• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デミひろのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

年末のご挨拶。

いよいよ2015年も残すところ数時間になってしまいましたね。
と言いつつ、まったくと言っていいほど年の瀬って感じがしないデミひろです。


今更感はあるのですが、今年を振り返ってみると大きく2つのイベントがありました。

1.転職

2.クルマの乗り換え(インプレッサ → ルーテシア)

1に関しては、このページではあまり触れていなかったのですが、昨年(2014年)末に新卒で入社した会社を退職し、今年の3月から現職場で働き始めました。

職種そのものはそれまでと同じ営業であるものの、客層も違えば扱うもアイテムも全く違う故、まだまだ勉強中といったところ。
とは言え、新卒じゃあるまいしあんまり甘えたことばっかり言える状況ではないのも確かで、来年はより一層努力していかねば・・・・と思う次第で。

2つ目は、既にこのページでも何度も書いている通り、車を乗り換えました。
買い替えの顛末については以前の記事でも書いた通りで、色々な出来事が重なった結果ではありました。

年が明けると、納車されて6カ月になります。
なんだかんだで、納車後8,000km程走ってしまいました。

その間には、フレンチブルーミーティングに初めて行ったり、富士スピードウェイで開催されたルノースポールジャンボリーにも行くことが出来ました。
それに、近場では僕がルーテシアと出会うきっかけとなった新舞子サンデーミーティングにも行きましたし、三ケ日で開催されたクリオ/ルーテシアミーティングにも行きました。

そんな中で、共通のクルマ、あるいはラテン車(フランス・イタリア)という共通項のおかげで沢山の方々とお会いしたりお話をさせて頂く機会を得ることが出来ました。
今、僕のクルマを主に診てもらっている主治医のショップも、実はそんなオーナーさんとの話の中で浮かび上がってきたお店だったりして、クルマが中心のSNSではあるものの、人の繋がりを改めて感じた1年でもありました。


来年は、どんな1年になるんだろう。。。。
僕にもまだ見えてこない部分は沢山あります。

でも、きっといい1年になる。
いや、良い1年になるように、日々を積み重ねて行こう。

そんな日々の要所要所でスパイスアップしてくれるようなカーライフを送れたら。。。。
そんな事を考えています。

お友達になって頂いている皆様におかれましては
この一年、オン/オフを問わずお付き合いを頂きましてありがとうございました。

こんな私ではありますが、来年も引き続きお付き合い頂ければと思います。

良いお年を、お迎えください。<(_ _)>



2015年12月31日 デミひろ@BF4
Posted at 2015/12/31 15:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年02月16日 イイね!

Re;Boot

Re;Boot立春を過ぎて、今日はなんだか暖かく感じた一日でしたが、みなさん如何お過ごしでしょうか・・・
どうも、デミひろです。

なんだかんだで、2月もはや中盤。
今回が今年の初ブログになるようです。
人間は至って健康、インプレッサのほうも調子はまずまずといったところです。
そういえば、先日雪山遊びに行った帰りに60,000kmの大台を・・・撮り損ねました。。orz
相変わらずの過走行気味ペースですが、今年は少しでも是正したいところです。



~~閑話休題~~


さて、話は変わって昨日(日曜)のお話。
市内某所にある、とある書店に行ってきました。
(※旧車好きやカタログコレクターの方には結構有名なお店です。。)

店内を見ているときにとあるコーナーで足が止まりました。
カーグラフィックのバックナンバーが創刊初期のものから含めて整然と本棚に並べてありました。
年代順に見ていくと、当然ながら僕は勿論、僕の両親が生まれた頃に刊行された号もあり、老舗自動車雑誌は伊達じゃないな・・・なんて思いつつ本棚を見ていると、ある号のところでまた足が止まりました。

それが、トップの写真、2000年の4月号です。
思わず、懐かしくて買ってきた訳なんですが・・・
別にカーグラフィック的には何かの節目の号って訳ではありません。
実は、僕が初めて買ったカーグラフィック誌がこの号だったってだけなんです。

記事を見てみると、ちょうどスポーツカー特集の記事です。
とはいっても、ドあたまはロータスの340R(屋根設定なしのエリーゼ)とスーパーセブン。
トヨタMR-Sとポルシェ914。フェラーリ傘下になる前のマセラティから3200GTとボーラ。
ランエボ6トミマキとランチアデルタインテグラーレ、ルノークリオR.Sとプジョー206GTといったクルマの比較記事が続きます。

年号だけで見ても、ちょうど15年前。
時間が経つのは思いのほか早いものだな・・・
なんて改めて感傷に浸る時間さえ与えてはくれない訳なんですけど・・・(*_*;

15年前というと、まだ僕自身は(一応)11歳のはずで、多分小学生だったはず。
そんなガキンチョな僕が、マンガ雑誌も買わずに、定価1,000円もするこの本をなぜ買ったのか?
今となってはその理由も定かではないけど、きっと何かに惹かれたんだと思う。

それ以前から、ときどき親にせがんでクルマの雑誌は買ってもらったことが何回もあった。
でも、その時はカートップやベストカーとかがせいぜいで、1,000円もする(当時はマジでそう思ってた)この本は買ってもらえなかったし、だいいち分厚過ぎて欲しいとも思わなかった。

そんな僕が、この本のしかもこの号を買った。
クルマ好きになった原体験はもっと前だったと思うけど、世界中のいろんなクルマを見て、読んで、深く知るっていう行為を教えてくれたのがこの本が初めてだったんじゃないかなと思う。

さすがに、これまで買った号をすべて置いておけるほど、僕の部屋は広くないので、ときどき整理していた訳だけど、久しぶりにこの号を見て懐かしいだけじゃない、何かがよぎったので思わず買ってしまったのかなって思います。

まだまだ、26年しか生きていない超若輩者の僕が言うのはとてつもなくおこがましいことだけれど、いろんな意味で、ねじを巻き直して、純粋な気持ちを持って頑張っていこう。
そんな風に、新年の抱負みたいな事を今更ながら思った2月のある昼下がりなのでした。。。
Posted at 2015/02/16 23:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年04月01日 イイね!

ちょいと宣伝をば・・・・

ちょいと宣伝をば・・・・日付的には4月1日ですが、決してエイプリルフールでは無い真面目な告知ブログを上げようと思います。
どうも、デミひろです。

お友達の、mile@岐阜-名古屋さんが岐阜県は瑞浪市にあるYZサーキットでの走行会イベントを企画されまして、僕も参加予定なのですがまだまだ参加者募集中との事なので、この場でお知らせしてしまおうと。


以下は、その開催概要(予定)の全文です。


====================================================================


 日時:2014年5月3日(土) 9:00~16:00 (ゲートオープン 8:00)

 場所:YZサーキット 本コース
     岐阜県瑞浪市日吉町大越6851-1

 内容:YZサーキット走行会&オフ会
     (1)コース内完熟歩行
     (2)クラス分けによるサーキット走行
     (3)初心者向け 先導車付サーキット体験走行
     (4)ゲストドライバーによる同乗走行、アドバイス
     (5)コース内整列 参加者車両集合写真撮影
     (6)パドック内オフ 車両弄り   ・・・等

     ※初心者の方でもサーキット走行を体験できるようできる限り配慮します。
     ※サーキット走行されない方は、オフ会のみの参加可です。

 募集車種:コンパクトカー。
        特にデミオはぜひ!
        しかし、車種は制限しません。
        DEMIO FACTORYも関係ありませんよ。
        
        デミオに限定しないので、
        乗り換えた方でも当然かまいません。コンパクトでなくてもOK

        以前、デミオに乗っていた方も可です。
   
        メインはコンパクトカーですが、1か月前になっても台数の集まりが思わしくない場合は車種問わず参加を募ることを検討しています。

 募集台数:およそ30台(走行会参加車両)
           オフ含めて最大70台。

 参加費用
:終日走行会枠・・・13,000円
       体験走行枠・・・4,000円
       オフ会(走行無し)・・・0円
       ※入場料かかりません。

 ☆通常走行会枠について
  ・完熟歩行
  ・午前 15分×2セット
  ・お昼休みコース内車両整列撮影会
  ・午後 20分×3セット
  ・混走フリー 25分

 ★体験走行枠について
  ・完熟歩行
  ・午前 15分×2セット
  ・お昼休みコース内車両整列撮影会
   ※初回は先導車付きで追い越し禁止。
   ※台数やその場の状況に応じて先導車解除します。

 ◆オフ会(走行無し)について

  ・お昼休みコース内車両整列撮影会
  ・パドックで車弄り
  ・お友達と駄弁り
  ・サーキット走行見学
  ・希望者はサーキット走行車両 同乗走行
   ※別途誓約書の記入、ヘルメット等が必要です。

※参加台数によってスケジュールが変更となる場合があります。


【開催背景】
1.「一度でいいから、サーキットを終日貸し切って走行会も含めたオフをやりたい!」

2.「専有貸切 先行販売」で、格安に専有貸切できた!

3.自分はいつか転勤してしまうだろうから、名古屋にいるうちにやりたい!

4.サーキット走行に興味のある方へデビューのきっかけに!


そんなことを思い、企画、運営に至ります。

例年、GWにはスーパーオートバックスやここ3年は新舞子マリンパークでのデミオオフが恒例となっていましたが・・・
今年はYZサーキットを自分の車で走ってみたり、パドック内で駄弁ったりしませんか?

そういうことなので、特にサーキットを走っているデミオ乗りの方々はぜひ一緒に走りましょう!
もちろんデミオでなくても、コンパクトカーでサーキット走行を楽しんでいる人はぜひ!

もちろん、サーキットやオフが初めての方もOKですよ!
クラス分けや同乗走行を予定していますので、安全に楽しめるはずです。


あと、上にも書きましたが、サーキット走行は強制ではありませんので、オフだけ参加もアリです。
パドックでオフ会、駄弁り、車弄りを好きにしてください。



この機会にぜひ走行、オフへの参加はいかがでしょうか。
関東、関西、北陸、中四国地方等からの
遠征もお待ちしております^^


====================================================================

と言う感じで、当初の趣旨としてはコンパクトカーが主体となる訳ですが、今のところオールジャンルで行こうじゃないか!という流れになっているようです。w

ゴールデンウィークの予定が立ってないな・・・と言うあなた
一度でいいからマイカーでサーキット走行してみたい!!というあなた
マイカーでがっつりサーキットランしたい!!!というあなた

一度、検討してみては如何でしょうか?

イベント概要や参加の申し込み方法等は↓の特設ブログにて随時アップデートされていくとの事です。

URL:http://2014dfyz.seesaa.net/

ゴールデンウィークのひと時、ご家族は土岐のアウトレットに送迎して、自分はオフ会へ・・・なんて事も可能かもしれませんよ。( ´ノω`)コッソリ


この記事は、【告知】2014年DF春の大運動会@YZサーキット(走行会&オフ会!)について書いています。
Posted at 2014/04/01 01:45:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年03月02日 イイね!

伊勢神宮へ行ってきた。

伊勢神宮へ行ってきた。2014年もはや3月突入ですか。。
いや~、ホントに時が経つのは早いものです・・・って毎年言ってる気がするデミひろです。
しかも、歳を重ねるごとにそれを言う回数が増えているようなww

さて、この週末は各地で色んなイベントが開催されていた(名古屋オートトレンド、鈴鹿MSファン感謝デー、G6ジムカーナ)ようですが、結局僕はどれにも行かず、土曜日に伊勢神宮へ行ってきました。

例年であれば、正月三が日を過ぎたくらいに家族で行くのがここ最近の恒例になっていたのですが、昨年~今年にかけてはちょうど式年遷宮も重なって、正月なんて行けたもんじゃない混みようだったようで行くタイミングを逸していたので、ちょうど暖かくもなってきたし、行ってみるかと相成りました。

ただ、今回は家族同行では無かったので、インプレッサで出動。
実はこれまで電車でしか伊勢神宮に行った事無かったので、段取りを組みあぐねていたのはナイショ

織り込み済みではあるものの、四日市近辺の渋滞を抜けてお昼頃には外宮に到着。



↑の写真は外宮の遷宮後のお社。
数十メートル隣に遷宮前のお社が並んで建っています。

外宮でお参りを済ませて、再びクルマに乗りこみ、次は内宮を目指します。


内宮近辺の駐車場に着くころには13時を過ぎていたので、おはらいまち通りで腹ごしらえ。



久しぶりに伊勢うどんを食べました。
最近、チェーン店の讃岐うどん(○○製麺系)のようにコシの強い麺ばかり食べていた身としては、新鮮にさえ感じるコシの無さww
でも、甘辛いタレと相まってなかなかのおいしさでございました。(・∀・)

腹ごしらえも済ませたところで、内宮へお参りに。
当然ながら、内宮もお社が2つあります。

ただ、明らかに外宮に比べると人が多かったです。(@_@;)
(※誰も、ヒトが○○のようだ・・・なんて言ってませんよww)

内宮でお参りを終えたら、ちょうどおやつ時・・・・
と、言う訳で再びおはらいまちに行き、その中にあるカフェでコーヒーを頂きました。



一服した後、定番の赤福を買って、帰りも軽度の渋滞に巻き込まれながら名古屋へ帰ってきました。

それにしても、やっぱり伊勢神宮って他の有名な神社に比べてもスケールのデカさが違うように感じるのは、僕だけなのでしょうか???

パワースポットなんて軽い言葉じゃなく、「何か」違う感を味わえたのでした。
一緒に、花粉も貰って来ちゃったのは、想定外でしたが。。。(´・ω・`)
Posted at 2014/03/02 23:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月30日 イイね!

年の瀬に想うこと・・・・

年の瀬に想うこと・・・・早いもので、2013年も残り1日と少しとなりましたね。
どうも、デミひろです。

お仕事の方、お疲れ様です。
お休み中の方、如何お過ごしでしょうか?

僕はと言いますと、年賀状は投下したし、洗車も2台完了したし、後は自分の部屋を片付けるくらいでしょうか・・・
インプレッサの方は、同時にスタッドレスに交換して冬仕様化も完了したので、近いうちに雪を求めて山へ行きたいところ。

と言うのが近況ですが、改めて2013年を振り返ります。

【仕事面】
思えば、昨年4月から有期での出向が3月の時点で色々と事情もあり延長に。
半年間の延長の末、11月から元居た会社に戻りました。
しかし、元の会社に1年、出向先に1年半と在籍期間が逆転してしまい、何だか今いるポジションの方が微妙に違和感を感じてしまうと言う・・(;´∀`)

途中何度か、弱音を吐きたくなる(と言うか実際に吐いてた)場面もあったりで、年が明けても暫くはバタバタとする日々が待っていそうですが、まだまだ前向きに頑張って行きたいな~と思う次第です。

【プライベート面】(※みんカラ含む)
2013年のトピックは、9月に行った北海道旅行だと思います。
着想から実現まで1カ月半というスピードで、まさかの北の大地へ行く事になるとは思ってもみませんでした。
最大の目的であった、某お方へのドッキリは大成功。
そのあとの行程はなかなか大変な道のりではありましたけど、こんなに印象深い旅行も初めてかな~と。

ちなみにインプレッサはと言うと、今年は走行距離的にも弄り的にもかなりハイペースな一年になりました。
現在ODOメーターは34,000kmをオーバー、2年と少しでの距離なので月平均では1,400㎞程でしょうか。

また、弄りと言う意味では・・・・

5月・・・RECARO RS-G(フルバケ) 装着

7月・・・HKS スーパーターボマフラー 装着

12月・・・LUCK 車高調キット 装着

と言う感じで、一通りの事をやってしまった感じです。(@_@;)
ホントはもう少し、ゆっくりやるつもりだった・・・なんて今となっては言い訳にもなりませんが、それぞれのパーツを活かせるクルマを自分が作れるよう、もっと腕を磨かねばと思う限りで。

もうこの後は、取りあえず弄るところも無いですし、来年は車検もあるので暫くは大人しくしなければ行けなさそうです。
それでも、時々はサーキットやジムカーナの練習会にも参加したいな~と画策中でもあります。


と、言う訳で駆け足で2013年を振り返ってみました。
(※僕は記憶力は良くないので、1月から順繰りは諦めました・・・ww)

最後に、今年一年間オンライン・オフラインを問わずお付き合い下さいまして、本当にありがとうございました。
2014年はどんな年になるのか、今から楽しみでもあり不安でもあり複雑な年の瀬ではありますが、来年も何卒宜しくお願い致します。<(_ _)>

皆様、良いお年をお迎えください。

2013年12月30日 デミひろ@STI
Posted at 2013/12/30 19:54:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「何年振りかな、と言うくらい久しぶりにラックへ。」
何シテル?   04/27 16:15
名古屋市の端っこに住むクルマ好きです。 つい最近、小さなオープンカーを購入しました。 マメな人間ではないので更新頻度は高くないかもしれませんが、のんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ND5RC(SSP)からND5RE(SSP)へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 12:30:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
気づいたらハンコを押していました。 NB6C(Sr3 NR-A)からの進化幅が色々大きす ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
何を考えたのか、30代半ばにして2人乗りオープンカーを手に入れました。 いや、乗れるうち ...
ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
ルーテシア2RS(Ph.2)、ルーテシア4RS(Ph.1 Trophy)を経て、いつの間 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
色々なことが重なり、ルーテシア2から乗り換える事になりました。 ひとまずアップ。 詳細 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation