁもともと早起きしてある場所へ行こうと決めていたので、結果的には夜更かしせずに済んでよかったなと・・・・

んで、身支度等々を済ませてホテルを7時前にはチェックアウトして、とりあえず海沿いを目指します。
途中、湘南や茅ケ崎といった海岸線を素通りwし西湘バイパス手前のコンビニで朝ごはんです。浜辺でパンを頬張っていたら、携帯に着信が。

お友達のぼなすさんからでした。

実は前日のオフ会中に僕の2日目のプランをお話したら、ご一緒してくれるとのことだったので、待ち合わせることに・・・・

ぼなすさんが到着したところで、目的地へと向かいました。
向かった先は「TOYOTIRES ターンパイク」
何やら聞きなれない名前の道ですが、旧名は箱根ターンパイクです。

自動車雑誌のワインディングインプレの記事やみんカラ内でも有名な箱根近辺のワインディングロードを走りたい!
というのが今回の僕のもう一つのテーマでした。

すべての道が有料なため、片道しか走らなかったのが少し残念ではあるのですが、日曜日の朝ということもあって、頂上の展望スポットの駐車場には国内・外問わずたくさんのスポーツカーがいました。

そんな中でスーパーセブンのグループがいまして、少しお話させてもらったのですが、同じような形をしてるのに、生産国も搭載エンジンも全く違うと聞いてビックリ。
しかも、その中の1台のオーナーさんは70歳を超えてなお、今でも乗られているんだとか。見ず知らずの僕にも気さくに応対してくれたセブンオーナーさんに感謝しながらその場を後にし、さらにワインディングを目指します。

続いて向かったのが芦ノ湖スカイライン。
ここで、少し貴重な体験をさせてもらいました。
一緒に来てくれた、ぼなすさんのデミオに試乗させてもらうことができたんです。(・∀・)
ぼなすさんのデミオは実はターボチューンされており、ここまでの道のりでも、後ろでバックタービンの音がひっきりなしに聞こえてきて、かっこ良かったり怖かったりという感じでした。
で、肝心のインプレですが、かなりイイ!!です。
スーパーチャージャーのような全域での大トルクというよりは明確にパワーバンドに入る前の谷があります。ですが、そこからの加速はものすごく気持ちよかったです。(・∀・)

芦ノ湖スカイラインから箱根スカイラインへ抜け、山を下っていくとちょうど、東名の御殿場ICだったので、そこから高速に乗り、富士川SAでmazda2さんと再び合流して3台で帰路へと就いたのでした・・・・・・。

と、言う訳で、結局2日目のレポートも長くなっちゃいましたね。(滝汗)
これにて横浜遠征記は終了です。

読んでくださった皆さん、ありがとうございました。<(_ _)>
Posted at 2011/07/07 20:34:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2011年07月07日 イイね!

横浜遠征記<day0~day1>

横浜遠征記&lt;day0~day1&gt;なんだかんだでもう随分経ってしまいましたが、先週の土曜日のことを書いてみようかと・・・

先週の土曜日、僕は朝から横浜にいました。
その日開催される「第五回全国デミオフ@R&Dセンター横浜」に参加するためです。

前日の夜に同じく名古屋から参加のmazda2さんと一緒に出発し、浜松までは国道一号、そのあとは東名高速、そして首都高というルートでMRYを目指します。
途中仮眠のために入った海老名SAにて同じオフに参加される中部・関西勢の皆さんと偶然にも合流でき、そのあとは全部で8台くらいのコンボイを組んでMRYへ。

MRYへ到着後は先着されていた幹事のさすらいさんはじめ、運営チームの方々の手際良い誘導を経て駐車、そして受付。
いったんセンターの中へ入って、幹事さんの開会の言葉、そしてマツダR&Dセンターの社員の方やマツダの中の方々がそれぞれあいさつしてくれました。
そのあとは、参加者の自己紹介大会です。

自己紹介が終わったところで、いったん駄弁りタイム&お昼ご飯へ・・・

お昼御飯がすんだところで、目玉イベントの一つ。
新型「SKYACTIV デミオ」の内覧会&意見交換会のスタート。

新型を目の前でまじまじと見たのは今回が初めてだったのですが、シートの出来が以前に比べてよくなった気がしました、特にリアシートのクッション性は現行に比べて格段に良くなっているかと。
今回は内覧会という名目上試乗までは叶わなかったので、パワートレーン系に関する言及は控えますが、現行13C-Vと比べても相当の違いがあるそうな・・・・

実はこの時、マツダの商品マーケティング担当の方とお話をさせてもらったのですが、かなりぶっちゃけた話しを聞かせてもらうことができました。
オフレコな話も少なくなかったので、キーワードをここで少し。

「秋以降が楽しくなりそうですよ!」

とのことでした。

内覧会が終わると、みんなで持ち寄った景品でビンゴ大会。
なかなかないことなのですが、早い段階でビンゴが完成しました。(´∀`)
んで、もらった景品は一つ前のブログに載せたとおりです。

ビンゴ大会も無事終了したところで、さすらいさんから閉会の御言葉を頂き、R&Dセンターでの一次会はお開きに。

そのまま二次会へと直行してもよかったのですが、念のため僕は先に御宿にチェックインしてから向かいました。
少し道に迷いながらも、二次会会場の首都高速 大黒PAへ。

2ブロックくらいをデミオで埋め尽くしていたでしょうか。
2次会から参加の方もいらっしゃったので台数的には変わらないかむしろ多いくらいだったかもしれませんね。
いや~、それにしても「流石!」というくらいに面白いクルマたちが集まっていました。
パガーニ ゾンダがいたかと思えばF40が通り過ぎていくし、日産GT-Rがまるで普通車に見えてしまいましたよ。(;´∀`)
その他にも、ズンドコ・ピカピカなクルマたちがいたりとかなり楽しい場所なのでした。(・∀・)

そんなこんなで二次会もこれからというところで、お上からの退去命令が・・・
三次会に行こうか迷ったのですが、前日からの疲れで若干ドライバーの電池が切れ気味だったので、ここで離脱することに。

それにしても長く、そして濃い一日となりました。
これも幹事のさすらいさんそして、運営チームの皆さんのおかげです。
本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

そして、この文章を読んで頂いた皆さん、お疲れ様でした。
ただのオフレポがこんな長文になってしまい申し訳ありません(;´∀`)

これで終わり・・・・・と言いたい処ですが、今回は弾丸ではなくきちんと宿まで取っての遠征。
という訳で2日目のレポートもございますが、そちらは別の機会に・・・
Posted at 2011/07/07 19:59:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2011年07月03日 イイね!

無事帰還しました。

無事帰還しました。と、言う訳で1泊2日の横浜旅行から帰還しました。

実際には夕方頃には帰宅して今までごろごろと・・・・
今回の遠征も2日間通してとても楽しい思い出になりました。

詳細についてはあす以降にでも書くはずです(;´∀`)

R&Dオフ参加された皆さま本当にお疲れ様でした。
そして、二日間お付き合い頂いたmazda2さんとぼなすさんありがとうございました。

※写真はオフ会内で行われたビンゴ大会でもらった景品です。(・∀・)
 大事に使わせていただきます~。
Posted at 2011/07/03 23:29:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2011年06月30日 イイね!

やっと届きました。

やっと届きました。発注したのが随分前のことだったので、オーダーした本人が半分忘れかけていたモノが本日やっと手元に届きました。

ご紹介します。

アルカンターラ巻き純正ステアリングホイール
赤ステッチ入りアルカンターラシフトブーツ

です。

4月も終わりごろにオートエグゼさんのメンバーズサイトで販売されることを知り、前々からあったらいいなと思っていた商品だったので、気づいたらオーダーしてました。(・∀・)

両パーツとも、純正部品の張替え物件であるため、加工の必要がない点とエアバッグユニットがそのまま活かせる点が僕にとって加点要素でした。(^^)v

納期が6月下旬ごろというのは聞いていたけど、まさか月末に届くなんてちょっとした誤算でした。(;´∀`)
出来ることならR&Dオフに間に合わせたかったんですけど、明日も仕事なのでさすがに取り付けてから行くことは難しいかなと・・・

まぁ次の週末にでものんびり取り付けしようと思ってますので、見た目や操作性のレビューはもう少しお待ちください(m´・ω・`)m ゴメン…
Posted at 2011/06/30 22:41:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記
2011年06月28日 イイね!

珍しく連投

珍しく連投勢いって怖いですね・・・・

ここ数年ずっと悩んでいたのに、その答えをわずか30分で出せちゃうんですからw

ま、色々考えた結果うまいところにソフトランディング出来たのかなとも思ってますけどね。

そう言えば、エグゼのアレまだ来ないのかな・・・・
そろそろ6月も終盤だというのにまだ発送通知さえ来ないなんて・・・・(´・ω・`)
Posted at 2011/06/28 00:02:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | DEMIO | 日記

プロフィール

「何年振りかな、と言うくらい久しぶりにラックへ。」
何シテル?   04/27 16:15
名古屋市の端っこに住むクルマ好きです。 つい最近、小さなオープンカーを購入しました。 マメな人間ではないので更新頻度は高くないかもしれませんが、のんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ND5RC(SSP)からND5RE(SSP)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 12:30:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
気づいたらハンコを押していました。 NB6C(Sr3 NR-A)からの進化幅が色々大きす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
何を考えたのか、30代半ばにして2人乗りオープンカーを手に入れました。 いや、乗れるうち ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア2RS(Ph.2)、ルーテシア4RS(Ph.1 Trophy)を経て、いつの間 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
色々なことが重なり、ルーテシア2から乗り換える事になりました。 ひとまずアップ。 詳細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation