• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミひろのブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

トヨタの本気?!

トヨタの本気?!学校帰りにちょっと用事があって名古屋駅へ行ったのですが、ちょっと時間が余ったのでミッドランドへ行ったらコイツが展示されてました。

レクサスの「HS250h」です。

レクサス初のハイブリッド専用車で、エンジンは2.4Lの直4+モータアシストというシステム自体はプリウスの延長線上にあります。

外観としては、可もなく不可もなくといったトヨタらしいデザイン。
LEDのヘッドライト等、一連のトヨタ(レクサス)のハイブリッド車に通ずるデザインアイコンを踏襲してますね。
大きさとしては、ISよりはちょっと小さいかな~という感じ。FFであることを考えれば、プリウスのプラットフォームをベースにちょっとずつ肥大化させているのかもしれません。

今回は車のカギが閉まったままで内装は窓ガラス越しにしか見えなかったのですが、とりあえず左ハンドルでした。インフォメーションディスプレーや各種ボタンの表記も英語だったので現地仕様をそのまま持ってきたようです。
ぱっと見では、プリウスの内装をもう少し豪華にして、メーターを通常の位置に戻し、BMのi-driveみたいなコントローラをセンタコンソールに配置して最近のトレンド全部盛り込みましたよ~ってな感じです。
広さ的には、アリオンとかプレミオあたりと同じくらいか?!


今までトヨタはレクサスでのハイブリッドの位置づけを燃費重視というよりはそこそこのエコロジーさとパワフルな動力性能を重視していたはずが、この車を出したということは大きな方向転換をしたのかもしれませんね。

ただ、どうなんでしょう?
日本でこの車をハイブリッドカーとして売り出したところで、プリウスやインサイトには実効燃費で勝つことは難しいだろうし、レクサスのエントリーモデルとして売り出しても、そもそもこのクラスのセダンに400万近く出すような人がいるのかな~っと思ってしまう訳です。
ちなみに、僕はハイブリッドとしてならプリウス、レクサスとしてならISを選びますね。

先に発表されたアメリカではそこそこのセールスを期待されているようですが、日本では果たして?!
トヨタ、もといレクサスがどんな風にこの車を売り出すのか楽しみではあります。
Posted at 2009/06/11 20:31:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2009年03月03日 イイね!

イイじゃん!MSアクセラ

イイじゃん!MSアクセラ発表されましたね、新型マツダスピードアクセラ
初出品はジュネーブかな。

外観は先日発表されたノーマルをベースにエアロを装着して結構ワイドに見えますね。ボンネットに開いたインプレッサSTI並に大きなインテークダクトやちょっと笑い過ぎ?のように見えるお顔も含めて僕は好きです。>^_^<

パワートレーンは現行よりフレキシビリティを高めた仕様のようですが、ノーマルの時点でデミオ2台分以上のパワーがあるんですからどんな走りをするのか楽しみですね。

脚周りは兄弟車のフォーカスの技術をマツダ流にアレンジして利用しているようです。フォーカスに乗ったことはないですけどなかなか良いみたいですよ。

ちなみにターゲットはゴルフのGTIやミニ・クーパーS、後は身内のフォーカスSTあたりでしょうね。

パッと見の第一印象はかなりいいような気がします。
早く日本で発売されないかな~。>^_^<
Posted at 2009/03/03 19:04:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2009年01月15日 イイね!

GT-R スペックV

GT-R スペックV先週発表された、GT-Rの上級グレード=「スペックV」が展示してあるという情報を入手したので、栄にある日産の名古屋ギャラリーに行って見てきました。

え~っと、外観を見た感じはノーマルとの差異はほとんどありません。
細かく見ていけば、フロントリップにブレーキ用の導風孔があったり、リアのスポイラーがカーボン製になっていたり「SPEC V」のエンブレムが付いていたりしますが、パッと見た目にわかる違いは少なめです。

内装に関しても、レカロ製のリクライニングバケットシートが2脚おさまっているのと、リアシートがなくなってキルティングのカーペットが敷いてある以外はノーマルと変化はありません。

明らかにノーマルと違うのは、やはり走り方面のパーツです。
まず、カーボンセラミックのブレーキ。名称は某ドイツ車のモノとかぶってますが、かなり大きなディスクにキャリパ―も巨大なモノがくっ付いていました。
次がレイズ製のホイール。ニスモのCSパッケージと同じものと思われますが、こちらはリムが切削仕様で輝いてました。
最後は、総チタン製のマフラー。バンパー下部のメッシュ部分からタイコが見え隠れしているのですが、そこから見える青いような紫のようなチタンの焼けがさり気なくカッコ良かったです。

鍵も開いていたので座ってみましたが、このシートはなかなか良かっです。ホールド性はレカロそのものですが、先日試座してみたSR-6よりも乗り降りはしやすかったです。普通のバケットよりも膝回りのサポートは削ってあるみたいですね。


全体をきちんと見れば、変わっていることは分かります。
でも、分かりやすい凄さに欠けるような気もしないではないですね。
せっかく1600万円もするんですから、もっと大きなウィングをつけたりして外装ハデハデにしてみるとか、でなければもっと徹底的に軽量化してみるとか、やり方は何でもあったと思います。
「メーカーだからこそできること」をしてほしかったような気がするのです。
速いGT-Rであれば、メーカーじゃなくたって作ることは可能なのですから・・・。

Posted at 2009/01/15 20:08:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2008年12月04日 イイね!

ニューZ

ニューZ今日は栄の日産ギャラリーへ新しいZを見に行ってきました。

旧型よりホイールベースを切り詰めて全長も短くしたということで、以前より締まって見えます。また、主にリアのオーバーハングを切り詰めているせいか、よりロングノーズ・ショートデッキという形が強調されているようです。
リアはかなりボリューム感が増していて、昔のコルベットやコブラのようなアメ車を意識しているのかも?!

内装は旧型よりは質感は上がっています。
まぁ気にするようなことではないですが、後方視界はさらに悪くなっているような気がしました。

同じ敷地内にスカイラインクーペも展示してあったので見ていましたが同じ19インチのはずなのに(タイヤサイズは若干異なるけど)なぜかZの方が大きく見えました。デザインによる錯覚だったのでしょうか・・・。


いくつか写真をフォトギャラリーにアップしてあるのでそちらもご覧ください。
Posted at 2008/12/04 20:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ
2008年11月25日 イイね!

セダンですか?

セダンですか?ついに全体像が明らかになりましたね。

ポルシェ・パナメーラ。

単純に見た目だけで言ってしまうと、僕はう~~んって唸ってしまいます。(;一_一)あまりカッコいいとは思えないんですよね。

何でセダンなのにあれだけロングノーズなんでしょう?
何であんなに間延びして見えるのでしょう?
・・・・などなど、色んな疑問が自然と浮かびます。

まぁ、普通のセダンを作ったところで「ポルシェ」という後光はあっても売れるような気はしません(VWのフェートンの経験も生きているのかも)。でも、昔の928をストレッチしたようなこの形もはたして・・・(?_?)


カイエンが売れたおかげで出来ることになったパナメーラですけどその主たるマーケットであるアメリカは盛大にコケちゃったわけで、売れるかどうかも微妙な気がします。まぁ”ポルシェだから”ある層にはかなり受けそうですけど。(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2008/11/25 19:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車 | クルマ

プロフィール

「何年振りかな、と言うくらい久しぶりにラックへ。」
何シテル?   04/27 16:15
名古屋市の端っこに住むクルマ好きです。 つい最近、小さなオープンカーを購入しました。 マメな人間ではないので更新頻度は高くないかもしれませんが、のんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ND5RC(SSP)からND5RE(SSP)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 12:30:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
気づいたらハンコを押していました。 NB6C(Sr3 NR-A)からの進化幅が色々大きす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
何を考えたのか、30代半ばにして2人乗りオープンカーを手に入れました。 いや、乗れるうち ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア2RS(Ph.2)、ルーテシア4RS(Ph.1 Trophy)を経て、いつの間 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
色々なことが重なり、ルーテシア2から乗り換える事になりました。 ひとまずアップ。 詳細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation